見出し画像

2024年に置いて行きたい話

 はじめましての人も、
 前から知ってる方も、
 ごきげんよう。

 偏光です。

 なんのはなしですか風味だけども、
 それを銘打つには、
 一族的ペーソスが強いな。

(文字数:約1600文字)


  私の祖父は、
  味方の戦車に轢かれるという、
  珍妙な事故に遭ったおかげで、
  治療も受け故郷に帰る事ができた、

  南方戦線からの生き残りである。

  無事に生きて帰れたという事は、
  同郷の仲間を幾人も見捨て、
  何ら戦果も挙げなかった者だと、
  当時の故郷の風当たりは冷たく、

  元々村八分にあっていた事から、
  姉たちが皆他所の土地に嫁ぎ、
  一人だけ実家に残されていた、
  末娘である祖母の婿養子にさせられた。

  曽祖父が金貸しだったので、
  暮らしぶりは裕福かつ、
  表向きは誰も文句など言えなかったが、

  戦時下においてはその資産も絶え、

  祖父は自らの評判と、
  地に堕ちた婚家の評判を、
  共に立て直すべく、
  戦後を懸命に働き続けた。

  実家から分けてもらえた、
  一家が暮らせる程度の田を耕し、
  婚家からは離れたミカン畑の一角にも、
  足繁く通い世話をし続け、

  村の仕事には率先して精を出し、
  「あん家はともかく、
   あん人には信用の置ける」と、
  長男として生まれた父は、
  就職の際に便宜を図ってもらえ、

  実は地方ミスコン優勝者である、
  母との縁談も持ち上がるまでになった。
  
  私が生まれた年に還暦を迎えた後も、
  玄関先に掲げてあった、
  二ヶ月分の予定が書き込める黒板は、
  常に祖父の所用で埋まっていた。

  私が小学校一年生の冬、
  祖父は六十六になった年、
  バイクを運転中に、
  トラックから追突されるという、
  突然の事故で亡くなったものの、

  還暦を迎えた時点で、
  覚悟は決めていたのだろう。

  遺影に遺書に、
  辞世の句を彫った石碑までが、
  整えられ準備されていた。

  惜しむらくは、
  硬い表紙の糸綴じとはいえ市販のノートで、
  署名捺印はしてあったものの、
  公正証書としては届けられていなかったので、

  「こがんもんば早々と、
   用意しちょったけんで、
   連れ去られてしもたったい」
  と父によって納屋のどこかに、
  放り込まれてしまった。

  再び見つけ出され中を読まれるのは、
  父が失踪し、
  一週間で戻ったものの職を失い、
  アルコール依存症になった後である。

  「我が家の土地に建物は、
   克己(父。仮名)に任せる。
   子孫代々守り抜いてもらいたい」
  と堂々たる墨文字で記してあって、

  「ほらな。
   そげん書いてあるじゃろうと思って、
   オイは読みたくなかったとさ」

  納屋の奥底に放り込んだのは、
  突然の悲しみのためだけではなかったと、
  数十年越しに情けない告白であるが、
  そこはまだいい。

  我が家の土地も何も、
  おじいちゃん、
  建物も水田もミカン畑も全部、

  登記されてない。

  正式に「我が家の土地」とは認められない。
  もちろん相続税等も支払っていない。

  おそらく数百年以上に渡って、
  この集落はきっと誰もが、
  そんな感じ。

  祖母の七回忌を期に、
  建物も土地も処分致しまして、
  私が故郷と呼べる土地は、

  この国から、
  キレイさっぱりなくなりましたとさ。

  あくまでも物質界においての話だが。


おまけのアドベントカレンダー

 しんみりした気分を救済。

 Aimerエメ, C’est agir!セタジール
 ヴィクトル・ユゴーの絶筆
 「愛することは行動すること」

 並びに自らのキャッチコピー群。
 「由緒正しい馬の骨」
 「日の光が眩し過ぎる人の役に立つ」
 「ユーモアだけは添えるように心がけた
  ペーソス&シビア」


以上です。
ここまでを読んで下さり有難うございます。

  

いいなと思ったら応援しよう!

偏光
何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!