見出し画像

なんかスキルアップしたいな。育休中に・・・〜やりたいに手をあげる〜

デザイナーになりたい!ライターになりたい!なりたいものが決まっていてSHElikes(シーライクスー以下SHE)に入会した人もいれば、漠然と入会した人も多いはず。

「なんかスキルアップしたいな。育休中に……。」
「このまま専業主婦……。何かを身につけたい。」

〇〇になる!というタイプの人に比べて、ゴールがぼんやりしがち。その分毎日の勉強のペースが掴めなかったり、スキルアップできた実感が乏しく充実感が足りない…と感じてしまう人もいるかもしれません。

今日は「なんかスキルアップしたい……。」そんな想いで入会した人がどこに向かって走れば、モチベーションを保って、パワーアップできるのか。そんなヒントになればと思います。


私とShioちゃんの出会い

本日ご紹介するのは、Shioちゃん。同じく21.2月から女性向けキャリアスクールSHElikes(シーライクスー以下SHE)に入会。SHEには、同じ入会時期の人たちで集まる同期会があります。

同期会は入会後、ほぼ初めての顔合わせの機会。0歳の赤ちゃんを抱えながらもニコニコしたShioちゃんはとても魅力的でした。私も6才の娘がいますが、どちらかというと、いかに画面に入らないように早く寝かしつけるかが優先でしたので(笑)
この時の同期会は、Shioちゃんのお子さんの声がzoomで響き和んでいたなぁ。即行Twitterフォローしました。

その後、ライターコースの相互インタビューでペアになり、初めて会話を。Shioちゃんも私に興味を持っていただき、意気投合。

Shioちゃんプロフィール

Shioちゃん


・広告代理店にてWEB広告運用
 ー動物福祉にずっと関わりたい想い
・わんちゃんのライフスタイルマガジンの会社へ
 ー経営難から転職を強いられる
現在
・ママの悩みに寄り添うアプリの会社にてCSを担当
 ー育休中
 ーSHElikesにて勉強中

ーーSHE入会の決め手は?

会社の同じチームのバディ(教えてくれる先輩)がシーメイトさん(SHEに入会している人)だったの。先輩が産休中に「私デザインとか学んでて育休中にパワーアップして戻ってきます!」と社内のSlackで宣言していて。

え、すごーい、何やってるんだろう……と興味津々で。
先輩にどんなことやってるんですか?どこでやってるんですか?と聞いて
たどりついた感じ。

ちなみに仲奈々さんって知ってる?そう、「伝説の仲奈々」といわれる(笑)


▼週末ライター:仲奈々さんTwitter▼


「なんかスキルアップしたい」漠然としている人のSHEの進め方

ーーそもそもライターコースの相互取材のイベントで出会ったけど、Shioちゃんってライターコースのイメージはあんまりないんだけど。ライターコースのキッカケは?

(笑)
実は、ライターコースは「SHEshares(SHEを経てなりたい働き方を手に入れた人たちの記事が集められたロールモデルインタビュー集)」の企画に応募したら偶然企画を採用いただけたことがキッカケで。

SHEsharesで「書く」って決まったからライターコースをやりはじめたの。
でもライターコース進んでない。やばい。Day3で止まってる。


▼SHEshares▼


ーーShioちゃんは、何かのコースを黙々と取り組んでいるっていうよりは、いろんなところにひょこっと出てくるイメージでなんだけど(……攻めてるわけでないよ)あとはどこと絡んでいるのかな?

春フェスのイベントでは、広報SNS(twitter)担当だったから、「じゃあSNSマーケティングの動画観よう」って。機会があるからアウトプットにもなるし、やろうと思ってやってみたの。

あとは、あんどうまりこさんが「出産の代筆屋」〜産後ママの出産体験記をつづるサービス〜を正式に広げるから手伝ってくれる人を募集していて。

あ、楽しそう!と思って手をあげたの。そこではマーケチームのリーダーで、と任命されている……。(あわあわ)だからマーケティングコースを必死に観たり、調べたりとか。

SHEでマーケを勉強してから、改めてマーケティング面白い!と思ったから、復帰後は、マーケへ部署異動もいいかもな〜って思ってるよ。


▼あんどうまりこさん「出産の代筆屋」つむぎや▼

ーーいろいろ合体して最強のShioちゃんになりそうだね。復帰後「パワーアップしました」って自信持っていえそうだね。
動物福祉には関わり続けたいって言ってたけど、何かプランはある?

個人や企業の寄付を動物福祉活動を頑張っている団体につなぐ「アニマル・ドネーション」という公益社団法人があるんだ。

SHEに入ってから自分のやりたいことに向き合う機会が増えて、動物福祉にまた関わろう!と思えて。今は、その中でちょっとした記事を作らせてもらってるよ。今後も企業コラボの部分でお手伝いしたり、SNS運用したり、プロボノみたいな形で関わりたいと思ってるよ。

▼アニマル・ドネーション▼

ワクワクする気持ちに素直に▶︎▶︎機会を先に作って必要なコースをつまんで学ぶ

やってみたい!に飛びつく秘訣と動機

ーー楽しそうなものには、すっごい早い段階で飛び乗っているよね。
意識してることある?

Twitterでは、SHEの運営さんはよくチェックしてる。特別イベントやサービスのリニューアル情報とか。どこよりも早く出すのが、運営さんだからね。

ーー他に今Shioちゃんの中で「やってみたい!」って何かあるかな?

興味があることとしてはキャリアプランナー。
SHEの体験レッスンの時にSHEのことを紹介してSHEに繋いでくれる人。SHEに入るか悩んでる人の入り口をサポートするポジション。

SHEの運営さんたちって本当に心があたたかいな〜と思っていて。
運営に携わっている人にもう一歩近づくことで自分もそうなれたらなって。

いいなと思う人。なりたい自分像がある。何か肩書きを得たいわけでなくて「像」に近づくために飛び込んでみる。

編集後記

今勉強していることがどこに活きるんだろう。「意味」にすごくこだわってしまう瞬間もあると思います。心の赴くままに、興味が湧くワクワクするものや、人に飛び乗っていくことで、必ず身につけたものを活かせる場所がある。心に素直に動いてみるのも悪くないですね。

とはいっても…ワクワクなモノや人に飛び乗りたくてもなかなかコミュニティに入りにくい。

そんな方にはシーママチャンネル。(SHEにはたくさんのコミュニティがあります。)Shioちゃんがコミュニティのプランナー(以下CP)を務め運営しています。2月に入会して間もないにもかかわらずすぐCPもやります!と手をあげたShioちゃん。

バリバリのできる人が企画するコミュニティではなく、敷居の低さを意識した誰でも気軽に入れるコミュニティ作りをモットーにしています。面白そう!のアンテナ感度が高いShioちゃんは企画力も抜群。

5月は「腸活セミナー」
6月は「家庭菜園」
   「おうちモンテ」◀︎私が担当予定


ここがあるから私も6月までにYoutubeやインスタアカウントを形にしようと頑張れます。Shioちゃん、ありがとう。

ママでなくても参加したり覗けるものもあるので。ワクワクとあったかい人を探している人、赤ちゃんの癒しを求めている人もシーママチャンネルまで。

まずは自分のときめくもの・ときめく人を探して動き出そう

ママが楽しむ時間を。おうちモンテ・絵本を更新中
▶︎Instagram@kyoko_kiragoodlife


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

産後持病悪化の経験から専業主婦7年。現在未経験からのライターをはじめ、在宅×複業フリーランスとして活動中💨ママだからって諦めない!をモットーにママの可能性を広げていきたい思いで発信&奮闘しています✍️ママを応援したい方一緒に、エイエイオー💪💕