見出し画像

理解することと伝えること、3/22先週もっともスキされた記事


noteさんからお知らせ届きました。


お知らせのサイズ感が少し小さくなったような、デザインが変わったような気がしますね。

それはさておき、

今回は『カウンセリング』についてを、分かりやすくマンガで解説した本を読んでの記事になっております。

わたしも実際にカウンセリングを行っている身として、カウンセリングをどのように説明をすれば、簡単で分かりやすく伝えられるのか興味がありました。

この本では、文字だけでなくマンガでも書かれているので、馴染みのない方にも理解しやすい内容になっています。


読み進めていると、分かっているようで、分かっていないことは多いのだと改めて感じました。

思ったように伝えられないということは、自分も理解が不足しているということですよね。

車も定期メンテナンスがあるように、自分も基本知識の部分だからこそ定期的に振り返り、微調整を行う必要があると思いました。


自分を振り返る機会は意識しないと作れないものですよね。

この記事もnoteのお知らせがなければ振り返ってはいないので、振り返るキッカケがもらえるいうことはありがたいことだと思いました。

noteのお知らせ、そして皆さんのスキのおかげです。ありがとうございました。


記事はこちらです。


先週もたくさんのスキをありがとうございました。

皆さんのスキを活動の原動力として使わせていただきます。



====================================





最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪ このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。