見出し画像

「願ったことが実現するスピードが、どんどん早くなっている」と
頻繁に見聞するが、まさに昨日それを実感した。

週2回、児童指導員として働いている職場に
NVC(共感的コミュニケーション)のスキルを紹介したいと
ずっと思っていた。

私自身、このスキルを5年前に知って、価値観がガラリと変わり
子育ての前に知りたかった😂と、強く思った。
(知ることができたのは良かった)

お母さんや子どもたちに知ってもらいたい!
いや全人類誰もがこれを知っていたら
優しいコミュニケーションが行き交うと思っている。

職場でも、シェアしたい気持ちはあったけれど、
正社員じゃないし・・・などと遠慮もありながら、様子を見ていた。

でも、平成生まれの管理者さんとの会話の中では、
ちょいちょい種まきしながら(笑)働いてきた。


こんな種たち



管「他にもお仕事されているんですか?」
私「コネクション・プラクティスという、
  感情コントロールみたいなことを教えています」
管「講師されているんですか?アンガーマネージメントみたいなやつですか?
  社員研修の候補としてリストに挙げておきます」

管「なんでいつもそんなに落ち着いているんですか?羨ましいです。」
私「スキルがあるんですよ〜(微笑み)」


また、通ってくる子どもたちと関わる時には、
私自身はその方法で接してきて、効果も感じていたし

管理者さんも「○○くん、いまパニックになっていますが、
例のアンガーマネージメント使えますかね?」と聞かれたりした。

そして、ちゃんと伝えたい、いつか、いつか、と思っているうちに
働き始めてから 7ヶ月が過ぎたところ。 ← イマココ

昨日の午前中、次のような考えが次々と浮かんでいた。

 興味を持っている様子の管理者さんがいつ異動するかもわからないし
 のんびりしていられない!

 そして、自分の幼少期のように、
 傷ついてしょんぼりしている子どもの力になりたい!
 助けになりたい!急がなきゃ! 

 虐待する親も、根底には愛があるけれど、そこへのアクセス方法を
 知らないだけ。早く伝えなきゃ〜〜〜!

午後から出勤し、事務作業をしている間、私の頭の中は
 まずは「体験」してもらわないと!
 管理者さんに持ちかけたいなあ〜 
 でも、彼はいつも忙しそうだし、どうやって切り出す???

数分後・・・・・・・・・

管「この職場に不満とかありますか?」
私(おおおお、いきなりっ チャンス到来やん!)
 「いえ、忘年会の時にも言いましたが、人間関係にも恵まれていて
  不満は全く無いです。
  で、私、コミュニケーションを教えてるって言ったじゃないですか。
  秋から近所で始めた親カフェで、ワークを受けた方がすごく効果を感じて
  いらっしゃるんですけど、良かったら、体験してみませんか?」

言えた〜〜〜

管「いいんですか?」
私「もちろんです」 

🌱🌱🌱 種から芽が出た 🌱🌱🌱

こんな悩みも解決しますかね、とか
奥さんにも教えたいな、など彼の話は続いた😀💕
来月初め、カードワークを体験してもらうことになった。

嬉しい。

と同時に、自分がうまく説明したり、リードできるかとか、
気づきがなかったらどうしようという不安(パーツの声)もちょっと出てきたけど
答えはその人の中にあるから、共感的に寄り添うのみ。大丈夫。

広がっていくイメージで 🎉🎉🎉🎉🎉







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?