見出し画像

Apex Legendsの大会を開きたいという相談 part1

おはようございます。HYSです。

昨日TwitterのDMにこんなご連絡をいただきました。

画像1

昨年、noteを使ってApexLegendsの大会を開きました。昨年の11月末に第2回大会を終えてしばらく経っていますが、noteで残していたことが誰かに届いて、そして力になれると思うと、この大会をやった意義を改めて感じました。

今回のご相談は初めてApexLegendsの大会を開くにあたっての質問とアドバイスをということでした。

実際に開催されることになれば、また告知のお手伝いなどもさせていただこうと思います。

Apexの大会はカスタム権限が必要になるので、誰でも開催というわけにはいきませんが、参加するハードルは確実に下がっています。カスタムは違った面白さがあるので是非参加してみてください。

参加してくださった方々のnoteです。カスタムは面白いです。

【大会をやりたい】

コミュニティが一番盛り上がるのは大会です。本来、権限の問題がなければもっと多くの大会があるはず。ただ、簡単に開けないからの価値もあります。

ただ、やっぱり大会を開きたいという人、団体、チームがいなければ、大会は開かれないですし、それがApex自体の衰退にも繋がりかねません。

僕は大会をやりたいという方を応援しますし、僕にできることであればさせていただきます。

【今回の質問と回答】

折角なので、お答えした内容を公開したいと思います。お名前や団体については伏せますが、残しておけばいつか誰かの役に立つかもしれない。それがnoteの良いところでもあります。

●どれくらい前からカスタムへ向けて準備を本格的に始めるべきなのか。

➡物理的にはカスタム権限があって、参加者・運営スタッフが揃えばすぐに開催できます。一番は参加者をどうやって集めるかです。

参加者を公募にするのか招待制にするのかにもよりますが、僕は1回目の大会は裏で先に7~8名(リーダー枠)ほどに声をかけて参加者を確保した後に、公募しました。

最後の参加チームが確定するのに1ヶ月ほどかかったので、ある程度参加していただけそうな方やチームの目星しをつけておくのが良いと思います。

参加者以外の準備(配信環境・実況解説・素材作成・スタッフなど)が揃ってから1ヶ月で募集するというのイメージが良いと思います。

●当日必要なスタッフの人数

①責任者1名(主催者)…応募対応。各チームリーダーとの案内連絡係。質問対応。
②裏廻し1名(Discord担当)…大会当日の参加者への案内(点呼・開始時間案内・など)
③配信担当2名(メインモニター・サブモニター)
④集計1名~2名
⑤実況・解説1名~2名(必要であれば)

コミュニティカップのような実況解説、順位表ありのオーソドックスな大会の形にするのであれば上記くらいの人数がいると安心です。

何より、カスタム運営経験者、がいると心強いです。①と②は兼務されている方も多いです。

配信は普段配信活動をしている方であれば問題ないですが、カスタムマッチはカメラの切り替えが必要なので、経験者がいれば安心です。そうでなくてもカスタム権限があってスクリムができたりするのであればそこで練習すればできると思います。

Apexの大会はご存知かとは思いますが、戦闘が起こっている場所をメインに放送します。

サブモニターは大会を自身のPCで追いながら、メインモニターに接敵しそうなチームや、面白そうな場面(トロール)などを見つけてメインミニターに伝える役割です。実況解説兼、配信もできる人がいるとかなり楽にはなります。

集計はExcelで手動でもできますが、集計ツールを持っている方もいたりするので探すのもありです。また、順位表を準備して配信で使いたい場合は結果を反映させることができる人(Photoshopなどが使える人)が必要です。

ここまでできればあとはクオリティの問題なので、大会の形にはなると思います。御手本にしたい大会があればどれくらい人数が必要かなんとなくイメージできるので、また仰っていただければと思います。

●多くの方に参加していただくためにしていること

➡まずは参加条件を明確にすること。例えばポイント制(CRカップのような)やランク制限などです。Apexの場合は容易にカスタムに参加することができないので、しっかりポイント制限などをして、プラチナ~ダイヤ帯(SNSを使っているプレイヤーが多い)のプレイヤーをメインにすると集まりやすいと思います。

なるべく各チームが同じレベルになるように工夫することで集まりやすくなると思いますし、大会自体が盛りあがると思います。
あまりに吐出したチームが数チームあると、独壇場になってしまう可能性があります。

僕もそうですが、無名の大会でSNSで告知するだけでは集まらない可能性も充分にあるので、ある程度参加してくれそうな方に事前にオファーしていくのは大事です。

やり方として、参加者の方がSNSで拡散してくれる工夫をすることも重要です。僕の場合はnoteを利用しているという縛りを設けて参加者を募りましたが、その代わり、参加者の方がnoteで記事を書いてもらうというやり方にしました。

●裏方(サブモニターの方など)の方々とどのような形で大会本番中連絡を取っていたのか

➡本番中はDiscordのスレッド機能を使って情報共有をしていました。サブモニターは報告専用のスレを立ててそこに接敵情報や番号をチャットで打って、それをメインが確認するというやり方です。

マッチ中はチャットで、マッチ合間は必要があればVCに呼んで話したりという感じです。基本的に僕は責任者で大会中のトラブル対応や、万が一に備えてなるべくフリーになるようにしてました。足りないところを補うようなイメージです。

●その他ひす様が大会運営において重要だと思っていること

まずはなぜ大会をするのかというのがすごく大事だと思います。主催者の想いに共感してもらえるかということです。

ただ、大会を開きますとかカスタムをやりますだけだと、大会に出たいだけが目的になります。そうなると次に繋がりません。

最初は視聴者はつかないので、そっちではなくていかに参加者の方に想いを共感してもらうか、楽しんでもらうかを考えるべきです。

【さいごに】

今回は昨日ご連絡を受けて、取り急ぎ、ご返信させていただいた内容です。もう少し踏み込んだアドバイスもさせていただこうと思います。

スケジュール感や用意するものや、向き合い方など。

僕の場合はスタッフの方々が優秀だったというのもありますし、特殊な大会だったので、すべてが当てはまるわけではないですが、できることはします。

初回は準備をしていても上手くいかないことが多いですが、それが次に繋がりますし、どれだけ参加してくださった方と向き合えるか。それで変わってくると思います。

大会ができるまでのnoteもまとめてあるので、是非。

嬉しいご連絡でした。上手くいくことを祈っています。

HYS

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。