見出し画像

落花星人 rakkaseijin

2014まで
15年くらい千葉県に住んでいた。

はじめて 大きなゆで落花生を食べた。
美味しくて感動。

(  小さい頃どんぐりや落花生に爪楊枝をさして
  お人形を作って遊んだのをふと思い出した。 )

殻つきの落花生を買ってきて
ワイヤーで手足を作り、顔をマジックで描いてみた。

命名「 落花星人 」

手創り市に連れて行こう。
当初 おまけのつもりで連れて行ったのだが
購入してくださる方が沢山。
その日に 50個くらい売れてしまった

後日 ブログで落花星人をご紹介してくださる お客様もいて 私は嬉しいのと、複雑な思いが湧いてきた
このクオリティで 作家の作品と紹介されてしまうこと。これはまずい…。

翌月の雑司が谷手創り市には間に合うよう、
ちゃんとした作品にしよう! マジックは禁止。
そう決めてしっかりしたものを製作しました。

落花星人「 伊達さん 」完成

ちゃんとコーティングして強度もしっかりある。

そうして生まれた作品。


倉敷に移住してからは 
きびだんごを持った落花星人


広島バージョンはしゃもじ(宮島)


香港にも飛んでった落花星人。



今後も いろんなバージョンを作っていく予定

しかし最近は 
ぬいぐるみ製作が忙しくて 作っていません。
                      heidi.


………

heidi

1997より、ぬいぐるみ職人
小さいもの作家としても活動
2015 - クレパスで絵を描く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?