見出し画像

サーカディアンリズム(概日リズム)とは何か?

サーカディアンリズムとは?

画像1

□出典:PIXTA

人間が、地球上で生まれながら持っているリズムを「体内時計」といいます。
その中でも、24時間周期のものを「サーカディアンリズム」といいます。
「サーカディアンリズム」は「概日リズム(がいじつリズム)」と言われることもあります。

生物は地球の自転による24時間周期の昼夜変化に同調して、ほぼ1日の周期で体内環境を積極的に変化させる機能を持っています。
人間においても体温やホルモン分泌など、からだの基本的な機能は約24時間のリズムを示すことがわかっています。(e-ヘルスネット. https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-039.html 厚生労働省. [2020])

サーカディアンリズムはホルモン分泌などと密接に関わっています。


体内時計と同調因子

画像2

□出典:PIXTA

厚生労働省の体内時計の情報によると、

隔離された環境下で時刻と関係なく自由に生活してもらうと、寝付く時刻と目が覚める時刻が1日ごとに約1時間ずつ遅れていくことが観察されています。このことからヒトの体内時計の周期は約25時間であることがわかりました。
一方で地球の1日の周期は24時間のため、体内時計と1時間ずれがあります。
私たちは日常生活において、さまざまな刺激を受けることにより、体内時計が外界の周期に同調して約1時間のずれが修正され、その結果24時間周期の環境変化に従って生活できています。(e-ヘルスネット.
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-006.html
厚生労働省. [2020])

外界から受ける、地球の1日と体内時計のずれを修正する刺激が同調因子と言われ、光や食事、運動などが同調因子として考えられています。
同調因子によって私たちは規則的な生活を送ることができているといわれています。

サーカディアンリズムが乱れると学習能力の低下につながる

画像3

□出典:PIXTA

サーカディアンリズムの乱れは学習能力の低下につながるといわれています。
サーカディアンリズムが乱れた被験者は、過去認識できていたものが認識できなくなるという結果がスタンフォード大学の研究によって明らかになっています。”(*endelsoundインスタグラム参照:https://www.instagram.com/p/CFAQo62HBHG/

生産性を維持するためには、サーカディアンリズムを一定に保つ必要があります。定期的に休憩を取り、日課としてウォーキングを取り入れることが重要になります。

サーカディアンリズムを考えたマインドフルネスアプリ「Endel(エンデル)」

画像4

□出典:Endel公式Instagram @endelsound

Endel(エンデル)は世界136ヵ国で配信され、100万人以上のユーザーが愛用しているマインドフルネスアプリです。

時間帯は、人体の状態を決める大きな要因であり、サーカディアンリズムと密接に関わり合います。Endel(エンデル)は時間帯に応じて起こる体の変化に合わせて、ヒーリング音を生成します。

Endel(エンデル)のインストールはこちら!

快眠を求めている方は、マインドフルネスアプリEndel(エンデル)を実際にインストールしてみてはいかがでしょうか?

▶︎App Store
▶︎Google Play
▶︎Mac App Store

Endel(エンデル)について詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめ!