#139 豚骨ラーメン完食に物申す!

お疲れさまです。
今日は、2023年11月18日(土)です。

本日は、「たけまる先生が物申す!」の第9話です。

以下の記事について物申します😀

中年太りを脱するために。なるべく避けたい35のNG行動集
⑨豚骨ラーメン完食


→ラーメンはスープを残す

福岡のご当地グルメだった豚骨ラーメンが、首都圏でも人気を集めたのはバブル期。いまや訪日観光客にも人気だが、塩や醬油のようなあっさり系ラーメンよりもカロリーは若干高め。トッピングを除けば、カロリーはスープで変わるから、豚骨ラーメンを食べるならスープは残そう。気になる塩分摂取も相当減らせる。

参考:Tarzan(https://tarzanweb.jp/post-292692)


今回は、物申しますよー!(笑

こんな書き方をされると、「じゃあ、塩、醤油、味噌だったら食べてもいいんだ!」とか「スープ残すから毎日べようー」なんて誤解を生みそうです。

はい、ラーメンという食べ物には麺の糖質、スープの脂質、塩分がたーーーーっぷり入ってます。

健康やダイエットを考えるなら、メインの食事には全く向きません。

めっちゃラーメン好きな人でも健康やダイエットに気をつけている人は、3ヶ月~半年に1杯ってくらいを目安にするのがオススメです。

この記事の内容は、どうしてもどうしてもラーメン食べたくて、いざラーメンを食べるってときに、ちっちゃな抵抗として、できる限り健康、ダイエットに寄与するための食べ方って感じです。

もちろん、「健康?ダイエット?そんなの関係ねえー!」(ヨシオ的な感じで)って人、「俺(私)は欲望に忠実なんだー!!」って人、「人生は太く短く!」って人は、スープがどうとかスープの種類がどうとか気にせず、ガッツリ、どっぷり、ラーメン沼にハマってください。
その方がメンタル的にとっても健康でいられます😉


今日はここまで。
ありがとうございました~❤


P.S.
「自分で作ったラーメンは?!」、「つけ麺は?!」って思っているそこのアナタ!
ぜひ下のリンクからLINEのお友達登録をして、気軽にご要望、ご質問をしてください。


【LINE登録のお誘い】
お友達になっていただけると嬉しいです。
また、質問などのメッセージもお待ちしています。


【私の想いのご紹介】
今後の活動について、私の「想い」を綴りました。
現状の私の体も載せてます。
よかったら読んでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?