見出し画像

【オーストラリア紹介】自然いっぱいワイルドキャンプ

オーストラリアから「ハーブと自然の力で元気を!」と最近は毎日、健康・セルフケアなどについてのお話でしたが、

今日はちょっと息抜き。

せっかくだから私のお気に入りのオーストラリアをちょっと紹介です。

(ネタ切れではないですよ〜🤣)

旅行も思うようにいけないし、

自然一杯の景色をみるのも癒しになればいいなぁ、と思っています。

トゥロン国立公園 (Turon National Park)

画像1

シドニーから西北185Km, 車でおよそ3時間くらいです。

4WDでしか立ち入れない国立公園です。舗装されていないすごい道あり、川越えあり、一人では行けません。(私の車では無理、で運転怖い!)

公園といってもサイズは3104ヘクタール、ディズニーランドの60倍です。

オーストラリアでは国立公園でのマナーなど決まりが厳しい

動物や植物に影響しないよう、ワンコの同伴はダメ、ゴミも持ち帰り(当たり前ですが)、薪持参、山火事の季節は焚き火禁止、環境への配慮を持って行動することが大事です。

キャンプグラウンドはありますが、川沿いどこにキャンプしてもOKです。

画像4

私のキャンプ仲間は、ベテラン&ワイルドなので人気のない場所でキャンプをセッティングします。

トイレはスコップのみ。

自分のセッティングが終われば、次は焚き火です。

山火事が怖いので、火は十分に気をつけなければいけません。

画像2

この時は焚き火OKの時期でした。

火の回りに座って、話したり飲んだり、の〜んびりします。

そして、この焚き火を絶やすことなく、次にすることは。

年中行事「川に飛び込む」

夏でも水は冷たいですが、冬でも泳ぎます笑

トゥロン川は綺麗で、カモノハシが住んでいます。残念ながらまだみたことないのですが。

画像3

ブッシュウォークをしてあたりを散策したり

私はハーバリストの親友とその辺にある植物を観察したり

バードウォッチングをしたり

画像5

結構忙しい 笑

友人夫婦がベジタリアンなので、キャンプ中はお肉フリーです。

料理が上手な人が多く食事はいつも美味しいです。手作りナンとカレーとかシチューとか。この時は、私のお好み焼きも好評でした。

夜は星空がすごいです。

画像6

いつもキャンプは3、4日間程度で

電波もない
トイレもない

不便そうな生活ですが、驚くほどリフレッシュできます。

画像8

自然の中で過ごすと

本当に元気になれますよね〜!

画像8

オーストラリアのキャンプはこんな感じです。

いかがでしたか?

また機会があればこんな感じでご紹介していこうと思います。

最後に私のお気に入りの一枚。

画像9

プロフィール

画像10




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?