見出し画像

何のためのコーチング? 誰のためのコーチング?!

written by 片桐多佳子

コーチングを学んで欲しい」
「コーチングは誰にでもできる、その気にさえなれば」

コーチ・エィに入社後、そう思い続けて15年が経ちました。

「人は関わりの中に存在している。誰からも影響を受けずに生きることはできないし、誰かに影響を与えずに生きることもできない」

このような前提に立つコーチ・エィのシステミック・コーチング™においては、自分の存在意義と組織の存在意義の結合点を自ら見出し、組織変革に当事者意識をもって取り組む人の数をいかに増やせるかに、フォーカスが当てられます。

1時間のセミナーであらわれた変化

年初より、このシステミック・コーチング™を体験的に理解していただくための、2週間のプログラムの提供を始めました。2回のオンラインセミナーと自分にとってのキーパーソンに対するコーチングが、このプログラムの主な内容です。1回目のセミナーでは対話について考える時間をもちます。その後、次のセミナーまでの間にコーチングを実践し、2回目のセミナーでは、その体験を振り返ります。

ファシリテーターとして毎回驚かされるのは、たった1時間のセミナーを受けただけにもかかわらず、参加者はキーパーソンへのコーチングを通して有意味な時間を体験している、ということです。

以下は、プログラムに参加された方が、コーチングをした相手から言われた内容の抜粋です。

「日々、目の前に仕事に押し流されているが、少しでもこのような時間があると『本当は、自分は何がしたかったんだっけ』と立ち返ることができる」

「最初は違和感を感じたが、重要な場面でこういう方法でコミュニケーションすれば、お互いの本音を理解しながら、わかり合える気がした。それがきっかけで、上司や他部門の理解も広がるような気がする。解釈の仕方は人それぞれだが、それを広く受け入れてもらえる感覚をもてた」

「自分にも何かできることがあると思った。またこのような時間をとって欲しい」

2回目のセミナーのなかで、参加者のみなさんは自らがコーチした相手からの反応を嬉しそうに共有してくださると同時に、コーチングの有用性を実感したと口にされます。

これまで、数多くのトレーニングや講演等でコーチングスキルをご紹介した際に、実際の職場でのコーチングがうまくいかない例や、スムーズにスタートできない例を何度も目の当たりにしてきた私にとっては、今回のプログラムでのみなさんの成功体験に驚き、何が起きているのだろうと非常に興味が高まりました。

参加者がキーパーソンと有益な時間を作ることができた理由

1回目のセミナーでは、システミック・コーチング™の哲学、対話の目的について共有し、ディスカッションして理解を深め、参加者自身で自組織における対話の意義を考えます。

ファシリテーターがコーチングのデモンストレーションを行いますが、コーチングスキルには特に触れません。
記事の続きを読む:

筆者情報: 片桐多佳子
株式会社コーチ・エィ 執行役員
国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ
一般財団法人 生涯学習開発財団認定マスターコーチ
経営層を対象としたエグゼクティブコーチングを行い、200人以上のビジネスリーダーへのコーチング実績を持つ。エグゼクティブコーチとして「組織インパクトを出す」コーチングにこだわり、理念浸透(医薬業界社長)、業績向上(製造業欧州現法社長)、海外拠点の現地化(製造業中国現法社長)、赤字拠点からの脱却(エネルギー業界販社社長)、新規ビジネスモデル創出(百貨店事業本部長)などの実績を持つ。また、プロジェクトマネージャーとして組織変革を目的とした大型プロジェクトも複数手がけ、組織変革のプロセスを企画から成果創出までトータルに支援している。

【著書】
共著『新版 コーチングの基本』(日本実業出版社)

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?