見出し画像

並木良和著「新しい地球の歩き方」を手に 意識の階段を昇る《大変お勧めの良著です。目次を転載》

並木良和さんの新刊「新しい地球の歩き方」が発売されました。
共感出来る内容、満載です。

内容〈目次〉を 
Amazon書籍案内から
転載しています。

  【本書の内容】《Amazon 書籍案内から抜粋》

第1章 【What】

*目醒めて生きることを選択した人に
テスト期間が始まる

*人間は地球への来訪者だった

*「目醒め」を選択した人は「志望校を決めた人」

*新人類が進む次元上昇のタイムライン

*2022~2025年 カオスを生き抜く

宇宙からの「テスト」の中身
宇宙からのテスト①感染症
宇宙からのテスト②戦争・紛争
宇宙からのテスト③経済問題
宇宙からのテスト④食糧問題
宇宙からのテスト⑤教育問題
宇宙からのテスト⑥天変地異

第2章【What】

*宇宙からのテスト対策は「自分と向き合う」

*「宇宙からのテスト期間」は
徹底的に自分の内側を扱っていく時

*ここからが「目醒めて生きる」本番!

テスト対策①
本当の自分を知る
テスト対策②
ジャッジを手放す
テスト対策③
意識が現実を創っていることを腑に落とす
テスト対策④
真実を見極める力を養う
テスト対策⑤
誰もが「完全な意識」の存在だと腑に落とす
テスト対策⑥
自分の人生に100%責任をもつ
テスト対策⑦
楽しみながら目醒めて生きる

*2028年頃~2032年頃 
5次元の地球を生きる新人類になる

*2037年頃〜 
宇宙とのオープンコンタクトが始まる

*2050年頃〜 
病気は自分で治せるようになる
輪廻転生からの卒業が待っている

◆コラム 
「新しい地球」における日本人の役割

第3章【Be】 

*洞察力を磨いてニュートラルになる

*ニュートラルであることが、
「新しい地球」のスタンダード

*自分のニュートラルポイントを見つけていく

*物事をニュートラルに見る視点を身につけ、
「恐怖」や「不安」の周波数を使わない

*あなたは苦しみや恐れを
もっと体験をしたいのですか?

*現実をニュートラルに観察することと、
冷酷であることは別

*メディア情報の断捨離

*洞察力を鍛えて真実を見抜く

第4章【Do】 

*喜びから選択し、直感で行動する

*波動を上げるだけでなく、
強くしていく必要がある

*「わかっているけど、行動できない」に要注意

*直感を働かせて、行動に移すのは72時間以内

*心地よいという感覚に従うことで、
直感力はさらに高まる

*心の声に耳を傾けて、
自分にとっての心地よさを知ろう

*変化を受け入れ「在り方」を変えていく時

*迷った時は心地よいかどうかで選ぶ

*「わがまま」になっていい

*努力や我慢は
「本当の自分」とズレているサイン

*「ねばならない」と、
がんじがらめになって不幸になっている

*「変わらなきゃ」は「変わりたいのに変われない」という現実を創り続けるだけ

*失敗はない。トライ&エラーを楽しもう

*「本当の自分」と一致して
行動を決めるツール「こひしたふわよ」

*本当の自分につながるプロセスにおける、
マイナスな出来事は既定路線

*宇宙からの抜き打ちテストがやってくる時……
一番行きたいパラレルワールドを選ぶ

*先取りして行動することで、
未来を「今」に持ってくる

*深い喜びが反映された
パラレルワールドに焦点を当てよう

*最高のパラレルワールドに一気に駆け上がるか、
ゆっくり上がるかはあなた次第

第5章【How】 

*統合ワークでネガティブを手放す

「*統合」ワークで「本当の自分」に目醒めていく

*ネガティブな周波数を手放すワーク

*グラウンディングのワーク
〜「新しい地球」にしっかり繋がり自分軸を作る

*自分の内側に意識を向ける瞑想と準備

*「本当の望み」かどうかを確認するワーク

*アファメーションは執着を生むと逆効果に

*洞察力を磨いて直感力を鍛えるワーク

*恐怖と喜びの分岐点で迷っている時のワーク

*「古い地球」の信念・観念を浄化し
書き換えるワーク

*浄化したあとに信念や観念の書き換えを行う

*ポジティブも手放していくことで、
喜びそのものの存在として生きる

*宇宙エネルギーを味方につけるワーク

◆コラム 

*地球に対して共存共栄していく意識をもつ

第6章【Relationship】 

*新しい地球の流れに上手に乗るために
人間関係を整える

*友だちは多ければ多いほどいいという時代は
終わり

*ポジティブなクレイジーになるか、
ネガティブなクレイジーになるか

*「孤独」を感じるのは、
意識が眠っているから

*好きも嫌いも手放す

*統合は「愛と調和」をベースに行うこと

*「本当の自分」の気持ちを感じてみてから、
答えを出す

*家族間のカルマから抜けるタイミングが来ている

*手放すことは、受け入れること
愚痴や悪口を言ってもいい

*陰口を聞かされるのは自分のもつ周波数と
共鳴したから

*批判や非難への対処法

*応援したくない人には「批判のエネルギー」も
送らないこと

*家族が「目醒め」を選択しているかどうか
気になる時は……

*あなたが本来の魅力を輝かせることで「目醒め」を加速する人が増える
Amazon本書案内説明文より

↑↑↑
説明文を読む限り
興味のそそる項目が満載です。

本日 本が届く予定です。

冬至に向け この本を参照しながら
展望ある未来を想像し、
後日記事を挙げようと思います。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?