見出し画像

今月の1枚 March, 2021〜"経費"に込めた意味〜

私は家計簿をつけている。

社会人になる前、学生生活(ひとまず)最後の春休みに、調べたものを参考にしながらExcelで自作し、パソコンでつけている。

毎日パソコンに向かう習慣があった私にとって、家計簿をつけることは新たな習慣だったとはいえ、すんなりと日々に落とし込めるものであった。

食費、日用品費、交際費、交通費、被服費…

さまざまな項目が並ぶ中、ひとつだけ、「ん?」と首を傾げたくなるであろう項目が、私の家計簿にはある。


経費


経費だ。

「経費で落とす」
「会社の経費」


などと言う時に使われる言葉。

それが個人の家計簿で使わていることは、あまりないのでは?と予測する。


経費。

私がそれを設定しているのは、私が私として生きていくため


経費。

それは、私が私として生きていくために必要なお金のこと。


現在の私は、組織の中で働いている。それが楽だなと思うこともたくさんあるけれど、すべてが自分のやりたいようにできるわけではないし、様々な制限があることも事実だ。

毛嫌いしているわけではないが、窮屈さを感じていることも、否定できない。

あと2年にしよう。

そう心に決めているのも、きっと、縛られたくないから。



桜の江の島_210328_0

仕事としては養護教諭がやりたいのだろうけど、生き方としては、個人事業主みたいな生き方が合ってるのかもね。

大切な友人に思いの丈を語ると、こうフィードバックしてくれた。


たしかにそうかもしれない。

自分として、生きていきたい。

私が存在していること自体が価値を持つように、自分を商品にして生きていきたい。


そのために。今の私は。

いつか、なんの組織にも、なんのしがらみにも、周りの目にもとらわれることなく、私が私として生きていくための、準備をしている。



"私"が私として生きていくための経費。


職業:はるな

として、生きていくための経費。


いま、働いている職とは別に
いま、属してる組織とは関係なく


私がセカイに提供できることって、なんだろう。

それをずっと模索している。


そして、それが。
取り組んでいて、私自身もワクワクすること・楽しいことであるのなら、尚のこと嬉しい。



私には何ができるだろうか。

・写真を撮ることができる
・動画を編集することができる
・文章を書くことができる
・ピアノを弾くことができる
・ギターを弾くことができる
・看護師をすることができる
・ジェットスキーを運転できる
・英語を話すことができる
・様々なカタチの旅をすることができる

他にも何かあるだろうか。

日々探している。



桜の江の島_210328

海辺に干されていた子どものジーンズ

これは、
・写真を撮ることができる
を、提供できた時の一枚。


私に「写真を撮ってほしい」と依頼してくださった方がいるのだ。個人的に連絡をくださったことが本当に嬉しかった。

その方の写真を撮りに、江の島まで出かけた。江の島までの交通費を、家計簿には「経費」と記した。


写真を撮ることは、職業:はるなの一部だから。

そしてありがたいことに、謝礼まで頂いた。


桜の江の島_210328_0

高いところから眺める海も美しい


経費に含める費用には、どんなものがあるだろうか。


それも考えながら、今日も私は、私としての生き方を模索する。


いつか、しがらみから解放されるために。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?