見出し画像

劣等感を捨てますか? アドラー心理学の講座を受けて感じたこと

【劣等感を捨てますか? アドラー心理学の講座を受けて感じたこと】

先日、

東京・神楽坂にて、マリーナ博士によるアドラー心理学の講座を受けました。

マリーナ博士は北米のミネソタ在住で、

シカゴ・アドラー心理学大学院 (Adler University) 教授であり、アドラー心理学者。

そんな大御所のマリーナ博士が来日して講座を開催したのです!

(以後、親しみを込めてマリーナと呼ばせていただきます)


これまでも私は、何度かマリーナの講座を対面やオンラインで受けたことがありますが、

その卓越した力量に感銘を受けました。

圧倒的にすごい!

私は、マリーナにそんな印象を持っています。


〈 マリーナ博士 〉

当日、、

私は新幹線で東京へ。

〈 小雨の東京駅 〉


地下鉄に乗り換えて、、

神楽坂に到着。

〈 神楽坂 〉

軽く坂を下ると、、

ヒューマンギルドに到着。


今回、

「劣等感」

がテーマでした。

劣等感に対するアドラー心理学的な向き合い方。


今でこそ、アドラー心理学というと、

勇気づけや目的論などで知られていますが、

もともと、

アドラーは劣等感に注目していました。

劣等感というと、ネガティブなイメージがあるかもしれません。

しかし、、

アドラーは発見したのです。

劣等感を持ちながらも、それを乗り越え活躍している人々がいることを。


そんなこともあり、、

アドラーはまもなく、劣等感よりも、

「理想的な目標に向かう心の動き」

に注目するようになったのです。

いわゆる、心の運動の法則、もしくは目的論の考え方です。

現在、アドラー心理学の考え方は、目的論が前提になりましたが、

とはいえ、世の中から劣等感がなくなったわけではありません。

人は誰しも、何かのきっかけで劣等感を抱くことがあります。

つまり、、

劣等感とどう向き合うか?

それは大切なことです。


あなたはどうですか?


劣等感を持ち続けますか?  

捨てますか?

それとも、

自分のものにしますか?


そんなことを考えさせられるレクチャーでした。


講座終了後、、

地下鉄、新幹線と乗り継いで、京都に帰りました。

〈 夜の四条烏丸 〉

今回、、

対面の講座はなんと5年ぶり!

それまでオンラインでは受けていたのですが、

やはり対面は感じるものが違う!!

帰りの新幹線に乗りながら、、

余韻がハンパなかったです。

感動で胸がウルウルする😭


世の中、オンライン化が急速に進んでいますが、、

対面の大事さを、尊重する世の中になってほしいと思いました。

また、、

この講座は現実思考のアドラー心理学ですが、

マリーナの感性から、どことなくスピリチュアルを感じました。

山口敏太郎先生と前田日明さんの出版記念パーティーに続き、

2週連続の東京。

これは偶然だろうか?

スピリチュアル
アドラー心理学

この2つを軸にして、これからのフランシスは活動を展開できたらと思いました。


そういえば、、

昨年の夏は yumiさんとコラボして、

京都のカフェでアドラー心理学とスピリチュアルのお話し会を開催しました。

抹茶パンケーキとハーブティーをいただきながらカフェで行いました。

アドラー心理学とスピリチュアルは相性がいいと、その時も感じました。


〈 京都のカフェで、アドラー心理学とスピリチュアルのお話し会を開催 〉

というわけで、

今回の1曲は、

槇原敬之さん「勝利の笑顔」。

ポジティブなタイトルとは裏腹に、胸にじんわり染みる曲。

この曲の主人公は、劣等感というか、

やるせなさや焦燥感を抱きながらも、前を向いて進みたいと感じていて、

聴いていて胸を打たれます。

それでいて、槇原敬之さんの優しい歌声に癒されます。

ぜひお聴きください!

〈槇原敬之,  勝利の笑顔〉


そんなわけで、

今回は、マリーナ博士による「劣等感」をテーマにしたアドラー心理学講座を受けた様子を書いてきました。

それでは、また!


■ 関連記事

【スピリチュアル】アドラー心理学の勇気づけを実践しませんか?

アドラー心理学とスピリチュアルって、相性がいいのですか?

京都のカフェでアドラー心理学とスピリチュアルなお茶会を開催しました!

◆ フランシスの心理学セミナーについて

【まとめ記事】心理学をスピリチュアルに取り入れませんか?


■ 執筆者 : フランシス


フランシスのプロフィールはこちら

フランシスとみゆきさんのスピリチュアルなお話

ブログの目次はこちら


■ 電子書籍が出版されました!

一歩踏み出すというテーマで、フランシスのストーリーを軸にした物語が書かれています。

スピリチュアルと心理学を実践し、夢を叶えるエッセンスをお伝えする内容となっています。

スピリチュアルと心理学で夢を叶える法則
一歩踏み出す「想い」を大切にする
(ココCLAFT出版)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?