見出し画像

ヘルスリテNEWS [032] 2020.12.2(水)

#ヘルスケア きょうの3記事です。そう、みんなでレッツら健康ぉ♪

【1】嗜好(しこう)性で人々に癒やしを提供できるチョコだが、原料のカカオに焦点を当てると、恒久的な原料調達には不安がある。カカオ産地の現状は、世界全体のチョコ消費量は増加傾向と需要は拡大傾向にある。一方、カカオ豆の生産地域や農家を取り巻く環境は、森林破壊、児童労働、栽培技術の周知不足などの課題が存在する。日本の菓子メーカーも課題解決に着手している。

[日本食糧新聞 2020.11.04 12142号 01面]

※ Yahooニュース版は11/29(日) 12:00配信https://news.yahoo.co.jp/articles/9692753701bcc6527b7cdff2d590e8aeefb34809

【2】『研究者と起業家、両方をやることで科学的なイノベーションを起こせる新規性、再現性、寄与が実現しやすい』ベンチャー企業「H2L」創業者でもある早稲田大学理工学術院准教授の玉城絵美氏(36)コンピューター信号で人の手を自由に動かすことができる装置「ポゼストハンド」を開発し、アメリカ『TIME』誌の「世界の発明50」にも選ばれた。玉城氏が描く未来像とは―

[東洋経済オンライン フロントラインプレス(Frontline Press)当銘寿夫 2020/11/30 9:00]

▼「ボディーシェアリング」(身体共有)という研究
1つ目の「時間の制約がなくす」
2つ目の「身体の制約がなくす」
3つ目の最終目標はニューヨークにいる人がトルコにいる人やロボットの体を使えるといった「空間の制約がなくす」

【3】株式会社ユーグレナ。今日の疲れをリカバリーして心地よい睡眠へと導く、参加費無料オンライン「SPURTコンディショニングセッション」開催。フィジカルトレーナー阿久津洋介氏直伝のエクササイズを行うのは、2020年12月8日(火)19:00~20:00、Web配信にて

[PR TIMES プレスリリース ユーグレナ 2020年12月2日 13時00分]
=== ===
そう、みんなでレッツら健康ぉ♪
=== ===

「#今日は何の日12月2日(水)は4記念日

===
#美人証明の日
登録者「美人弁天町おこしの会(栃木県足利市)」
心の優しい美人弁天と「美人の国・足利」をアピールしようと、建立の日であり美人証明を初めて発行した日から制定
===
#デーツの日
登録者「オタフクソース株式会社(広島県広島市)」
お好みソースの甘みとコクをだす原材料としても使われ栄養価の高い、ナツメヤシの実を完熟させたドライフルーツである「デーツ」を訴求するために、12月の英単語のDecemberの頭文字のDと数字の2を組み合わせて「デー(D)ツ(2)」と読む語呂合わせから制定
===
#ビフィズス菌の日
登録者「江崎グリコ株式会社(大阪府大阪市)」
フランスの小児科医のアンリ・ティシェ氏がパリの生物学会でビフィズス菌の発見を発表した日(1899年12月2日)から制定
===
#ジョルテの日
登録者「株式会社ジョルテ(東京都港区)」
「ジョルテ」が手帳とカレンダーの両方の機能を兼ね備えたアプリであることから「手帳の日(12月1日)」と「カレンダーの日(12月3日)」の間に制定
===

ご覧いただき、ありがとうございました!
♥記事を気に入ってくださった方は♥
【1】この記事も含まれる「みんなのヘルスリテラシー」をフォロー!
https://note.com/healthlite
【2】SNSでシェアする!(↓Twitterアカウント ↓のフォローも是非!)
https://twitter.com/healthlitenews
【3】↓の緑の「気に入ったらサポート」から応援する!

#ヘルスリテラシー UPで #健康寿命を伸ばす
よい #セルフケア できょうも素敵な1日に #note健康部
『#みんなのヘルスリテラシー』担当:三浦🙇‍♂️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?