見出し画像

「娘ちゃん、お誕生日おめでとう」記念に娘ちゃんが教えてくれたことをシェアします

今日は、娘の14回目の誕生日です。人生の半分以上を「不登校」という状況で過ごしていることもあり、思うように学べなかったり、人と交流できなかったりということが多い時間でした。

思春期も重なり、さらに人の目を気にする様子が増え、正直言って、娘ちゃんが最も強みとしている人との関わりが失われかけているとも感じた時間。

親としてこれでいいのか?

と、日々葛藤し続けています。でも、落ち込んでいても、できていないことばかり見ていても、現実は変わりません。

だから、今できていること。今いる場所だからこそできることを、模索しています。

今回は、ほぼ親子で引きこもりの中で見つけた、外との関わり方を、以下の内容で紹介しようと思います。ディープな内容なので、有料です。必要な人に届けばいいなと思います。

・リアルに会えなくても復活した学校との関わり
・先生は学校だけじゃない
・自分が好きなものを選ぶ練習
・今いる場所からできること

「外に行きたくても行けない。」
「お友達が欲しかったけどできない。」
という経験を積み上げてしまった娘ちゃん。

でも、今いる場所からできることが少しずつ見つかったことで、実は「私もできた!」を密かに経験しています。

ここから先は

1,892字 / 4画像

¥ 100

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,882件

ひとり親でも、不登校でも、学ぶことや働くことを諦めないでやっていることをシェアするための活動費として使わせていただきます!