見出し画像

【TIMES】2022年9月23日 10:04 秋分(しゅうぶん)Autumnal Equinox

【TIMES】2022/9/23 10:04
秋分(しゅうぶん)Autumnal Equinox
地心黄経180度、日心黄経0度

地球暦が二十四節気のひとつ「秋分」をお知らせします。
The length of a day and night becomes nearly equal.




春分から180度経過した、仲秋の半ばの地点です。


昼と夜の長さが同じになる「秋分」は、“暑さ寒さも彼岸まで”といわれるように、陰と陽の気が切り替わるタイミング。

3月中旬の春分から半年が経ち、上半期が終わりこれから下半期。春が種まきなら、今は結実を迎えるとき。年度の区切りでは、この半期折り返しが会社などでは中間決算とともに事業や人事の結果が出るときです。また農業では稲作など一年草の収穫のピークとともに作事の結果が出るときです。

「秋」の語源が「飽きる」「諦める」であるように、時空の流れに見切りをつけて行くことで、過去と未来の取り組みが「明らか」になってきます。「春夏秋冬」が「起承転結」であるならば「転」へと場面展開する時が「秋」の季節。

過ぎた時間を振り返り、どう次につなげるかが折り返し地点である秋分のテーマであると言えるでしょう。

地球暦をお持ちの方は、秋分を機に、ぜひ位置をご確認ください☆

極楽語 極楽カリー

これから夜の方が少しずつ長くなっていきます。一年を一日にたとえると春分が“日の出”に対して、秋分は“日の入り”にあたり、昼から夜へ移り変わる夕暮れ時の時間帯

仏教では現世と極楽の間の“彼岸”として象徴していますが、昼夜を相等分する秋分に二極の中庸を感じるのは人類共通の感覚のような気がします。

秋分の太陽は地球上のどこから見ても真東から昇り、真西へと沈んでいます。この彼岸の時期に、太陽を意識しながら、身近な場所で日の出や日の入りを眺めてみてはいかがでしょうか。

太陽の向こう側に、半年後の自分が見えてきたら素敵ですね!

PHOTO:ACクリエーター グリさん


祝 秋分 全国初日の出情報

The First Sunrise of the Autumnal Equinox !


春分と秋分、昼と夜の長さは同じ?(国立天文台HP参照)


[秋分からの目度]

ーただいま180度ー
この度、秋分 2022/9/23

  30度後 | 霜降 2022/10/23
  45度後 | 立冬 2022/11/07
  60度後 | 小雪 2022/11/22
  90度後 | 冬至 2022/12/22
120度後 | 大寒 2023/1/20
180度後 | 春分 2023/3/21
240度後 | 小満 2023/5/21
270度後 | 夏至 2023/6/21

秋分から寒露までの時空間情報

下半期
第3四半期(90日間)

187 | 2022.09.23 秋分 10:04 水星と地球の結び
188 | 2022.09.24 水星と木星の結び
189 | 2022.09.25
190 | 2022.09.26 彼岸の明け 長月新月 6:55
191 | 2022.09.27 地球と木星の結び
192 | 2022.09.28
193 | 2022.09.29
194 | 2022.09.30 水星と火星の結び
195 | 2022.10.01 金星と海王星の開き
196 | 2022.10.02 水星と天王星の結び
197 | 2022.10.03 長月上弦 9:14
198 | 2022.10.04
199 | 2022.10.05
200 | 2022.10.06
201 | 2022.10.07 金星と木星の開き
202 | 2022.10.08 寒露 16:22

秋分 一八〇度

春分 合はせて 二分という

昼夜 相等分する日なり。

★  ★  ★

七十二候を参考に地域に合わせた
自分の歳時記を作ろう!

[七十二侯]秋分の候

初候 | 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)雷が鳴り響かなくなる
次候 | 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ) 虫が土中に掘った穴をふさぐ
末候 | 水始涸(みずはじめてかる)田畑の水を干し始める

Facebookのローカル七十二候マラソンのルームでは、季節を詠んでいるユーザーさんの投稿を紹介したり、季節感を育むムーブメントを起こしていきます☆

★☆★ \ 祝!!秋分/ ★☆★

第3四半期映像作品リリースいたしました!


BEYOND THE DREAMSPHERE 2022.09.23 3rd Quarter for HELIO COMPASS 2022

★  ★  ★

HELIO COMPASS MUSICは、太陽系惑星時空間地図「地球暦」のプロジェクトです。 太陽系の運行を壮大な譜面に見立てて1年を音像描写している作品です。 この動画は、2022年度版の第3四半期の部分となります。

地球暦ウェブサイト https://heliostera.com/

作品のはじまりは春分。曲の半分で秋分を迎え、再び春に戻ってきます。
1年365日の天文情報を秒単位でタイムラインにし、二十四節気、朔弦望、惑星会合など、太陽や月や惑星の動きをさまざまな音で表現。 それはあたかも一呼吸に一生が感覚されるように、1枚のCDに大きな時空が詰め込まれています。

楽曲を創作する岡野弘幹氏とは6作目のコラボレーションとなり、早いもので木星半周ほどになります。2018年からは、アメリカDOMOレコードからリリースされ、全米にネットワークを持つラジオ番組で50分全てを一曲として放送されるという快挙も成し遂げました。 本シリーズが新しい音楽表現の世界を切り開きつつあることを嬉しく思います。本作では、昨年に引き続きAkira∞Ikeda氏がフィーチャリングとして参加し、その他さまざまなジャンルから多くのアーティストに協力していただいております。
奄美大島やハワイの波の音、サンゴやクリスタルなどの響きに誘われ、気づけば地球の記憶に触れるような作品となりました。
前作『Emergence from AWAI』から続く、壮大な時空の絵巻物をどうぞ!

曆のススメ三部作 案内記事こちら

締め切り延長!
わたしの地球暦クエスト★ぜひご参加を


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?