見出し画像

『日本語教師"ではない"参加者の方からのお申し込み動機』 普段の会話の中で自然と楽しく力がついたら、、、

おはようございます。

「会話」は、もちろんですが、「教師と生徒」の間 "だけ" のものではなく、日常生活、そして、社会生活の中で、常に関わりが続くもの、ですね?!

そして、その「会話」の先には、「コミュニケーション = 意思疎通」が繋がっています。

実は、このワークセミナーも、作った当初から
「日本語教師以外の方にも必要、と思っていただけるものであったらいいな、、、」と思いながら発信していました。

そして、その願いが有り難いことに叶い、当日、ご参加くださることになりました。

お申し込みコメントはこちらです↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・
コーチングstyleの会話レッスンとはどのようなレッスンなのかを勉強したいと思いました。その人の持っている力をどのように引き出して会話力向上につなげていくのか?を学びたいです。 普段の会話の中で自然と楽しく力がついたら、ますます日本語が上手になっていくと思います。そのようなコミュニケーションが取れる人になりたいと思い、参加させて頂きたいと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本語教師以外の方、是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

日常生活で、社会生活で、人とのコミュニケーションが円滑にいく52のヒントをご用意しております^^

はぁとinternational
Chihomi









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?