![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167008617/rectangle_large_type_2_854abc182282749b08403da75f685c25.png?width=1200)
独断と偏見だらけの飛騨の面白さ8選
こんにちは!ヒダカラ共同代表の舩坂香菜子です。
先日のこの記事を読んで、ヒダカラに入ってから飛騨を好きになるなんて最高じゃないか!と胸が熱くなりました。
そう、仕事だけでは勿体ない、飛騨は本当にオモシロいんです!
私も実際、飛騨には「しぶしぶ来た」タイプなんですが、今はすっかり(どっぷり?)飛騨にハマってます。
飛騨の何が面白いのかを多くの人に伝えたい!と思い、私も便乗noteしようと思います。さぁさっそくいきましょう!
①今日の友達の友達=明日の友達
一番に思いついたのはコレです。
例えば私のフェイスブックのお友達なんですが、飛騨に来た7年前から600-700名くらい増えて、今だいたい1,900名です。(当時のお友達の人数がうろ覚えなので推定ですが・・)
人口1,000万人以上の東京にいて1,000人くらい。
人口10万人程度の飛騨地域で増えた数が500人以上。(人口比で計算すると100分の1、10人しか増えないはずなのに笑)
めっちゃすごくないですか?しかもこれが頑張って増やしたわけじゃなくて勝手に増えていってます。
お友達のお友達というだけでグッと親近感が沸き、距離が縮まりますよ♡
![](https://assets.st-note.com/img/1735001745-Yi7XT0VdlPbQKBzjJ3FesOyx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735001465-MXiynv17ETZeQjOzYF8593qb.jpg?width=1200)
②スーパーのお買い物の判断基準がアップデート
2つ目に出てきたけれど、日常で一番豊かさを感じるのはコレかもしれません。
例えば今までだとスーパーで商品を選ぶとき、一番賞味期限が長いものを選んでました。え、そりゃそうでしょと思う人もいるかもしれません。でも、生産者さんの方々を知ってるので、今や、「できるだけ古いもの=期限の短いもの」を買うようにしています。「余らせるのがもったいない(悲しい)」っていう気持ちの方が大きいからです。
たくさん余ったうちの1つを私が買って在庫が減っても、そんなにインパクトはないかもしれないけど、その“1つの重み”も今は分かるんです。
なので、買い物一つひとつの意味が変わりました。そんな風に暮らしてると子どもたちとも色々深い話ができたりと、副産物も。自分の生活じゃなくて人を思い浮かべながら毎日の買い物ができて、私的にはとても幸せです!!
③どこを見渡しても山が!
家の窓から、通勤がてら、どこにいてもだいたい山が見えます。
私が一番好きなのは、紅葉の山なんですが、今見えている雪山もなかなかイイです。言葉はいらないので、自分がスマホで撮ったつたない写真をご覧ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1735084015-daSzA2Nk9fB0Feq51osVQP8L.jpg?width=1200)
④とにかく野菜がおいしい
飛騨に来るまでは、野菜は脇役でした。今まで食べていた野菜たち、すみません!
飛騨に来てから、野菜ってこんなにおいしかったのか!と心底驚きました。都会でも美味しい野菜は買えると思うのですが、美味しいうえにその日に採れたものが食べられるのは、ほんとう~~に、幸せ。
野菜の本当のおいしさを知ってほしいから、飛騨で野菜メインのバーベキューをしてほしい!きっと毎年夏になると思い出しちゃうはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1735001504-eqAfbcu7t3vdM2xswP8JHkG6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735001504-DKBUfWshzMym4ZjA6Pvb52el.jpg?width=1200)
⑤家から20分でスキー場
今週末は雪があるのか?その気持ちを抑えきれず、ひそかにソワソワしながら働いてるスタッフも多いはず。私もその一人です!笑
鹿児島で働いていた時はわざわざ夜行バスで広島まで行って雪山に行ってたのに、今となっては休日の朝起きて、その日のコンディションで行けるくらいの距離。何なら、平日仕事終わりにナイターにも行けます。(ナイターがあるスキー場は往復2時間かかりますが。)
しかもただのスキー場じゃないんです。運が良ければダイヤモンドダストが見れますし、常に見渡す景色は絶景です。そして飛騨のスキー場が最高なのは、ご飯がやたらと美味しかったり、温泉がすぐ隣にあったり。
もう、本当に最高!ただし、雪かきは重労働なので覚悟してくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1735001530-TwbgiOl2IWa8zUjyh4ArfoEs.jpg?width=1200)
⑥夏も自然遊びがアツい!
冬は雪遊び、夏は川遊び。テントサウナもあります。
カブトムシ採りもできます。オフィスから車で5分で素敵な森があります。
少しハードだけど、命綱をつけるタイプの本格アスレチックもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1735001567-SuZaihXAnv9EoOHDxJlW13T7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735001610-7wJTxhfFriEXByel1ZNKVdmn.jpg?width=1200)
⑦肩書や所属ではない関係性
東京にいた時は、ついつい、会社名や肩書から入っちゃてる自分がいました。自己評価も他人の評価も。
でも、飛騨に来ると、『私』という人で判断してくれる方ばかりで、それもあって張り合いのある日々を過ごさせてもらってます。
所属や仕事でマウントとらず、卑下もせず、人間性や行動で勝負できるのが、飛騨のめちゃくちゃ楽しいところ。その厳しさも、好きなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735001620-O3H2RlcMuCwiTapnXtSJmBbr.jpg?width=1200)
⑧ヒダカラがある!
そんな素敵な環境に、とても素敵なオフィスができました。
最近リフォームした弊社です!!!
\\\ドーン///
![](https://assets.st-note.com/img/1734999778-6iWJGd35BUFjpxfkuCOEh9Tb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734999778-VLXYZcSeAohzbIrRlKqQdUyM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734999778-LOthnUW2PAYB1xwGf0yj3gmD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734999778-1UnbTB2yt8GsvmCr3ADO7ZjW.jpg?width=1200)
独断と偏見ばかりの、わたし的な飛騨紹介でした!
まだまだ楽しもう、飛騨。