見出し画像

◆概念や信念を自由に書き換えて 柔軟に進化変容していく世界に 同調してゆく〈6373字〉꙳☄︎最終稿꙳☄︎

外的・内的要因から創り上げられる 概念・信念システム

私たち個々の魂が この地球に降り立ち

与えられて来た また 選択して来た 環境
国柄や土地柄、家系的なもの、時代、

…などなど


そういう状態とか環境に 知らず知らず私たちが置かれる中、感覚を通して取り込まれ、(外的要因、内的要因から)創り上げられた 概念・信念システム…は

(実は様々な世界があるうちの一つの)
限られた 目に見えない境界に囲われた世界を
創り出しています。


知らず知らず負ってきた、負わされてきた 概念を打ち破る(超えて行く)

世界の境界は 目に見えないので
①「(今認識できている)この世界が全てであり境界など無い」と認識している場合、

と、

②「自分が見て感じている世界には目に見えない境界があり、認識出来ている世界とは違った世界が幾つもある」

「自分が経験し実感出来る世界を超え 自分の感覚を開いてゆくと 今の認識を超えた世界を体験することも出来る」

真実とか 大切なものは 目には見えない。だからどんな風にも表層を 変えられてしまいやすい。

心の目(第三の目)で観察し、全てを包み込む程の より善いエネルギーに育って行くようにとimage出来て、そこに向かって 自らのエネルギーを投げ込む “わたし”を 認識出来る、または 感覚的に分かっている状態 、…では、

次元(世界)を超えて行くスピードも
変わって来ます。

自分が今持つ概念さえも
自ら柔軟に変化変容させてゆける力

これらは 
これまで記事の中で触れて来た

「理解」とか
「感覚的に既に分かっている」状態、

自分が今 認識している世界を超えた 深遠な世界があるはず…、と 自分が持つ概念さえも 自ら柔軟に変えてゆける力、

…にも 関連しています。

自らを探究し 進化変容していこうとするエネルギーが 前向きなPOWERを生む

自分自身の目に見えない領域に 何が起きているのか?現実を作り出している仕組みが自分の内側にあるのだとしたら、それはどんなものなのか?……等、

それらを 感覚を通し認識出来て来ると、

思考の癖だったり 物事への感じ方、捉え方や 心(意識)に在る癖(思考パターンとか、信念、概念¨等)の中のどんなものが 自分の目の前に起きる現実を創り出すパターンに関与しているのか…

……が 分かってきたりもします。それらが分かって来れば どこを変化させてゆけば良いのか、も分かる。

見えない領域に負荷が掛かり過ぎると、肉体へと変調を増幅させてしまっている

人が肉体を持ち、目に見えない領域に負荷が掛かり過ぎると 何らかの不調や病変を生じさせます。これはこちらの場所でもマガジンにまとめているように、目に見えない領域を調えてゆくことを 肉体をも調えて行くため試みている私たちの経験を綴っているものです。

私はパートナーとして energyヒーラーとして、主に目に見えない領域と現実に生じているものを併せて観察し、善き未来へと柔軟に変容させて行くための試みと実践を、共に歩む者の立場として それらを書き綴っています。


例えば‥

ネガティブ思考で物事を捉えやすく、ネガティブな状態を生みやすい人は そういった現実を感じると知らず知らず目に見えない領域にある自分自身を傷付けてしまっていないでしょうか?
それら自分に起きていた 繰り返される現実を省みて、何かを感じ取っていることもあるでしょう。

目の前にどんな現実が生じても 自分を傷つけ無い 意識の建て直し方

ネガティブな思考が 悪いといっているのでありません。だから、単にポジティブであれば良い、と言っているわけでも ない。

自分の目の前に現れてくる現実を変えたい、また、現実を見て 繰り返し自分を傷付ける状態を経験している時、目の前に起きてくる現実から 感情がブレない物事の考え方捉え方は どんな意識状態に在ると、目の前の現実に影響を受けず、自分を傷つけず、本来向かうべき所へと向かっていくことが出来るのか…

…と感じ、気付いている人たちも今の時代だから多いだろうと思います。

感情が、その先にある大切なもの、真理を 見え難く、捉え難く、邪魔をしていることに気づく

目の前にどんな状態が生じて来たとしても 自分の物事の捉え方や 見方、意識の取り扱い方によっては 傷付くことを遥かに減少させたり、逆に現実が生じる仕組みが分かって来ると、それらを単なる状態として受け入れられる様になり、どの仕組みを変えれば現実が変容して行くのか、と自分の意識段階(物事の捉え方や認識の仕方、…など)を昇ってゆくことが出来ます。

…が、真理とか 大切なことに向き合う準備が調っていない場合、感情で蓋をする癖がなかなか解けない場合もあるだろうと察します。

……そしていつも伝えていますが、
準備が調っていないだけの話なので その状態が悪いという訳では無い。それだけPOWERとか勇気とか そういうものも必要にはなって来ます。
当人の準備って とても大切なのです。


並木良和さんのメッセージを自分の現実に照らし合わせ実践の参考にする

去年の冬至の並木良和さんのメッセージをこちらでも紹介しました。その中でも語られているように……

「ジャッジとか 否定や批判」に留まり続け輪廻を繰り返すのではなく(感情論から抜ける)、「感情を外し、単なる状態だと認め、受け入れ、そして次の新たなステージへと 輪廻から抜けてゆく」ことによって、新たな転換を生んでゆく(ほんとうに大切なものを掴んでゆく)ことができます。そして その先の方へと進んで行くことが出来る。……こんな感じ。


いくつか前に 本から引用した言葉に……

「考えたことが現実になる」というのが、人生、そして宇宙の基本原則である。「私の病気や怪我は治らない」と考えるのは「私には無限の力が無い」と言うのと同じだ。病気という幻をつくる考えを捨てれば健康そのものの身体になる可能性が開ける。

私はあらゆる可能性に心を開いてきたお陰で、病気や怪我を癒す意識を、そして 幸せにつながる深遠な意識を持つにははどうすればいいか、知ることができた。絶対に治らないという思い込みを無くせば、スピリチュアルな力が目覚めて調和の取れた完全なエネルギーの世界に入る。
〝運命を操る力〟を手にする「7つの特別プログラム」ダイアー博士のスピリチュアルライフより

ここで語られているのは、一つの信念とか概念が目覚めを遅らせる、進化を止める、一つの場所、空間に閉じ込められている状態も物語っている事を示している。


また、
去年の冬至前の並木良和さんの
引用メッセージから

今、一番手放す必要があるのは
ジャッジ・批判・非難』であり、
『闘い・争い』のバイブレーションです。

そして、
『不安・恐怖』というお馴染みの周波数です。

これらは 僕たちが
前進することを阻む「変化への抵抗」です。

今、求められているのは、
執着を手放し、どんどん先へ先へと軽やかに
上昇して行くこと
です。
並木良和オフィシャルサイトより


◆知らず知らず負ってきた、負わされてきた概念を打ち破り軽々と上昇して行こう(超えて行く)……が 集約ポイント

これらを踏まえ
今回も去年の冬至メッセージに続き

並木良和さんのメッセージを
紹介します。

まず 去年の冬至、注目したいメッセージから……

一番手放す必要があるのは

ジャッジ・批判・非難』であり、
闘い・争い』のバイブレーション。



そして、
不安・恐怖』というお馴染みの周波数。



これらは、
僕たちが前進することを阻む『変化への抵抗』です。



今、求められているのは、
執着を手放し、どんどん先へ先へと軽やかに
上昇して行くこと。


これは比喩でなく『2022年の12月22日、変化を受け入れる人にとって、アセンションゲートが開き、本当の意味での次元上昇をスタートさせます。』


〈一部引用 おわり〉
2022.12.冬至に向けけた並木良和さんのメッセージから

こちらの読み解きは 
過去記事に挙げた通りです。


↑↑↑
こちらのメッセージは もっと早く挙げようと思っていたのだけど、「陰陽とか2極、対極、太極図……」などについて 書きまとめていたので今回書き上げるのに遅くなりました。

大変分かりやすく語られていますので
是非 動画をご覧頂きたいと思います。

下記は
私のフュルターを通し、要約引用しています。

◆制限を体験するために全ての魂(意識体)は宇宙からやってきました。

簡単に言うとアトラクションです。
(感情を経験したかった???)アトラクションで楽しんでいたのに楽しくなくなっている人が居る。制限を体験するドラマを経験し、牢獄、監獄だとか、そういうドラマが存在しています。

望まなかったのに取り込まれてしまった、と
変換が起きてしまっていることがある。すり替えが起きている。

地球は最悪な惑星なんだ。…というシナリオもあります。そういったことも含めて、そういう制限を体験するために地球にやって来たのです。

人類を救いたい、悲しい人が居ると自分も悲しみに飲まれてしまう。そういったことは世の中では尊いかもしれませんが、それは目覚めている状態ではありません。

癒したいと思うと癒される人を生み
救いたいと思うと救われる人を生む
助けたいと思うと助けられる人を生んでいます。

この2極の世界が地球という惑星なのです。


目覚めるためにはその概念から
抜けていく必要があります。

苦しんだり悲しんだりしている人がいる。これらの人達は大前提として、その魂はそれを体験したいから体験しています。

そうすると
可哀想、とか、なんて酷いことが 起きているんだろう、とか、そういう言葉すら 当てはまらないことになります。

その人が選んで体験しているのだとすれば いつでも選び直すことも出来ます。その状態から抜けることも出来ます。

可哀想という見方をすると、その人を可哀想な人に仕立てあげてしまうことが 起きてしまっています。

そういう認識から 
いち早く抜けてゆくことが大切です。


いつでも 選び直せば抜け出せることが出来ます。(感情ではなく)事実にフォーカスします。そういうことが眠りの意識から変えてゆけるバックアップになります。

肉体をもって目覚めてゆくことが非常に大事です。

何故肉体をもって目覚める必要があるのでしょうか。

肉体というのは中毒性があります。人間の欲求として 食欲、性欲、睡眠欲などは非常に中毒性があるのです。

もともと肉体を持っていない意識、非物質界の存在ですた。

肉体をもって体験出来ることをしたい、それが目的だったのだけれど、あまりに欲に溺れてしまうと、あまりにも慣れ親しんでしまうと、中毒性のある状態にもう一回戻ろうとしてしまいます。

あの体験をしたいわ 懐かしいわ、と枯渇し求めてしまう。するとまた肉体に戻ろうとする。

肉体を持っている間に執着を手放す。そういう欲を手放してゆく。すると 肉体を持ちながらその先の次元を垣間見ることが出来るのです。

これまでは肉体体験として知覚することしか出来なかった、肉体を通した感覚が 全てとなってしまっています。

だけど、いや、違う、その先に向かうべき所があるんだ…ということが明確に分かってくると(理解できてくる、腑に落ちてくると)、そういった 先があることが分からないから 手前でくるくると回っている状態なんだということも理解できてくる。

そんなこと言われても私は分からない、と言っていたとしても 肉体をもって その先を知覚できるように成って来ると、あーその先があるのね、と抜けてゆくことが出来ます。

これが今、肉体をもったままアセンションしていくタイミングなんですよとお話している事です。

肉体はスーツのようなものです。密度の濃い世界を体験するためには必要でした。
宇宙のような空間を体験するのに宇宙服が必要なように物質世界を体験するのに肉体が必要だったのです。

もうそろそろ肉体を脱ぎ捨て完全に違うフェーズに抜けてゆくことが 進化の過程の一つです。

これが良いとか悪い、ということではありません。

僕たちの本質は 進化という道を歩む事です。(魂の成長とか進化、次元を昇って行く、次元を超えて行く)人類が目覚める目覚めないに関係なく、地球は新しい地球へと移行しています。地球は怒っていません。女性性の意識である地球は 先にゆくことを決めました。ワクワクして新しい地球へと進化することを選んだのです。

あとは 僕たちが地球と同調し、いかに 次元上昇してゆくのか、新しい地球と同調した行動をしてゆくのか…なのです。

人類が目を覚まそうと覚まさなくとも 地球は先に行きます。そこに同調して行く人達が新しい地球と共存共栄してゆくことになります。

排除という概念ではありません。

その概念に同調してゆくのか、ゆかないのか、ということです。同調するのかしないのかで体験するのかしないのかが決まって来ます。
「霊的進化を地球で体験する」Trinity 並木良和YouTube動画内より


◆波長を合わせる(何に波長を合わせてゆく?)
◆同調してゆく(何に同調してゆく?)


私が前回記事として挙げていたその内容にも似ていて、いつまでも二極化の中で 対極にあるものを批判とか否定、とか し続け並木さんは「知覚」と表現していますが、五感から人は感情に変換しそこに留まり続けていた輪廻転生のように私も認識しています。

そういったネガティブな感情を掴んだまま輪廻に留まり続けるのではなく、対極にあるものは自分自身の中にも在るのだと受け入れ、認め、感情論から抜け出て、真理に向かってゆくため に……。

自分の本来の役割りに立ち戻り、実存的変容、進化、意識上昇、次元を超えてゆく、‥そういった方向に流れてゆきましょう…


全体の調和を意識し、違いを認め(違いはあって良い、その違いを活かせる方向に持って行く自分の本来の役割り、実存的変容(肉体を持ったままアセンションしてゆくことに同じ)進化、意識上昇、次元を超えてゆく、‥そういった方向に流れてゆきましょう…と語っています。



映画『リトルブッダ』より
両極端に道は無い。中道にこそ 真理がある。

「瞑想って?」

「余計な力を抜いて 平静な気持ちで目の前の世界を離れ 心を自由にすることだ。すると 雲が晴れて 自分の心が見えて来る」

「正しいやり方で瞑想すれば 悟りが開けるのだ」
映画「リトルブッダ」
「弦を強く張り過ぎると 切れる。緩め過ぎても弾けなくなる」

「悟りへの道は中道にある。苦楽の両極端に道は無い。」

中道こそ シッダールタが見い出し広めてゆく
真理だった。
映画「リトルブッダ」より
「無常ってなに?」

「大勢人がいるだろう?我々は今 生きているが100年後には死んでいる。それが無常ということだ。」
映画『リトルブッダ』より

両極端にあるものから離れ(抜けて) 中道に在ること。最近これに関連したことに 意識が向けられている。今、何に意識を向けるのか、何に波長を合わせ 何を自分の世界とするのか、は 人それぞれ 自ら選択している…こういうことも 多くの人に広く知られて来た時代になって来たからこそ、肉体を持ちながら アセンションしてゆけるタイミングに 多くの人たちは立ち会っている。喜ばしい時の訪れに 私も参加している 今 この時、素晴らしいタイミング✨


⭐️「リトルブッダ」で学びの多いwordにこのタイミングで出会っています。

また機会があったら文字にして起こしていきたいと思います。


こちらは最終稿になります。

並木さんのメッセージは大変 このタイミングで必要な方たちへ届いて欲しいメッセージなので、 幾つかに分けて 三回くらいかな?
また 書き残してゆくことに致しましょう。

みゅう♪/天音.*・゚☾/miyu ʓ৸ʓ৸♪ (❛ᴗ❛ و(و



この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?