見出し画像

お友達に叩かれた・叩いてしまった/保育園でのトラブル

子供が大きくなるにつれて、出てくるトラブル。
お友達と喧嘩した系トラブル。

もう少し小さいときは(0~2歳くらい)、故意ではなく、悪気なく相手に傷つけたり傷つけられたりとかあるけど、4歳くらいになってくると特に男子は手が出たりする。女子は言葉の喧嘩したり。

息子はもう4歳で保育園でもたくさんお友達とトラブルがあるんだろう。
昨日先生に「〇〇ちゃん(私の息子)がお友達に、頬っぺた叩かれてしまって・・すみませんでした」と謝罪を受けた。一応園で起こったことは保護者に逐一伝えないといけないんだろう。先生も大変なお仕事だ。息子を叩いてしまった園児の名前はこちらから聞かなかった。

「4歳にもなるといろいろあるだろうし、お互い様なので大丈夫です。またうちの子もお友達に何かやってしまったら教えてください。ありがとうございます。」 と先生にお伝えした。

この対応が良いのかはわからないけど、本当に喧嘩は起こりうることだから自分の子も、相手のお友達を傷つけてしまうこともあるかもしれない。
でも、暴力はされた方が傷つくから、当然叩いた子は注意しないといけない。私も自分の子が相手を傷つけてしまったら、もちろん叱る。暴力で相手を攻撃することはダメだということは責任をもって大人が教えていく必要があるから。

そもそも、お友達はなぜ息子を叩いてしまったのか。
ただお友達が理由なく叩いてしまったのだろうか?
息子がお友達に嫌なことを言ってしまったのかもしれない。
叩く前に何か2人でトラブルがあったのかもしれない。
言葉でうまく伝えられなかった、または伝えたが、受け取る側がうまく理解できなかったか。


何もなく急に叩くとかないような気がするから、100%叩いた子が悪いとも思えない。だけど手を出してしまったら、やっぱり保護者は叱らないといけない。暴力はダメだと。叩かないで済む方法があると教える必要があるけど、そのへんが難しい。私も逆の立場だったらすごいモヤモヤする。

そんなことを考えながら、保育園から帰る支度していると
息子が自分から、「今日◇◇くんに頬っぺた叩かれた」と私に報告。
そうなんやぁ、頬っぺた大丈夫?ととりあえず声かけて、喧嘩したの?と尋ねると

「トイレでおしっこしてたら急に叩かれた。なんでやろうな」

え、おしっこ中(笑)←子供の前では笑ってないです、私の心の中。

嫌な気持ちになって、先生に助けを求めたらしい。息子も叩くのはダメなことと認識できてきてるみたい。そして、自分では無理そうだったら保護者に報告したのは偉かった。そうやってお互い叩いた子も叩かれた子も学んでいくんだろうな。

トラブルになって、叩かたり何か嫌なことをされたら、
相手に「痛い」「嫌な気持ち」「やめて」と伝える。恥ずかしいことではない。
そして、嫌なことがあったりしたら保護者に報告や助けを求めることを、これからも根気よく教えていく必要がある。よくいうチクリとかそういう問題ではなく、そのままにしておくと、後々お互いによくないから。トラブルを起こした子も反省や謝る機会を逃してしまう。

そして、自分がトラブルを起こしてしまったら、故意ではなくても、
相手を嫌な気持ちにさせてしまうことがあれば、まずは「ごめんね」と言えるように。これをしたら悲しい気持ちになるんだよってちゃんと教えて、最終的に自分で理解しないといけない。これは叱ったから身につく能力ではなくて、自分自身で感じることが大切だと思う。

あらためて、いろいろ保育園で学んでくれてるんだなぁ。
保育園ありがたいな って思うのでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?