見出し画像

妄・想・万・歳! 『砂漠、薔薇、硝子、楽園、 』 キャラクターテーマ ご紹介

【これは、お伽話感を重視しつつもヒューマンドラマ志向なキラキラヒリヒリ系近未来SF『砂漠、薔薇、硝子、楽園、 』の、キャラクターテーマソング集です。こんにちは世界の描き出す、あの複雑な人たちはどのように醸成されるのか…? イメージ重視のかた必見、聴くほどに深まる没入感。ぴったりな曲が見つかると、筆が進みます、ありがとうの気持ち など】

こんにちは!こんにちは、世界です、こんにちは。

来ましたね遂に、恒例の企画が…!!

もうご存知のかたには無用な解説になりますが、コンニチワールドといえば!本編を踏み越えて広がる!無限展開的キャラ設定を!愉しむのが、醍醐味なのですね。あくまで本編は本編で成り立つよう頑張ってますが、このように周辺企画までお愉しみいただきますと、物語が一粒で二度美味しい。キャラクターが出揃ってきましたし、世界観も滲み出てきました。そろそろお蔵出ししてもよいのでは…今回はキャラクターテーマ、次回は設定集をお届けの予定です。長い旅にお付き合いいただいております、ここらでちょっと休憩、どうかごゆるり、幕間をお過ごしください。

では早速…

**********************************
主演の三人
**********************************

雨咲スグル
NOA 「TAXI」

おぉ…。妄想が膨らむかた…妄想が膨らみますが、「当作品は現実の人物・団体・事件と一切の関係がありません」。告白すると、私はYou’ll know for sure that I’m the only one(around 0:55-1:03)のところが好きです…。

幣原仁綺(ニキ)
Billie Eilish「bury a friend」

これ以外ないと思いました。第一話は、実は、私がよく見るタイプの夢を描いたものです…(ねえ皆さん、眠るって、怖いこと、ですよね…?)ええ、私、バリエーションだけで一冊詩集ができるレベルの、悪夢ウォーカーなのです(笑)
I wanna end me.のわかりみが深すぎる。はい。言い訳がましく聞こえますが、歌詞を確認し、このMVをちゃんと見たのは、なんと、プロットができてから。潜在記憶かなぁ…。

雨咲イヅル
ZIN, 906 / Nine-O-Six「A Muse」

こちら↑はオーディオのみのバージョン。MVもあります。お好きなほうで!↓

「魔法にかかった子供みたいだ」のところが好き。ご想像のイヅルは普段仕様のスウェットではなく、是非タキシードで! 私には、甘くて冷たい、知らない味のするシャーベットみたいな人です。(癖になる味の…ええ、是非、舌が張り付くほど冷えたスプーンで、ご賞味ください!)

おまけ♡
三人のお部屋のイメージに困ったら…
Kan Sano「My Girl」

こちら、あくまで参考というか端緒というか空気感というかですが、一応、お洒落ハウス設定だったりします。スグルはお部屋を片付けるのが好き、ニキは滅菌器とお友達、散らかし屋っぽいイヅルも、モノに興味ないうえ基本、部屋から出ないので、きっと暮らしやすいのではないでしょうか。

**********************************
「喫茶パノラマ」の皆さん
**********************************

リュカ
くじら「金木犀(feat.Ado)」

リュカは、貴重な大人枠キャラ。この人は私、色々抱えてそうなところが好きで、堪りません…。書いていて楽しい人です。スピンオフ、あったらなぁ。リュカは第7話にちらりと出て、第12話から本格的に出てきます。

チェン
INTERSECTION「Falling(PSYQUI Remix)」

フューチャーベース(future bass)ってあまり聴かないのですが、とてもチェンっぽい気がして、リストイン。イメージはレインボーブリッジのケーブルをスケボで滑走とか、高層ビルからひゃっほぅ!って飛び降りるとか…あと、あれですね画面分割し、イヤフォンマイクで連絡を取り合う「喫茶パノラマ」メンバーの様子が望まれますね…(妄)スピンオフ、あったらなぁ(しつこい)。チェンはいまのところ、第7話にちらり、第12話でちらり。

《マスター》
sloppy dim「Magic」

まだ出てきてないじゃん?!気にしません。喫茶なのでマスターもいます。こんな感じで鋭意執筆中です。ネクストカミング!

**********************************
その他客演の皆さん
**********************************

雨咲ルリ
秀吉「お気に召すままに」

「始まりは何もない 名前も何もない 性格も 人格も 何もなかったんだよ」。本作はルリの情熱と絶望がなければ成立しませんでしたので、個人的にはルリ様に、こんにちは世界褒章です。マヤの死因は明らかではありませんが、マヤにもう一度会いたいと思いながら、マヤはもうどこにもいないと確かめるために、マヤは一人しかいないと証明するために、研究を続けていたのでしょうね…。ルリは第4話第11話に出てきます。

《ヂェードゥシカ》
Awesome City Club「最後の口づけの続きの口づけを」

えっと、謎に包まれてますが、抱えてるもののイメージはこんな感じかな、です。若い頃のルリと《ヂェードゥシカ》の物語、スピンオ…(←)いまのところ第7話第11話に登場。

**********************************
エンディングをチラ見せ(!)
**********************************

エンドロール1
POLY「TIMEMACHINE」

えっハッピーエンドなの?! ああぁぁぁ…聴いてしまいましたかぁ…。一応、はい、そのつもりです…。頑張ります。

エンドロール2(おかわり!)
Zamir & Marc Indigo 「Lemonade」

やっぱり、数分じゃ足りない、もっと、ゆっくり余韻に浸りたい… というわけで、ひと通りエンドロールが終わった後にも、こう、回想シーンや未収録シーン(今回はアニメ感意識してますのでイラストショットとかコンテ集)を散りばめて、じーん…としていたい。という希望です。ここを目指して、突き進みたいと思います!



読んでくださっている、すべてのかたに。

いま、深く、深く、頭を下げて、お礼を言わせてください。

ありがとうございます。こうして、読んでいただけるから、そして、誰かには楽しんでいただけると信じるから、こうやって、書き続けられています。

読み慣れた人にこそ、「なんだこれは」と思って欲しい。

私はお話を書くのが、大好き。です。

ありがとうございます、

どうか引き続き、本編をお楽しみください!

》》》第一話から読みたい?!(ありがたや…)


**********************************
(通読特典!ご愛顧感謝リンク:)

『愛を犯す人々』エンドロール集

『大人の領分』エンドロール集

『春を謳う鯨』キャラクターテーマ

**********************************


今日は明日、昨日になります。 パンではなく薔薇をたべます。 血ではなく、蜜をささげます。