見出し画像

2022年、振り返りnote【3】

2022年は、京都へ行こう❣【36】から【135】まで100本投稿。
流行り病ですっからかんの京都は本来の美しさを取り戻し、貸し切り状態でゆっくり満喫♡
今回は9月から12月までを振り返ります。

【9月】8記事


【98】天授庵

飛び石が真っ直ぐではなく、少し曲っている所が素敵に見えるポイントなのかも。


【99】源光庵

禅の心を語る『迷いの窓』と『悟りの窓』、
本堂内の『血天井』が見どころです。


【100】興聖寺

坂の両側を流れる水のせせらぎが琴の音のように聞こえたことから『琴坂』と名づけられたそうです。


【101】正寿院

宇治茶をコンセプトとした特別車両の『宇治茶バス』に乗って行きました♡⤴︎⤴︎


【102】霊雲院

鞍馬砂で描く雲の美しさ、白砂や枯滝組で無心に動く水の美しさを表現しています。
こちらは不定休でなかなか拝観出来ません。


【103】毘沙門堂 勝林寺

フォトジェニックな花手水が有名なお寺です。
毎週火曜日と土曜日にお花の入れ替えをされています。


【104】東福寺

JR東海の催し『風の涼さがし』に行きました。
回廊の両側には風車、天井には白や青、水色の布が風にたなびいて涼しげでした。


【105】尊陽院

『祈りの天井画』には美術家であるマイスさんによって、大きな蝶のモチーフ『アサギマダラ🦋』が描かれています。

【10月】6記事


【106】伏見稲荷大社

伏見稲荷大社の『千本鳥居のライトアップ』は
とても幻想的。note仲間のリンクさんと一緒
だったので、山頂まで登りました。


【107】本法寺

縦約10m・横約6mもある『佛涅槃図』。
一番左端の真ん中あたり、緑色の服を着ているのが長谷川等伯です。毎年3月14日〜4月15日の期間だけ里帰りしています。(通常は複製)


【108】廬山寺(ろざんじ)

この看板に騙されました(˶‎°ฅ°‎˶)ᵎᵎ
桔梗は少しだけ咲いていましたが、見頃は7月だったような気がします。


【109】興臨院

禅寺のお寺らしく『花頭窓』からお庭を眺める事が出来ます。


【110】瑞峯院

自然をダイナミックに表現した『独坐庭』と
十字架が隠された『閑眠庭』。
重森三玲が作庭したテーマの違う二つの枯山水庭園があります。


【111】黄梅院

本堂前庭の枯山水庭園は、直線的なデザインが
特徴。手前が白川砂、奥が苔になっています。

【11月】12記事


   【112】黄檗ランタン      フェスティバル

約30種類の中国ランタンが萬福寺を彩ります。


【113】仁和寺

まさかの工事中に驚きました!クレーン車の
シルエット写真は貴重な1枚になりました。


【114】梅小路公園『朱雀の庭』

レストラン前の『水鏡』は見どころのひとつ。 黒御影石の上に1センチだけ水を張り、周囲の景色がよく映り込むようになっています。


【115】高台寺

方丈前庭のプロジェクションマッピングも素敵でしたが、キラキラした竹林が綺麗でした✧*。


【116】圓徳院

こちらの襖絵は、長谷川等伯の出世作です。
五七桐紋を『雪』に見たてるという発想が
素敵すぎます✧*。


【117】二条城ライトアップ

NAKED FLOWERS 2022 秋 世界遺産・二条城
では、note仲間さんと『花みくじ』で盛り上がりました。


【118】宝厳院

note仲間の3人で行きました。背景をぼかす
ポートレートの撮り方をあれこれ試す2人を
微笑ましく見守るライトアップでした。


【119】安祥寺

めったにお目にかかれない十一面観音菩薩立像が美しかった✧*。通常非公開の寺院です。


【120】東福寺

東福寺にある渓谷『洗玉潤』は、散りもみじで
真っ赤な絨毯になっていました🍁


【121】即宗院

東福寺にある『偃月橋(えんげつきょう)』を渡った先にある通常非公開の寺院です。
大変美しいお庭にハートを見つけました!


【122】毘沙門堂 勝林寺

三度目にしてやっとお庭を見る事が出来ました。和傘や狐面がディスプレイされていて、
境内全てがフォトスポットになっていました。


【123】雲龍院

雪見障子の四角いガラスから、4枚の違った
景色を眺めることが出来ます。
左から『椿』『灯籠』『楓』『松』です。

【12月】12記事


【124】知恩院

青いビームと言えば『清水寺』というイメージでしたが『知恩院』も負けていませんでした!


【125】正伝寺

デヴィッド・ボウイが愛した枯山水庭園です。
縁側にたたずみ涙を浮かべた静寂を私も体感。


【126】圓光寺

牛を追う牧童の様子が描かれた『十牛図』を
題材にして造られた池泉回遊式庭園です。
秋は緑色の苔の上の『散りもみじ』が美しく
人気の撮影スポットになっています。


【127】詩仙堂

noteクリエイターUK-EarlyBirdさんの作品に、こちらのお地蔵さまの写真を使って頂きました。出来上がった作品を見て感動❤


【128】九頭竜大社

日本電産の社長が参拝して、経営の窮状を乗り越えたというエピソードが有名な神社です。


     【129】猫猫寺        『ツタンニャーメン展』

note仲間のことさんを『ツタンニャーメン展』にご案内。クスッと笑える古代猫文明の歴史と見習い住職の『えまちゃん』に癒やされました(=^・^=)♡


【130】金戒光明寺

こちらで有名な『アフロ仏像』を見に行く途中で『すってんころりん』しました。
雨の日は石畳が滑るので要注意です。


【131】平安神宮ヨルモウデ 

『NAKED ヨルモウデ 2022 平安神宮』 に行きました。毎回撮るお気に入りのショットです。


【132】毘沙門堂門跡

勅使門につながる石畳の『敷きもみじ』は、
雨の日の翌日の朝が美しいと言われています


【133】永観堂

『秋はもみじの永観堂』と言われるぐらい紅葉の名所です。池を取り囲むように楓が植えられていて 、晴れた日は美しい水鏡になります。


【134】妙顕寺

外から見た勅使門が綺麗でした✧*。
信長と濃姫の映画『レジェンド&バタフライ』のロケ地にもなっています。


【135】妙覺寺

テーブルリフレクションが楽しめる寺院です。
信長といえば『本能寺』がパッと浮かびますが、信長の一番の定宿は『妙覺寺』でした。
お寺を巡ると歴史の勉強にもなります!


ここまで3回に分けて振り返った理由は、秋に紅葉巡りを頑張り過ぎて、燃え尽き症候群に
なったからです。

そんな中、一か所ずつ読み直すと、ワクワクしながら撮影していた記憶が蘇ります。
お花が咲いている時期にもう一度行きたいなぁと思う所もありました。

やっぱり行くならベストな時期に!


通常非公開の寺院の特別拝観を心待ちにしている所もあるので、今年はゆっくりじっくり。
不定期便になると思いますが、美しい京都や
珍しい京都をお届け出来るといいなぁ♡

この記事が参加している募集

振り返りnote

旅のフォトアルバム