見出し画像

【体験談】面接でわかるブラック企業の特徴10選!

みなさんこんにちは!
日向マキです!

今回は転職で色々な面接に落ちまくった私がブラック企業かもしれない会社の面接の特徴を10個紹介していこうと思います!

あくまで特徴ですので絶対ではありませんが、参考にしてみてください。


・面接の連絡が急、または遅い

面接日の連絡がこちらの予定に関係なく一方的に決められ、且つ予定が急である。
または、まったく音沙汰がなく、忘れた頃に面接の知らせが来る。

連絡がこないのも困りますが、かと言って「あなたの面接は〇月〇日、〇〇時からです。」と一方的に面接予定日を連絡されても、こちらにも予定はあるので困りますよね。


・日程通りに面接が進まない

時間通りに面接場所に向かっても時間通りに面接が始まらない。
連絡ミスなのか面接官が時間になっても現れず待たされる。

これは社会人としてどうかと思いますね。
日本は遅刻にうるさい国であり、人事担当や社長など、決して社会経験が少なくない人間が、採用面接に時間通りに現れない。
時間通りに面接に来ているのに中々面接が始まらないと、こちらは緊張しますし不安にもなりますよね。
面接官が現れなかったら尚更です。


・面接に必要かどうか分からないことを聞かれる

家族構成や従兄弟、恋人の有無を聞かれる。
結婚の予定など個人情報も聞かれる。

面接に必要なのかどうか分からない事を聞かれるとなんだか不愉快ですよね。
個人情報もありますから、答えたくない質問は答えなくていいでしょう。


・代表者が自社のホームページの写真ほど笑顔ではない

代表者が面接官の中にいた場合ですが、面接時の代表者がホームページの写真より笑っていない。
なんだか不機嫌である。

これは気をつけたほうがいいですね。
「ホームページであんなに笑っていたのに、、、」と思ってしまいます。
面接時の顔が本当の顔かもしれません。


・面接内容が一方的

一方的に話や質問をされ、こちらからの質問や対話の時間がない。

あくまで形式上の面接、こちらに対して興味がないのではないかと感じてしまいます。


・求人内容と面接時の条件に相違がある

求人の情報に記載されていた給料や休日に相違がある。
面接時に必要な資格などを突然言われる。

雇用条件が求人情報と異なる場合は少なからずあるようなので、注意が必要です!


・ごくわずかな時間で終わる面接

面接自体が淡々と進み数分で終わってしまう。

上記にも書いてありますが、面接まで待たされた上で面接時間が本の数分だった時、会社が惰性で面接を行っていると感じてしまいます。


・面接官の態度が悪い

面接官の態度が横柄である。
面接に集中していない。

面接を適当に行われると面接官のやる気を感じられませんね。
しっかりと面接者に向き合ってほしいです。


・面接官が不在

面接官が不在で代理が担当する。
面接官が全員揃わない。

連絡ミスなのか急な仕事なのか、面接官が不在であることがあります。
報告、連絡、相談がしっかりしていないのかもしれません。


・面接内容があやふや

面接の内容がまるでチェックシートを上から読んだような面接である。

面接者の人間性や個性などを汲み取ることができない残念な面接方法ですね。
実際にチェックシートにレ点をつけているのがこちらから見えたときは尚更です。



・今回のまとめ

どうでしたか?
今までに受けた面接の中に当てはまる事項がありましたか?
どの事項も面接という意味ではマナーが悪く、ブラック企業かもしれませんし、面接を受ける側としても気持ちがいいものではありませんね。


最後に私が以前受けた面接時の質問の中で一番意味がわからなかった質問を例題として紹介します!

その面接は上述した「チェックシート形式」の面接で、個人的な質問などは一切なく。
とても淡々としていました。

その時の社長の質問⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
「今日はどうやってここまできましたか?詳しい方法と距離と時間を教えてください」
立ち上がって両手を握ったり開いたりしてください」
雨、雲、霧、の違いを説明してください」
「あなたにとって大切なものを順位付けして、1~5位を教えてください」

などなど、中高生が好きな心理占いを受けているのかな?と思ってしまうような謎の面接。
もちろん手応えはなく、面接も不合格でした。

今となっては合格せずに良かったと思っています!
たまにハローワークを覗くと、その企業は今でも求人を出しています。


ということで、大手企業~中小企業まで面接だけでその会社の善し悪しを判断されることもあります。


もし当てはまる企業があるなら、その会社には今後注意して就職活動を送ってください。


ではまた次の記事で!
日向マキでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?