見出し画像

タンカーユーエー


タンカーユーエー
沖縄では、満1歳の誕生日にタンカーユーエーというお祝いをします
神様に赤ちゃんの成長を感謝し、赤飯と線香をあげます、
そして親戚一同が集まってお祝いします
諸説ありますが、この行事は中国から伝わったとされ、
三国志の時代から続いている風習との事です、
 


メインイベントは、本やソロバン、筆やお金、ご飯などを置いて、
赤ちゃんが何に興味があるか?手に取った物で将来を占う儀式、
本を取ると文学少年、ソロバンを取ると商売人、筆をとると作家や芸術家
ご飯を取ると食いしん坊、お金を取ると大金持ちになります、
上江田家は、それ以外に泡盛も置いています
 


さ~どれを取るでしょうか?一番目にソロバン、二番目に本
三番目は、なんと泡盛でした、これでいくと将来は?
学習塾のオーナーかな?但し、お酒の飲みすぎには注意だね( ´∀` )❤
みんなで大笑いでした、
 


ヒーローは、親戚では無いのですが、4人の子供達の祝いに呼ばれます
部屋には、生まれて一ヶ月から一二ヶ月までの写真が貼られていて
子供達の成長を愛情たっぷりで楽しんで育てているのが分かります、
 


4人の子供達が、個性豊かに育っていて凄いと思った、
自由奔放に幸せに育っているのは、上江田家が互いにサポートしあい
皆で応援しあっているからなんですね、
 


4世代が揃い、婿の爺婆も、ヒーローも一緒に祝う事が出来て良かった
一緒にお酒を飲んで、いろんな時代の事を語り合い
互いに知り合い、深める事が出来て嬉しかった
 


料理も1人一品持ち寄りで、上江田コーチが美味しいラフテーを
奥様がイナムルチを、姉が赤飯、妹がクーブイリチー、どれも最高でした、
 


ヒーローはもちろん、デザート担当、子供達が喜んでくれるように
スイカをくり抜き、カエルを作り、口の中いっぱいにフルーツポンチ
大うけで良かったです( ´∀` )❤









春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています