見出し画像

商品の価値を高めるために人がすべきこと


サンプルをお渡ししています

「新製品が出たので、トリートメントオイルのサンプルをお渡ししています。」

先日、美容業者向けのお店に出かけた時に、立派な商品サイズのサンプルをいただきました。100mlの洗い流さないオイルトリートメント。 結構使える量です。

説明書も一緒に渡されましたが、その場では特に商品の説明なども特になく、家に帰る間にすっかり忘れてしまい、カバンの中に数日間、入れっぱなしでした。

商品を知ってもらうこと、体感してもらうことが目的のサンプル配布も、単純に配ることが目的になっていることって、結構あるのかもしれません。


説明が無いと、サンプル(見本品、試供品)としても扱われない?!


化粧品売り場などでも、サンプルをもらうことは多いです。  

特にメーカー、ブランドのブースで、肌診断を受けてから購入すると、美容部員のみなさんは、 サンプル商品に対しても、たくさんの情報を提供してくれます。 

新しく購入した化粧品も、サンプルも、使ったらどうなるかなとワクワクしながら家に帰ります。

この時、全く説明がなかったら、印象にも残らず、ワクワク感も起きません。        また、サンプル商品も、ただ渡されたものだと、使う機会をなくしてしまうことが多く     洗面所のどこかにしまわれ、しばらく経ってから発見され、「これ、なんだっけ?」と。 


化粧品のサンプル、特に10ml  などの小さいパッケージの物は、旅行に持っていく人も多く、旅先でそのサンプルを使い、これ良い!!と気づき、 標準サイズを買う人が多いとも聞きます。

(今は、旅行もなかなか行けないので、そういった機会は少ないですが…)

話はそれましたが、

やはり説明してもらうと、してもらわないでは大きく違います。


対面の強みを活かそう!

対面での良さは、店員とお客様のコミュニケーションがリアルに出来ること。

サンプル製品にも説明を加えれば、使ってみよう!という気にもなります。         その商品の価値も高まり、説明してくれた人にも信頼感が増すでしょう。

ただ、渡すだけ。は勿体無い!

特にサロン、店舗であればお客様との接点は多いので、伝えられるタイミングは作り出せます。

その商品の価値は、あなたの説明でより高くなることを忘れずに!


Aya Horiguchi

https://ayahori1181.wixsite.com/website








よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!