HIROSHIMA DESIGN CHALLENGE 2021

HIROSHIMA DESIGN CHALLENGE 2021は、「街なかをピースにす…

HIROSHIMA DESIGN CHALLENGE 2021

HIROSHIMA DESIGN CHALLENGE 2021は、「街なかをピースにするデザイン」をテーマに、広島県の事業者が主体的に「デザイン」を活用し、クリエイターと共同で街なかの空間や設置物等の開発に挑戦するプロジェクトです。現在クリエイターを募集中です!

最近の記事

  • 固定された記事

HIROSHIMA DESIGN CHALLENGE 2021とは

HIROSHIMA DESIGN CHALLENGEとは HIROSHIMA DESIGN CHALLENGEは、広島県内の事業者が主体的に「デザイン」を活用し、クリエイターと共同で新たな製品やサービスの開発に挑戦するプロジェクトです。 参加事業者からのお題に対し、共に新たなものづくりに挑戦するデザインパートナーを募集します。 お題や応募要項はこちら: https://awrd.com/award/hiroshima-design-2021 プロジェクトのテーマは「街なか

    • 7. 川を眺める時間のデザイン(RiverDo! 基町川辺コンソーシアム)

      ピースにしたい対象街なかを流れる川をただ眺める、そんな時間に寄り添えるようなチェア 対象の特徴【特徴】 少し傾斜のある場所でも設置が可能なチェア 【対象の設置想定場所】 ・広島市民の心の源流、市内を流れる太田川沿いに広がる芝生スペースと石畳エリア ・河岸のにぎわい創出を目的に「River Do! 川辺にきん祭」や「ひろしま国際SUPオープンレース」等をこれまでに開催 ・今後はコンソーシアムがエリアの占有管理の認可を取得する予定であり、野外イベントやアートフェスなどさらな

      • 6. 親子で一緒に楽しめる多目的遊具のデザイン (広島電鉄株式会社)

        ピースにしたい対象芝生広場に設置する、使い方がひとつに限らない遊具 対象の設置場所KOI PLACE(コイプレ)は、ひろでん会館跡地の暫定活用を目的として整備された、JR西広島駅および広電西広島駅の駅前空間を活用した交流の拠点として、2020年2月にオープンしました。西広島エリアに新たなにぎわいを生み出し、地域住民や駅利用者の想い・くつろぎ・交流する場を創出することで、今後進むJR西広島駅周辺の再開発を見据えた周辺地域のまちづくりを目指しています。 デザインパートナーに期

        • 5. 多目的防水ボックスのデザイン(株式会社ディーネット)

          ピースにしたい対象豪雨等災害時の浸水被害を抑える防水ボックス 対象の特徴【特徴】 ・サイズ:幅(600mm)✕ 高さ(300mm)✕ 奥行き(250mm) ・豪雨や洪水といった自然災害時の住宅内等への止水に役立つ ・素材はFRP(繊維強化プラスチック)という「軽量で強度の高いプラスチック」を使用 ・外部に取り付けられた金具による連結での使用によって広い幅にも対応が可能 【対象の設置想定場所】 店舗や公共施設での設置を検討しています。 デザインパートナーに期待すること

        • 固定された記事

        HIROSHIMA DESIGN CHALLENGE 2021とは

          4. 人が立ち止まりたくなる水辺のデザイン(株式会社ダイクレ)

          ピースにしたい対象橋や川沿い、海沿いに設置される人用の横断防止柵 対象の特徴【特徴】 橋等からの転落防止を目的とした鋼製の柵。直線的な柵の形状だけなく湾曲された横断防止柵の開発に取り組んでいます。橋等で利用される規格の大きな鉄製の柵の製造をはじめ、近年では3D-CAD等のデジタルデータによる加工を実現できる産業機械を導入し、細かい装飾やデザインを実現することが可能です。 【対象の設置想定場所】 現段階では設置場所の指定はありませんが、広島県内の川沿いや海沿い、市内の川に架

          4. 人が立ち止まりたくなる水辺のデザイン(株式会社ダイクレ)

          3. 広島を元気にするデジタルサイネージ(株式会社スマートコムシティひろしま)

          ピースにしたい対象広島中心部にある最大18台のデジタルサイネージ 対象の設置場所【対象】 広島の中心部である「紙屋町」「八丁堀」「広島駅」の3つのエリアにある合計18台のデジタルサイネージ「筐体のデザイン」と「動画コンテンツ(15秒)」 ※「筐体のデザイン」または「動画コンテンツ(15秒)」単体での応募も可能です 【対象の設置場所】 デザインパートナーに期待すること ヒトや広島の街を元気にしてくれるようなアイデア 【期待すること】 ・街歩きをしながら、もっと広島に愛着

          3. 広島を元気にするデジタルサイネージ(株式会社スマートコムシティひろしま)

          2. 蚤の市を象徴するテントのリデザイン(株式会社コンパス)

          ピースにしたい対象屋外イベントで使用可能なモバイルテント 対象の活用方法まちづくりイベント「The Trunk Market」での活用 The Trunk Market(トランクマーケット)は、広島市中区袋町公園で定期的に開催される蚤の市です。広島の街の中心に位置する公園で、人と人が触れ合い、地域産品や工芸品を紹介する”ユニークでハイエンドな蚤の市"という空間で利用されることを想定しています。 街なかの様々な公共空間・シーンでの活用 街なかで何かしたい事業者や団体など

          2. 蚤の市を象徴するテントのリデザイン(株式会社コンパス)

          1. 空きスペースを活用する商業空間のデザイン(カミハチキテル-HEART OF HIROSHIMA- )

          ピースにしたい対象商店街のぽっかり空いた壁面を変身させる店舗什器 対象の特徴【対象物】 柱の間のスペースで使用する店舗什器 【対象の設置想定場所】 ・広島市の中心地に位置する商店街 ・百貨店や店舗の裏手に位置する壁面 ・柱の間のスペースが活用されていない場所 以下の写真はカミハチキテルが広島都心で想定している場所のイメージです デザインパートナーに期待すること 街なかの未活用空間をお店に変身させるデザイン 【抱える課題】 ・広場や通りといった人が行き交う空間の一部が

          1. 空きスペースを活用する商業空間のデザイン(カミハチキテル-HEART OF HIROSHIMA- )