見出し画像

7月20日:割と忙しい夏になりそうです。

おはようございます。

早朝のショッピングモールで窓ガラスを鏡にしてリズムトレーニングをしている変なおっさんこと安部です。

ほんとにリズムが取れなくて軽く引いてます。

さて…

1)活動報告

昨日は放デイの仕事と、ちょこっとだけ関わらせてもらってるlightfulという団体の総会に出席してました。

放デイではパソコン学習と就労のためのトレーニングを、初めて僕の指導でやらせてもらって、色々と感じるものがありました。

どちらも日課としては従来からやっているものですが、僕は昨日、少しだけ工夫した。時間制限を明確にしてタイムアタック的なゲーム要素を盛り込んだり、作業内容をかっちり決める代わりに使う材料の色などを自由に選ばせたり。

要するに締めるとこを締める代わりに楽しく集中できる要素を盛り込んだということ。

特別支援の先生方や低学年の指導が上手な小学校の先生からすれば当たり前のことだ。

でも…

そんな当たり前が行われてない現場ってのは意外とあったりするんです。ダメ出しするつもりは一切なくて、個人的には「もったいない」と思っています。

実際たったそれだけの工夫で、昨日はこれまでよりも集中したのだと思います。帰る時には疲労感のある表情をしている子もいました。

放デイで疲労というのには賛否あるでしょうが、中高生に対する就労を意識した日課としては必要なことだと僕は思っています。

ここから先は

781字

放デイのスタッフをしながら、わが子の非行に悩む保護者からの相談に応じたり、教員等への研修などを行っています。記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。