マガジンのカバー画像

気ままに競馬雑記

330
競馬に関して気ままに書いていきます。競馬に関する情報などがメインで、予想はしません。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【データで振り返る】2023年第1回中山、東京開催

【データで振り返る】2023年第1回中山、東京開催

意外な結果?

フェブラリーステークスが終了し、中山、東京の第1回開催が終了しました。ホームグラウンド東京競馬場での馬券成績がイマイチの私ですが、今年に入ってからも中山でプラス収支を出したものの、東京のマイナス収支がそれを打ち消す形となっています。どうにかしないといけないなぁと頭を悩ませていたところ、それぞれの競馬場の傾向はどうだったっけ?となり、早速調べてみることにしました。

データ検証には仮

もっとみる
藤代三郎さんの本が面白い(今更ながら)

藤代三郎さんの本が面白い(今更ながら)

1月に亡くなったエッセイストの藤代三郎さんの著書を読んでいます。これは週刊ギャロップに連載されていた競馬エッセイを書籍化したもので、現時点で最新巻である『外れ馬券に帆を上げて』をまずは読了しました。

私は買うなら週刊競馬ブックなので、ギャロップでこの連載をしていたことを知らなかったですし、競馬ブックにはかなざわいっせい氏がいたので競馬に関するエッセイはかなざわ氏ということになり、藤代さんについて

もっとみる
福永騎手、お疲れさま!そして、ありがとう!

福永騎手、お疲れさま!そして、ありがとう!

今さら言うまでもありませんが、福永祐一騎手が3月から調教師に転じます。今日がJRAでのラスト騎乗ということで、無理にでも東京競馬場に行けばよかったかなというところですが、こればかりは仕方ないですね。

福永騎手を最初に認識したのは、彼がデビューする直前の1996年でした。といっても、私が競馬を始めたのが1994年でしたので、まだあまり詳しいことを知らない時期で彼のお父さんがすごい騎手だというのもそ

もっとみる
サバイバルの競馬専門紙

サバイバルの競馬専門紙

売り上げ低迷の専門紙

今週末のフェブラリーステークスに備えて、週刊競馬ブックを買ってきました。まずはざっとメインのレース情報やトラックマンの注目の一頭のコーナーを見ますが、比較的早い段階で読むのが「一筆啓上」のコーナーです。これは競馬に関わる人たちが週替わりで担当するコラムで、かなりおすすめのコーナーです。今週はゼンノマネジメントのレーシングマネージャーである片山良三氏の担当でした。内容は競馬の

もっとみる

雪の共同通信杯といえば

今日、2/10は東京近辺は雪が降っています。大雪警報が出されたようですが、私の住む川崎市では20時時点では雨が降っています。11日の開催は未定で、当日の朝にJRAから発表があるようです。よって、今晩の事前発売は中止と案内されています。

とりあえず、雪での開催はなさそうですが、雪の共同通信杯といえばエルコンドルパサーを思い出します。当時の外国産馬はクラシックへの出走権がなく、NHKマイルカップへの

もっとみる
東京新聞杯観戦記(2023.02.05)

東京新聞杯観戦記(2023.02.05)

3連闘

東京競馬開催中は連闘も珍しくはないのですが、中山の第1回開催最終週からの連闘ですので、少し珍しいケースです。さておき、東京新聞杯を楽しんできました。先週の根岸ステークスに続き、日差しもあり寒さに震えることなく観戦できました。まぁ、財布の方は久々に寒すぎる結果となりましたが。。。

この連闘中はスマートシートも事前に申し込むのではなく、直前に空いているところを取るという形にしてますが、これ

もっとみる
太田和彦さんの番組にハマる

太田和彦さんの番組にハマる

BS11の競馬中継つながり

今回は競馬とは直接の関係はない投稿です。冒頭写真もうちの猫で競馬無関係です。

さて、BS11の競馬中継を見ているとCMのときに番宣で太田和彦さんの居酒屋探訪の番組の紹介がよく流れています。最近は飲み歩き番組が多くて楽しいものも多いですが、全部見るわけにもいかず、馴染みのない太田さんの番組はついぞ触れずじまいで来ていました。しかし、最近、BS11が積極的にYouTub

もっとみる