見出し画像

トランスジェンダーのトイレ

この間 7月11日に
経済産業省に勤めるトランスジェンダーの職員が職場の女性用トイレの使用を制限されているのは不当だとして国を訴えた裁判で最高裁判所は
トイレの使用制限を認めた国の対応は違法だとする判決を言い渡した!

性的マイノリティーの人たちの職場環境に関する訴訟で最高裁が判断を示したのは初めての事!

何故 裁判に至ったのか
性同一性障害と診断され女性として社会生活を送っている経済産業省の50代の職員は
執務室があるフロアから2階以上離れた
女性用トイレしか使用が認められず……
人事院に処遇の改善を求めましたが退けられた為国の対応は不当だと訴えていた!

最高裁の審理ではトイレの使用制限は問題ないと判断した人事院の判定が違法かどうかが争われた

11日の判決で最高裁判所第3小法廷の裁判長は
職員は自認する性別と異なる男性用トイレを使うか職場から離れた女性用トイレを使わざるを得ず日常的に相応の不利益を受けている!と指摘し
そのうえで職員が離れた階の女性用トイレを使っていてもトラブルが生じていないことなど今回のケースの個別の事情を踏まえ人事院の判断はほかの職員への配慮を過度に重視し職員の不利益を軽視したもので著しく妥当性を欠いている!
としてトイレの使用制限を認めた人事院の対応は違法と判断し判定を取り消した………

5人の裁判官全員一致の結論で判決を受けて
経済産業省もトイレの使用制限の見直しを迫られることになる!

性的マイノリティーの人たちの職場環境に関する訴訟で最高裁が判断を示したのは初めてで
他の公的機関や企業の対応などにも影響を与える事は必須だろう

この裁判で 一番の注目は 実際に 性同一性障害と
認定され 女性として 働いて来た事
差別はダメなのよ 当たり前に!
ただ、問題なのは裁判官の トラブルが生じて無いから……… この発言  今後を左右する予感……

勿論、裁判の後にも 今回のケースでは!
全てに 当てはまる訳では無い と述べたハズ

いや、解っているし 性同一性障害の人をバカに
したり差別などしないし 
では性同一性障害と自認しかして無い人の場合は?……男性として産まれ 女性として生活していない人の場合は?
ココが誤解を招き トラブルが生じる可能性は
高いハズ………

例えば、今後 全てのトイレが男女共用に なった場合  自分の彼女や、奥様、娘さん 外出先で
トイレへ 行かせれますか?  僕は嫌だな!
何でも かんでも多様性で 済ませてはイケナイし
裁判で勝訴した例が在るからと 当たり前に
なってはダメよ………
稀に男子トイレで 小を用足し していると
個室から オバチャンが出て来る場合が在るが…
何しろ女子トイレは混む!!! ならば オバチャンみたいに 男子トイレ使えば?
清掃すら女性なのだから 今更 一緒でしょ!
恥ずかしいのは男性なのだから


コレを綴った後  ある一人の若者が
自ら 生を絶った……本当に残念で 悔しい!
LGBTQの法案には 亡くなられた 元総理も
言及され、もう在るでしょ! 新たに
法案を作る必要は無いです!と応えていた

例えば、元総理を信長だと 仮定して
現職は 関白 ……巨大な力を持つ者亡き後
足軽から成り上がり 信長の思想など 関係なく
我が物顔で 色々な事を進めている感
誰の為の法案なのか? そんなゴタゴタから
若者の Twitterアカウントにも まだ誹謗中傷の
コメントが残っいた事を確認した……

誰が悪いとか 解らないけれど
あの法案で 嫌な思いしたのは間違い無いだろう
関白の後  家康が現れ 平穏な日々が来ると願いたい………

若者に 心より ご冥福をお祈り致します。
個人的に好きな人でした
頑張ってました色々な事に  
残念すぎます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?