見出し画像

術後疼痛でのペインクリニック受診(その4)

術後疼痛でのペインクリニック受診(その1)
https://note.com/hi40chan/n/n3cf227930b3a

術後疼痛でのペインクリニック受診(その2)
https://note.com/hi40chan/n/n0e80cf98bf79

術後疼痛でのペインクリニック受診(その3)
https://note.com/hi40chan/n/n64be947e1ee0


の続きです

私は元々、線維筋痛症などの慢性疼痛、それ以外での腎炎など複数の疾患をもっており、以前からペインクリニックには定期的に受診をしていました
その後、2018年5月に初期の乳がんと診断されて2018年の5月末日の31日に部分切除+センチネルリンパ節生検の手術をうけていました

現在もペインクリニックで治療を線維筋痛症、慢性疼痛と併せて 術後遷延性疼痛、乳房切除後疼痛症候群として治療をうけています

2018年10月の診察時に
診察時に復活してきた痛みについても相談したけど、今、線維筋痛症でやっている薬物治療と同じで… 
ペインクリニックからは リリカ、メキシチール、カロナールなどを服用しています
そして
先生:「トラムセットをのんでみるとか…」
私:「すでに膠原病内科からの処方で飲んでまーす」
先生:「抗うつ剤を追加してみるとか…」
私:「トリプタノールも心療内科からの処方で飲んでいて、服用量については膠原病内科の主治医とも相談しながらの調整をしていまーす 」
と答えた
先生:「麻薬以外でできうる範囲の薬を全て使っておりこれ以上薬は追加出来ない」と言われたました

あとは、それらを含めて薬の服用量は増やそうと思えば増やせるけど、減薬がキツクなるので増やしたくない
とくにリリカは増やしたくない。とは話しました。これの減量が一番難しいので・・・
ピーク時に比べれば半分にはできたので…

あとは、肋骨神経ブロックを試してみる感じだけど、ブロックは避けたいので、いつもの点滴と内服で様子をみてダメならブロックかなー?と言われた

乳がんの手術は、表は傷口小さいけど中はかなり大きく開けて広げていて、術後疼痛がでて残る人は多いから、術後疼痛であることには間違いないとは言われたけど…

症状的に乳がんでの内分泌療法での抗女性ホルモン剤ノルバデックスや放射線の副作用の可能性もあるし、元からの線維筋痛症での症状にも似ている。
ノルバディクスの副作用からの症状だと思うと病気が増えてめんどだから、元からの病気の線維筋痛症か術後疼痛だと思うことにしていますが…と話した

この9月から他病院から再度戻ってきたので 再度担当していただいている 膠原病内科の主治医からは「再度、線維筋痛症での内服薬はこのまま 同じででいいと思うよ|と言われたことを、ペインの主治医に伝えたら、この間○○くんに偶然に会ったよ~と言われた( ´艸`)

また、1か月間は点滴治療と今まで通りでの内服薬で様子を見ていくことになりました

そんな感じでの通院で、次回はまた4週間後となりましたが、まぁ~毎週通院しているから 何週間後であろうと同じなんだけどね( ´艸`)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?