見出し画像

【ポケモンカード】海外の記事紹介その4~スポーツカードコレクションの7つの心得

ポケモンカードは世界70か国以上で販売されていますが、日本と異なる販売方法であったり、人気のカードも国内とは違ったりします。
ですので、海外ではどんな状況なのかを海外の記事から情報収取し、
まとめていきます。
海外ではどんな商品が発売されているのか、どんなカードが人気なのかを知りしたい方の少しでも参考になれば幸いです。

スポーツカードコレクションの7つの心得

ポケモンカードではありませんが、今回はスポーツカードの有名コレクターであるエリック・ホワイトバック(erick whiteback)さんのツイートをご紹介します。同じようにトレーディングカードをコレクションするのに参考になるかと思います。
(一部補足追記)


1.パックやボックスではなくシングルを購入する

パックやボックスを​​開けるのはいつでも楽しいですが、ROI (投資利益率:費用に対して、どれだけの利益を上げられたかを示す指標)が「非常に」低いことが多く、コレクションするのに最良の方法ではありません。
おそらく予算の 5 ~ 10%をパックの開封用に確保し、90%以上を必要なシングルカードの購入に充てましょう。

2. 若い選手に過度な投資をしない

私は予算の約10%を若手選手に費やしています。
若い選手はリスクが高く、ほとんどの場合は期待に応えておらず、長期的に大幅な利益が見込めるケースはほとんどありません。
どんなハイリスクな投資でも同様に、始めるのはいいですが、重視しすぎないようにしてください。

補足:スポーツカードはポケモンカードのように対戦は出来ません。その代わりに、選手の実際の活躍が相場に影響を与えます。
若手選手はベテラン選手に比べて、その活躍が不安定なためリスクが高くなります。

3. 研究

最初のカードを購入する前に、25時間以上の時間をかけて調査する必要があります。PSAのPop Report、eBayの取引履歴、TCDBなどのツールが有効に活用できます。
また、探したいキーカードについてはeBayで検索条件を保存します。

補足:鑑定で有名なPSA社ですが、同社のWebサイトの「Pop Report」で各カードの鑑定枚数とその結果(グレード)を見ることができます。
https://www.psacard.com/pop

TCDBはトレーディングカードデータベースで、カードの発売日などの基本的な情報から相場、ユーザーの評価、コメントなども見ることが出来ます。
※スポーツカードのみの掲載です
https://www.tcdb.com/

4. ドル・コスト平均法

コレクションの構築は短距離走ではなくマラソンです。一度に全ての予算を使い果たさないでください。収集期間が長くなるほど、様々な購入機会がたくさん得られるため、市場の価格変動の影響を受けにくくなります。

補足:ドルコスト平均法は投資に用いられる方法で、金額変動のあるものを「一定金額で、定期的に」購入する方法です。これにより商品が安い場合はたくさん購入でき、高い場合は購入が減ることで、長期的に金額変動の影響を減らした資産形成を行いやすくします。
ポケモンカードで行う場合は毎月3万円などの金額を決めて、コレクションを継続するイメージでしょうか。

5. 買わないなら売りましょう!

カードに愛着を持つことや、ギャンブルのように賭けることは簡単です。しかし、私のルールは、現在の市場価値で買わないカードを所有している場合は、それを売るということです。
このルールは、価値が上がったカードにも下がったカードにも適用されます。

6. 自分のコレクションテーマを見つける

全てのカードを買うことはできません…もし、コレクションの目標を絞り込まなければ、焦点を失い、意味のあるコレクションができなくなる可能性が高くなります。
美術館の学芸員(キュレーター)のように行動してください…厳選し、コレクション内にテーマを持たせてください。

7. 辛抱強くなってください!! (複数の意味で)

① 決してFOMO(恐怖から急いで買うこと)をしないでください。
②単に買い物のためにお金を使わない。
③パニックで慌てて売らないでください。
④一夜にして専門家になれないことを理解してください。
⑤全てのマーケットプレイス (eBay、Goldin、PWCC、Heritageなど) に注目してください。
⑥プロセスを楽しんでください!!!

参考:X/twitter

https://twitter.com/ericwhiteback

Alpha Collectibles

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?