見出し画像

「成りあがり」(矢沢永吉)

ひるねさんのこの記事を読んで…

ヘイヨーさんも、さっそく「成りあがり」をKindleで購入して読んでみました!


で、感想…

ヤベエぜ、コイツは!ビンビン来やがる!永ちゃんの魂の叫びがよぉ!


確か、中学か高校の時に、学校の先生たちが「今夜、永ちゃんのコンサート行くんだ!」ってムッチャ盛り上がってたんです。

普段マジメな人たちなんですよ。学校の先生だし。それが、子供が「今度の日曜日にお父さんと一緒に遊園地行くんだ~♪」みたいに、ムッチャ楽しそうに笑顔で会話してるんです!

「え?なに?それ?永ちゃんって何者?そんな影響力あんの?」って不思議に思ったのを覚えてます。


この本を読んだ今ならわかる!コイツはすげ~!!


内容的には、永ちゃん(矢沢永吉)の独白みたいな感じなんですよ。日本語もムチャクチャだし、文法の基本もなってないような文章。国語の先生が見たら、全ページ赤ペンで修正し直すくらいのレベル!

なのに…

おもしろいんですよ!感じる!魂の叫びを!心からの叫びを!


永ちゃんが広島時代(永ちゃんが生まれたのは広島)に、親もいなくて親戚中をたらい回しにされて、散々酷い目にあって、悔しくて悔しくてたまんなくて、スーパースターになるために東京に出てくる(実際には横浜なんだけど)

で、そっから、きったない食堂で働きながら、バンドを組むのを夢見ながら生きていく。どんどん曲を作る。仲間を集める。楽器や機材を購入する。そうこうしてる内に、ガンガンレベルアップしていって、キャバレーやライブハウスで演奏するようになっていき…

やがては、テレビに出演したり、レコードデビューしたりするんだけど、そこには汚い大人の世界もある!裏切りもある!出会いと別れの繰り返しのサクセスストーリー!まさに「成りあがり」ですよ!


永ちゃんが結婚した直後に、どう~してもお金がなくて、仕方がなくアイスクリーム屋さんで働くエピソードがあるんだけど…

初日から社長に1万円前借りするわけ。で、ほんとは1万円丸々奥さんに持って帰ってやりたい!持って帰ってやりたいんだけど、バス代が30円かかるわけ。

「すまんが、これしか持って帰れなかった」って言って9970円を奥さんに渡すの。

ここなんて、涙なしには読めない!


で、キャロルの結成ですよ。ついに、永ちゃんが長年夢見てきた理想のグループ「キャロル」を結成する。

いろいろあって、キャロルも長くは続かないんだけど。それでも、いい思い出もたくさんあった!

そこで、「スペース☆ダンディ」ですよ。


この前、ヘイヨーさんがオススメした「スペース☆ダンディ」っていうアニメがあるんだけど。これ、ダンディのモデルになったのが永ちゃんなんです。

しかも、第20話に「ロックンロール★ダンディじゃんよ」って回があって。ここに、ジョニーってキャラが登場するんです。
ジョニーですよ?ジョニー大倉じゃん!

この「成りあがり」っていう本を読んでから、スペース☆ダンディの第20話を見直すと、そっくりなエピソードがいくつも出てくるんです。
同じ曲をひたすら演奏してライブをもたせるとか、解散コンサートで雷が落ちて炎上するとか。つまり、これって「矢沢永吉とキャロルの物語」だったんです!

放送から7年以上経って、ようやく気づいたっていうw
ヘイヨーさん、モノを知らなさ過ぎた!


ちなみに、「成りあがり」を読んで感動したので、さっそく続編の「アー・ユー・ハッピー?」も購入しちゃいましたw

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,385件

noteの世界で輝いている才能ある人たちや一生懸命努力している人たちに再分配します。