見出し画像

ジャンル関係なしにムチャクチャに音楽を聞きまくる!

今回は、ヘイヨーさんが聞いてる音楽のお話です。

…というのも、Amazon Music Unlimited で、「1ヶ月300円(最大3ヶ月まで)」っていうサービスをやっていたので、ひさびさに加入して片っ端から曲を聞きまくってるからです!

どんな曲をチョイスしてるのか、ライブラリに登録してある曲をちょっとばかし公開してみます♪


たとえば、聖母マドンナたちのララバイ」(火曜サスペンス劇場の初代テーマソング)ってのがあったかと思うと、すぐ下に「はたらくくるま」(子供が聞くような曲w)があって。

その次が「Chitty Chitty Bang Bang(チキチキバンバン)」(同名の映画で流れる劇中曲。けど、発音は「チリチリバンバン」に近い)さらに「チキチキバンバン(日本語版)」があって「『大脱走』のマーチ」(映画の曲)

それから、ゴダイゴの「ガンダーラ」「銀河鉄道999」と続いて「スターダストボーイズ」「夢光年」(アニメ「宇宙船サジタリウス」のOP・ED)

ベートーヴェンの「月光」が入ってたかと思うと、trfの「BOY MEETS GIRL」があって、「地獄のハイウェイ(AC/DC)」「サボテンの花(財津和夫)」「三文小説(King Gnu)」「空色デイズ(中川翔子)」「猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』(ももくろ)」「かんちがいロンリーナイト(DROPKIX ※アニメ『スペース☆ダンディ』に登場したバンドグループ)」と続いていきます。

これ、700曲くらいあるので、全部紹介してたらキリがないので、この辺でやめときますけど。
 
とにかくジャンル関係なしに、目についた思い出の曲を片っ端からブチ込んでいってますw


ま、やっぱり、アニメとゲームの曲が多いですね。アニメだけで300曲。ゲームが200曲くらいは入ってるので。

特に、昔のスクウェアの曲が多いんですよ。「ファイナルファンタジー」とか「ロマンシング サ・ガ」とか。

ゲームミュージックの戦闘曲って、ムッチャテンション上がるので、小説書く時に便利なんですよね~

この記事が参加している募集

思い出の曲

noteの世界で輝いている才能ある人たちや一生懸命努力している人たちに再分配します。