見出し画像

秘密主義で何が悪い 要旨


私は秘密主義である。

秘密主義の程度は自分では分からない。

ただ、秘密主義の何が悪い!と不満に思うことが多々あるのでシリーズとして書きたい。

まずは要旨としてざっくり全体を書く。

ここに自分の体験を書けるなら秘密主義ではない、と思われるかも知れないが、ここは匿名だしこの記事(このアカウント)から現実世界の私を特定できる可能性は限りなく低いと思うので安心して書けるのである。笑


ネット検索で「秘密主義」と検索するとたいてい良くないことが書かれている。

「他の人はこちらも検索」には「秘密主義 うざい」「秘密主義 めんどくさい」さえ出てくる。

秘密主義は好かれない存在、と思えてしまう。

もちろん、肯定的なネット記事があるのも知ってはいる。

なんでもそう、批判的な声の方が大きく思えてしまうだけ。

...そこまでわかっているのに何故気にするのか、それは私自身が秘密主義であるがそのことを誇り?肯定的?に思っているが、周りからはやや接しづらい人、と思われていそうだな、となんとなくの自分の自己分析の結果によるものだ。

自分で思っているだけでなく、実際これまで何度かもめ事に巻き込まれた?ことがあるのも気にする原因だ。私は仕事は合格点を取る、それでいて行動言動が模範的なので上司など目上の人から気にかけてもらえることが多い。

悪く言えば態度・言動が演技じみて見えるし、ひどく落ち込むなどの隙が無くいい人ぶっているよに見えるだろう。

秘密主義なので、本音をわざわざ言わない。言うことは自分で規制してるし、行動だって考えてしているので実際演技なのかも知れないけど...。

既存のスタッフ、社員からしたら新しく入ってきた子が仕事がそこそこできて性格も良い子だったらいけ好かないのだろう。

その上、普通の人なら出てしまうボロや失態がほぼない。(例えば、人の悪口。みんなが嫌っている人のことであっても言わない。)

悪口、愚痴をむやみやたらに言わないでいられるのは、言うほどそのコミュニティに興味がないし、言って揚げ足取られても嫌だし、悪口は暇で馬鹿な人が話す話題だと思っているからである。

また、感情があるから怒れたりいらだったりするわけで、極力感情を排除している。感情が薄ければスルーできることが多く、また冷静に相手の立場や背景を想像できるから悪口を言うに至らない。

なんで本音を言わないか、その理由の1つに「言うほどの本音がない」は確実に挙げられる。

また、個人情報なども言う必要がないと思っている。

仕事をこなすうえで私の個人的な情報が必要なのか、必要ないだろ、と。

家族構成、血液型、星座それらがどう仕事に必要なのか。

これらは自分の意思で選択・修正できることではないし、そのことを話題にされても困る。

それに聞く方は配慮が欠けていると思う。家族が皆にいる訳ではないし、病気で幼い頃に親兄弟を亡くしているかも知れない。


部活やアルバイトは何をしていたのか、だって個人の自由だろ、と思ってしまう。

まあ、人と仲良くするために必要な情報交換だとは思っている。

なにか共通点があった方が人は仲良くなりやすい。


私は秘密主義だし仲良くなるための情報交換に対してもシビアに考えている。

自分が不満に思う分、他人にそれを聞かない。

兄弟はいるの?なんてなにげなく聞いて「事故で亡くなりました」などと返事があれば言わせてしまった自分を悔いる。


秘密主義は思いやりがある、がその本心がなかなか周りに伝わらず誤解を受ける。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?