見出し画像

ビリヤニはスパイスカレーの次のステップにぴったり♪

この日はレッスンが午後からだったので、おはチャイ配信のあと産直の八百屋さんと商店街のお肉屋さんで買い物をして、ランチにビリヤニを作ることにしました。

前日寝る前にボヤッと、ビリヤニ作ろうかな〜って思っていたくらいですが、ビリヤニ作りはそんなに難しく考えなくてもなんとかなるんですよ。スパイスカレーが作れればいけます。

チキン・パッキ・ビリヤニ

画像1

ベーシックなビリヤニを作りました。バスマティライスはお気に入りのコヒノールで。ライタと一緒に食べるとおいしいよ!

この夏からはビリヤニのレッスンも始めますね♪
バスマティライス買えるよーっていう方はレッスンいかがでしょう。


ビリヤニは、カレーみたいなグレイビーに茹でたライスを乗っけて炊き上げるのが基本系。
チラリ。

画像2


ガバッ!

画像3

こんな感じで二層になっています。もっと層を増やすとか、ところどころサフランで色付けするとかもある。他にもいろいろバリエーションがあるけど、レッスンするなら作りやすさも重要よね。

きゅうりのライタ

画像4

ヨーグルトにきゅうりを合わせてスパイスもプラス。
ビリヤニにはライタ欲しいよねってことで作りました。

ビリヤニはふわパラ食感がおいしいたべもの。

なのでそこにとろみのあるものが加わるとまとまり感が出て食べやすくなるし、辛さや食感、温度に変化をもたらしてくれるヨーグルトの存在はすばらしい。

塩味できゅうりが入っているヨーグルト???えーーって思っているのはもったいないですよ!とってもあうから♪

白ナスのサブジ クミン風味

画像5

白ナスって見たことありますか?
私、この白いナスを見るたびに、英語でナスを「eggplant」って呼ぶのを思い出します。植物から卵がなってるようにしか見えないもんね。

濃い紫色のナスが普通だからeggplantって言われてもピンとこないかもしれないけど、最初にこの白ナスを見つけた人はかなりびっくりしたと想像するとちょっとクスッと笑っちゃう。

今回は産直のお店に白ナスがあったので買ってきました。
焼きナスにして皮をむこうと思ったんだけど、
ビリヤニにホールスパイスを使わなかったので、クミンのプチプチを味わいたいなーと思ってナスに合わせました。

自家製ジンジャーエール

画像6

自家製のスパイス入りジンジャーシロップを炭酸水で割ればジンジャーエールに。新生姜のアントシアニンでピンクになるから色がかわいくて気に入っています。

作り置きのシロップはこれで飲み切っちゃったからまた作らなきゃ♪
新生姜買ってあるから作ろう作ろう!


まとめ

画像7

スパイスカレー作りはなんとなくできるようになったという方に、次におすすめなのがビリヤニです。奥深いスパイスの世界へ誘いますよ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?