見出し画像

作曲初心者向け「お金をください」作り方


序文

 練習用の短いボカロ曲を作ったので、作り方を紹介します。極端に荒削りな作品ですが、備忘録兼後進の反面教師として記録を残しておきます。

楽器

 メロディーはクラリネット+東北きりたんです。
 伴奏はクラリネットで弾きます。メロディーを2半音上げます。
 コードはフルートで弾きます。カノン進行(4)を5回繰り返します。
 バスはBassoonで弾きます。ドソラミファドファソ(2)を5回繰り返します。
 ドラムはキックとスネアを交互に叩きます。

1小節

メロディー(クラリネット)
 レ(4)シ(3)ラソラソラシ

2小節

メロディー(クラリネット)
   レ(3)レミレソ(3)

3小節

メロディー(以降東北きりたん)
 レ(4)ファ♯ラレファ♯ラ
 
歌詞
 6文字(3文字×2)
 お金お金

4小節

メロディー
 シ(4)シララソソファ♯
歌詞
 7文字(4文字+3文字)
 お金が欲しい

5小節

メロディー
 ミ(4)ミファ♯ファ♯ミミレレ
歌詞
 8文字(4文字×2)
 株式債権

6小節

メロディー
 ミ(4)ミファ♯ファ♯ラ
歌詞
 5文字(3文字+2文字)
 全部くれ

7小節

メロディー
 レ(4)ファ♯ラレファ♯ラ
歌詞
 6文字(3文字×2)
 お金お金

8小節

メロディー
 シ(4)シララソソレ(5)
歌詞
 7文字(4文字+3文字)
 望むと逃げる

9小節

メロディー
 レ(5)シラソラソラシ
歌詞
 8文字(4文字×2)
 遊んで稼げりゃ

10小節

メロディー
 レ(4)レミレソ
歌詞
 5文字(3文字+2文字)
 いいのにな

編集後記

 今回も酷い歌詞が降ってきました。メロディーを作り終えてから3日後に、偶然音数通りの歌詞が降ってきたので採用しました。公然とお金を求める姿勢は日本ではあまり好かれません。しかし、「いい歌詞を思いつかない地獄」に囚われ続けるよりは赤の他人に嫌われた方が遥かにマシです。メロディーを用意したのに歌詞を作れない状態が長く続くと、自分でもどんな曲を作ったのか忘れてしまいます。というか、こんな無名クリエイターの10小節曲よりも不道徳な曲は世の中に溢れかえっています。
 曲名は、「翼をください」になぞらえて「お金をください」にしました。曲には一切共通点がありませんが、「自分にはない何かを求める」という点は共通(?)しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?