見出し画像

ゲーム×note【creator's cupにnoteが必要な理由】

おはようございます。HYSです。

11月29日(月)にApexLegendsのカスタムマッチ、note creator's cupを開催させていただきます。

昨日は大会スクリム練習カスタムを開催させていただき、いよいよ大会が近づいてきたなと僕自身も身が引き締まる想いです。

そして、各チームがの仕上がり具合もそうですが、何より、大会に向けて改めてチームで考える時間になったのではないでしょうか。

昨日のスクリム後から、既に多くのnoteがあがってきていますが、

スクリム後のnoteを拝読すると、これまでとは違った、皆さんの”気持ち”が読みとることができます。

これはきっと前回大会にはなかったことで、僕も含め、皆さんが前回大会で一番感情が揺さぶられたのはおそらく大会後や大会の翌日とかではないかと思うんです。

充実感、悔しさ、寂しさだったり。

大会後に出てきた感情、どちらかというと、大会の想いや感情を思い出に昇華させなければいけなかった。

それが本当に多くの素晴らしいnoteを生んだと思います。

しかし、今回は偶然ではありましたが、大会スクリムという、限りなく大会に近い環境で、練習・リハーサルをしたことによって、高まった想いや感情を本番に向けてぶつけることができます。

昨日上手くいかなかったチーム、上手くいったチーム。それぞれあると思いますが、まだ大会まで時間があります。

是非個人の課題、チームとしての目標など改めて見つめ直してもらえれば良いなと思いますし、noteに残してみてください。(noteじゃなくても良いんですが、noteだと僕が嬉しい)

感情が動いたときはnoteが書きやすいはずです。昨日から今日にかけて多くの大会noteが投稿されました。

もちろん全チームがポジティブに感じることはできなかったと思います。ただ、Twitterなどでも少し拝見しましたが、この大会にnoteがあってよかったなと感じることができた方もいらっしゃったと思うんです。

この大会はゲーム×noteの大会です。

僕がApexLgendsというゲームにのめり込み、上達したいという気持ちが強かったことから、このnoteはスタートしました。

noteを書くことでゲーム以外にも得ることが多かったので、もっと多くの方にnoteを書いてもらえればと思ったのが、この大会のきっかけです。

大会という共通のテーマ場所を作ることで、noteも書くことができるし、新たな繋がりもできる。

普段ゲームをプレイしているだけでは得られないものが得られるのが、この大会、note creator's cupです。

是非、感じたことをnoteに書いていただければと思います。

きっと昨日のスクリムで感情が動いて、noteを書きたくなった方も多かったと思いますし、大会までに何をやろうか考えた方もいらっしゃったはず。

書けるときに書けば良いです。

そして、後から読み返して、少し恥ずかしくなるくらい、自分の気持ちとか、チームへの想いを書いてみてください。それくらいがちょうどいいんです。

きっと振り返ったときに、そのnoteがあってよかったとなるはずです。

昨日のスクリムで、この大会にnoteが必要な理由が僕も整理されてきましたし、参加してくださる方にも少しずつ伝わってきているのかなと思い、改めて書かせていただきました。

すごい貴重な時間でした。ありがとうございました。

歳を重ねると感情が動く瞬間は決して多くはないと思います。

ゲームを通じてその瞬間があるのであれば残しておくのも良いのではと思います。

noteは感情が動いたときに書けば良いです。僕はその機会を皆さんに用意するこができればいいなと思います。

大会まで残り2週間を切りました。

楽しみにしています。

今日はここまで。ありがとうございました。

HYS

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。