見出し画像

気合で14日間。習慣作りに大切なこと。

おはようございます。ハザクラです。

じつは、、、この記事を以て、14日間連続でnoteに投稿してます!いや~、頑張った(笑)

意外と、毎日書き続けるのって大変なんですよね~。

で、なんで「14日間」にこだわっているのかというと、14日間が、習慣を作るうえで超重要な日数だからなんですよね。

今日は、みなさんが、生徒さんたちにアドバイスできるような、「習慣作りのコツ」を解説していこうと思います。やっぱり、勉強でも部活でも、習慣作りは大切ですからね~。
あ、もちろん、これを読んでる教員のあなたも、習慣を作りたい方がいれば参考にしてくださいね!

習慣作りで失敗するのは、ほぼ最初の14日。

「なぜ14日なの?」その答えは、習慣作りで失敗しやすい、心が折れやすいのは、最初の14日だから。

3日坊主を笑う人が多いですが、3日も続けば凄い方なんですよね。

ぼくの経験上の話をします。
「習慣化しよう!」とか「この目標に向けて頑張ろう!」って決意した人の、1割は何もせずに終わります。
2割は1日だけで挫折します。
3割は3日坊主。
3日以上続いた人も、9割は14日以内に心が折れてしまいます。

まとめると、、、

10%→何もしない
20%→1日
30%→3日坊主
39%→14日
1%→成功

まぁ、さすがに「成功が1%」は盛りすぎ(?)掘りすぎ(?)ですが。

でも、14日という峠を越えれば、ほぼその習慣は身に付いたと思っていいと思います。

14日を過ぎるまでは、「今までやっていなかった事」を新たにやり始めるので、精神的に少し重く感じるんです。だから、だらけやすいし、「やっぱり、めんどくさいからいいや。」って投げ捨てやすい。

でも、14日を過ぎれば、「今までやっていなかった事」から、「あなたの習慣」に変わります。
つまり、新入りだった人が、立派に会社になじむんです(笑)。

14日を過ぎれば、あなたがやっていることは、立派な「習慣」になっている。だから、あなたの心の中で、「それをやるのは当たり前。」っていうマインドが生まれるんです。

例えば、自炊を習慣化することを考えてみましょう。
14日までは、「自炊めんどくせ~」となる。
でも、14日を過ぎれば習慣化され、「自炊をするのは当たり前」というマインドになっているんです。

だから、無意識に、「今日もご飯作るか~。」って思えます。習慣化できれば、「自炊をやらない」って選択肢は、無くなってしまうんです。

これを、勉強や部活に応用出来たら面白いですよね!

「勉強するのは当たり前。」ってマインドが生まれるんです。ちょっと怖いくらいですね(笑)

さて、というわけで、今日は「習慣化するなら最初の14日。」という内容で話してきました。

最初の14日は辛いですが、それを乗り越えれば「習慣」になります。最初の14日は、死ぬ気で耐えましょう(笑)

、、、ということを、よかったら生徒さんにも教えてあげてくださいね~。

今日も最後までありがとうございました!
ではまた。

この記事が参加している募集

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。 「自分にない考えが増えたな」と感じたら、ぜひフォローしてください!今後の学びに繋がるはずです。