見出し画像

▶︎サンティアゴ巡礼の準備〜音楽編〜

サンティアゴ巡礼に行くんだ〜と周りに伝えると、

え!よく行こうと思ったね!
一人旅なんて怖くてできない!!

行こうと思った事がすごい!
ぶっとんでる!

などなど皆さんを驚かせてしまっている。笑

けどそれは、僕も多少は不安だな〜とか思っている事だけど大好きなロックのある一曲が背中を押してくれました。

その曲は
Hi-STANDARDの ANOTHE STARTING LINE
という曲です。


Can’t you see I’ts alright
すべて大丈夫なんだ

I can see we’re alright
僕たち大丈夫なんだ

Just anothe starting line
これはもう一つのスタートライン

For you and me
君と僕への

これを聞いた瞬間に『あ!もう大丈夫だ!』
Hi-STANDARDが行ってらっしゃい!って言ってくれていると確信しました。


話すと凄く長くなるので端的に説明すると、
この曲を作ったHi-STANDARDという伝説的なバンドが、ある一件を機に先行きが全く見えなくなりました。

その中でのライブ(サタニックカーニバル)でバンドマンも、観客も、スタッフも誰しもが見守る大トリでもう文字には表しきれない程のライブをしてくれました。そして、その不安は払拭されました。

ライブの中盤に勇気をくれた曲。
ANOTHER STARTING LINEを演奏してくれました。

もう、舞いあがっちゃってもみくちゃになりながらダイブをしていました。

すごく表現しにくいけど、ダイブが終わるとまた鑑賞エリアみたいにいくんだけどその道がもう特別で、ステージがとっても近かったり他の観客がハイタッチしてくれたりでSTARTING LINEをかけ走ってる感じでした。なんだか、ロックが応援してくれいる!と思うと心が凄く軽くなりました。笑
(適当な文でゴメンナサイ)

とにかく、僕はロックンロールがあるし、健康だからできる事だしやってみる。
無理だったらその時考える。百聞は一見に如かず。
で生きているのでサンティアゴ巡礼へは全然いけちゃいます。

早く、サンティアゴに行きたい!そして日本に帰ってきたい。

次はただいまをHi-STANDARDに伝えられるように。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?