見出し画像

30代の短期留学日記|3週目 「テストのためだけじゃない勉強」

これは何

英語学習から10年ほど遠退いた後、30歳を超えて「語学の学習」を第一目的として、短期間で留学をする人に参考になればと思いながら書いています。
留学を終えた翌々日には仕事に戻る予定なので、きっと振り返ってる暇もないだろなと思い、五月雨に日々の振り返りを書き溜めていきたいと思います。


自己紹介(全記事共通)

基礎情報

  • 1990年生まれ

  • 会社員

  • 出向終わりのタイミングで1ヶ月有給使って留学

  • 子なし夫婦2人で新婚生活満喫中

過去の英語学習

  • 日常会話もママらないが、気合いと笑顔でなんとか乗り切るタイプ

  • 大学では国際交流に勤しみ、バックパックで30か国overを巡る一人旅好き

  • 英語の資格勉強等はしておらず、文法・語彙の記憶は遥か彼方へ

  • 受験勉強は割と頑張ったので、教科書を見たら懐かしさは感じる

留学開始時の英語力

留学初日のレベル分けテスト結果は以下の感じ。
(典型的な日本人ですねって言われました)

  1. Reading   :intermediate

  2. Listening :intermediate

  3. Grammar :intermediate

  4. Writing  :Elementary

  5. Speaking :Elementary

留学開始時に注力したいと思っていたこと

Speaking力のUP!
以上。

でも、テストを受けてみて、スピーキングのためには、語彙力、リスニング力、自分の意見を持ち言語化する力という総合力が必要なのだと身に染みて感じました・・・。

留学の経緯

その他、留学開始直前、トランジットの待ち時間に書いた意気込みはこちらの記事をご参照ください↓

1週目の振り返り

2週目の振り返り



3週目の振り返り

今週は金曜に行われたテストに焦点を合わせて、全集中力を使い切った1週間だった気がするな。
ちょっと眠目なので、いつもよりもまとまりがないです。ごめんなさい

2週目の振り返り:英語学習編

1. テストがあった

Progress Testと呼ばれる、伸び具合を測るテストがあった。
初日に受けたテストの、留学語版(初日の結果は「留学開始時の英語力」参照)。

まだ3週目、されど3週目。
と自分を言い聞かせたり言い訳したりしながら迎えた当日。
結果が来るのは来週火曜だけど、この3週間で力点を置いていたSpeakingは伸びているのは・・・と好感触。
Writingもまあまあ。
Listeningはズタボロ。
テスト向けの授業は受けてなかったからなあ。という言い訳。やっぱり先生や友達の英語は聞き取れても、ネイティブの英語はまだまだ鍛錬が必要。

2. 「テスト」と言われると無駄に闘志が燃える

今週はまじでずっとテストテスト言ってた。

「私たちは学生じゃない、テストなんか受けない」という友達もいて、私も「実践で使えるか」を重視したいという意味では割とマインドはそちらに近いのだけど、やはり受験戦争で培われた魂は消えないのですね。やっぱり良い点も取りたいって思いが沸々と溢れ出し、その気持ちに押し負けてしまいそうな1週間でした。

テスト勉強が本質的な勉強につながるところはあれど、やっぱりテスト向けで終わってしまう勉強もある。
なので、今回は「選択と集中」をテーマにして「これはテストのためだけの勉強なのか?」を常に自問自答しながら取り組んだ。

例えば、語彙力のテストがあり、事前に対象範囲の語彙が渡されたのだけど、生きてきて一度も日本語でも発したことがない語彙ばかりで、そもそもテストを受けるのをやめた。
もうちょっと「テスト」に吹っ切れていたら、「勉強はしないけどテストだけ受ける」ができたのかもしれないけど、「テストは受けるなら満点取りたい」という思いが抜けきれなかった。

他にも、Progress Testでも焦点を絞った。
Speaking、Writing、Reading、Listening。
この中で、何にどこまで時間をかけて「テスト勉強」するのか。事前に目標から逆算し、さらにそれが「テスト勉強」で終わるものなのか先に続くものなのかを考えながら、勉強の計画を立てた。

その結果、
・Speakingはバリバリ対策する
 -想定問題集をつくり、解答を暗記する
 → そもそも教材が全部丸暗記したいぐらいに実践的で学びが深いものだったので、迷わず暗記
   Job Interviewみたいな問いなので、今後の人生でも使えそうな表現を学べる、という目的で実施
・Writingは必要最低限だけ対策する
 - 今のご時世、Writingは基礎を知っておくのは大事だけど、暗記する必要は全くないと思っている
 - なので、メンターの先生の面目を最低限守ることを目的に、何が出るのかを徹底ヒアリングして、大事そうなところだけ暗記した
・Reading、Listeningは無視
 - そもそもこの2つは今回の留学の注力外であり、授業も取っていなかったので、無視
 - でもListeningはもうちょいネイティブの人のを聞いていたら、テストの点も上がったかもなあと振り返ってみると思った

3. 授業は色々と調整し、最終的に整った

・先週の振り返りでいっていた、専門性は不要と言うのは無事に調整が完了
・新しく入った「Business Talk」という授業、他の生徒がAdvancedな人たちばかりで緊張感もあるしスピードも速いし内容も深いし超面白い
・やっぱりレベル高いクラスで刺激もらうの、いいね!

4. 英語の勉強方法について、解像度が高まってきた

・テスト勉強を経て、「お、こうやれば実践力が高まるんじゃない?」てのが見えてきた
・自分なりに結構面白い気づきで、本当はこれをダラダラと書きたい
・とりあえずメモだけ貼っておきます、またまとめるぞ

振り返りをこんな感じで雑多にやってます

5.先生も人である

・ちょっと慣れてきたからか、先生が「いつもと違うな」と言うのが分かるようになってきた
・ちょっと機嫌悪そうだな・・・と思って、ああ、色々と授業変更頼んだから嫌われちゃったかな・・・なんか嫌だな・・・と思ってた先生が、体調不良だった
・勝手に被害妄想を膨らませて、相手のせいにして、距離を置こうとするのは全くもって良くないことである
・人間関係は鏡。期待はしないけど信頼はする。って誰かが言ってたな。

2週目の振り返り:生活編

1. 日常生活のストレスはほぼなくなった

今週はテストや勉強にまっしぐらだったからか、テストが終わったからか、今週、人間関係や日常生活で悩んだ覚えがない。2週間経ったら、3週間目からはストレスなく生きられるタイプなのかもしれない。いや、ストレスを受け流せるようになったのかも。

ずっとやりたかったバレーもできた。みんながバレーやってるのを遠くから羨ましげに眺めていた3週間を経て、ついに金曜にバレーに参加できた。やりたいことをやりたい、混ぜて欲しいって自分から言うことって大事。待ってても何も変わらねえ!

2. 初めて土日に遊ぶ

これまでの2週間は土日もずーっと勉強して頑張った。えらい。でもそれもそれで楽しかった。狙ったわけではなく台風のせいだけど。
今週末の土日はどちら予定を入れることになって、初めて遊んだ。

3. 貧困エリアの子供たちと遊んだ

学校の提供するプログラムで、貧困エリアに住む子どもたちと遊んでもらった。そのお礼にプレゼントを渡すなどした。
世間ではこれをボランティアと言うらしいけど、違う気がした。
この分野は語り始めると私の周りには色んな想いがある人たちがいらっしゃることを知っているし、私も色々と思うところはあるので、やめておく。

実は語学学校選びの時、このプログラムが最後の決め手だった。
10年前、初めての途上国で訪れ、その経験が今の私の礎になってるんだよなって思い出させてくれたことに感謝。
あの頃のあの子たちは、今どこで何をしてるだろうか・・・と思いながら、今日も子どもたちと遊んだ。
あの頃よりは、遊ぶこと以外にも私にできることが増えたかな。

終わりに

先週分を見てると、めっちゃくちゃがっつり振り返りしてて尊敬する。でも先週の振り返りのおかげで、かなり改善されたからか、今週はストレスが少なく、学びが多かった気がする。やっぱり振り返りって大事ね。

あとは、今の気持ちとして、Progress Testが終わったからか、もうあと授業も4日になったからか、ちょっと気が緩んでるモード。締めに入ってる感がある。

残り1週間は、12月からの日本での生活に向けて、スタートを切る1週間にしたいと思います!
最後まで全力で楽しみながら、良いスタートダッシュを切るぞ〜!!!おー!


この記事が参加している募集

いつもありがとうございます。いただいたご支援は大切に次につなげていきます。これからも誰もがぽかぽかした日々を過ごせますように。