人と人とが真にわかり合うには時間がかかる

あの~

ちょっと前の記事になるんだけど…

すたんとんさんのとこで、こういう投稿があって。

ヘイヨーさん、我ながらコメント欄で「いいコト言ったな~」と思ってたので。コピペして張りつけとくね。


人ってのは多かれ少なかれ矛盾だらけの生き物で。
「熱い」かと思ったら「冷たい」
「理詰めタイプかな?」と思ったら「実は人情に厚い」
「平凡だな~」と思ってたら「ある分野でムチャクチャ詳しい!」
なんてことがよくあって。

ヘイヨーさんも、よく「わけわかんない人だな~」と思われてるらしくて。
人が人を理解するには、やっぱり時間がかかるものなのだと思います。
根気よく言葉を重ね、時間をかけてわかり合っていく。

時に傷つけ合い。
時に喜びを分かち合い。
涙を流すこともあれば、腹が立つこともある。
もちろん心の底から笑ったり感動したりすることもある。

なので、目の前の行動とか感情だけで「コイツとは性格的に合わんな~」と判断せずに、じっくりと時間をかけて関係を築いていけばよいのではないかと。
ヘイヨーさんは、そう思うのです。


この記事が参加している募集

#note感想文

10,633件

noteの世界で輝いている才能ある人たちや一生懸命努力している人たちに再分配します。