見出し画像

心で記憶したことは忘れない〜筋トレマインドセット#80〜

誰でも知ってる曲

誰でも知ってる曲や万人受けする曲などは、存在しない。

あったらCDが 1億枚は売れるはずだ。

万人受けしなかったから、宇多田ヒカルのアルバムは750万枚しか売れないのだ。
(否定ではなく現実がそうであるという事)

僕は、宇多田ヒカルの「first love」を、何故か2枚持ってるけど、、(笑)

残る歌

それでも、残る歌はある。

残る残らないの違いは、

「心に響く」かどうかだ。

島田紳助さんは、

頭で記憶したことは残らない
心で記憶したことは残る

とおっしゃる。

間違いない。

演奏するときも


演奏することに関しても、

頭で記憶した曲は覚えていない。

心で記憶した曲は忘れずに今も弾ける。

10代で書いた曲は今も弾ける。

心で書いて、心で演奏したからだ。

当時、ステージに立っていたメンバーや景色も鮮明に思い出せる。

それって、素敵やん!


ではまた明日〜


さらに、島田紳助さんは、

心でしゃべったら噛まない。
文章を読んだら噛みまくる。


たしかに、その場でスラスラ言葉が出てくる時って、心でしゃべっている気がする。


政治家の連中は、心でしゃべってないよね。

だから信頼できないのだ!

本日の筋トレメニュー

12月20日(月) 朝9時 京都のジムにて
腕のトレーニング

【三頭筋のメニュー】
・トライセップロープダウン16kg15回x2セット
・ケーブルプルダウン片手3.4kgx2セット
・ケーブルキックバック3.4kg20回x2セット

おわり。

ジムでかかるBGMは、最近の曲から懐かしい曲までさまざま。

エドシーランの「Shap of you」がかかった。

2017年の作品だから最近と言えるが、懐かしい感じもする。

YouTubeでミュージックビデオが55億回再生されている大ヒット曲。

55億!!

日本のアーティストで1番の再生数は、確か5億か6億だったはず。

世界は桁が違う、、



和山へいじ 1984年 京都府出身
音楽家、画家、筋トレ家、ベジタリアン、野球好き。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?