見出し画像

和菓子 間食にいかが?

ご覧いただきありがとうございます🍡

和菓子について。

和菓子の歴史は、縄文時代までさかのぼるとされています。木の実を粉砕して、水でアクを抜き丸めたもの。これが団子の始まりといわれています。

その後、唐(現在の中国)との交流や茶の湯文化の発展などの影響を受けながら和菓子は進化。多様な素材を取り入れながら、製造や加工方法を発展させて、伝統的な技術を生かしつつも高品質で美しい形状の和菓子が、生み出されていきました。

その一方で、古くからの団子や餅が根強く好まれているのも、和菓子文化ならではの特徴。年中行事にも欠かせない和菓子は、日本の伝統文化と深く結びついて愛され続けています。
和菓子の歴史(農林水産省)

縄文時代から歴史があるなんて、
正直初めて知りました。

歴史と伝統がある食べ物ですね🫘

そんな和菓子ですが、原材料がとても
シンプルであるのが特徴です。

主に、粉・豆・砂糖です。
時々添加物が使用されていますが、
ほとんどはシンプルです。

大福:餅米、小豆、砂糖

まんじゅう:小麦、小豆、砂糖

羊羹:小豆、砂糖、寒天

僕はこのあずきバーが好きなんですが、
こちらも原材料はとてもシンプルです👇🏻

砂糖(北海道製造)、小豆(北海道)、食塩(オホーツクの塩)

中には添加物入りのものもありますが、
スナック菓子とかに比べたらシンプルです。

砂糖(スクロース)が含まれている時点で、
グルコース + フルクトースのコンビですので、
エネルギーを作るのにピッタリな材料です💡

最近よく食べる和菓子として、

こちらの打吹公園のだんごです🍡

原材料が素敵です✨✨

本物のお団子の味を味わえます🍡

昔から和菓子は好きでした✨
抹茶も大好きです🍵

見出し画像にあるような和菓子も、
見た目が可愛くて好きでした✨

ただ以前までは砂糖=悪と思っていたので、
食べたい思いを我慢していました・・・。

今は喜んで食べます😋

そして最後に、、、
僕が究極に氣になっているお店がありまして...
それが【餅匠 しづく】さんです。

このしづくさんのコンセプトは👇🏻

お菓子で百薬の長を目指す

そしてそしてホームページにある警告として⚠️

健康が増進するおそれがあります。

これを見て僕は、
『そんなの絶対行きたいに決まってる』
と思いました(笑)

僕の師匠である崎谷先生の講座を受けている
方が店主なんです。

リアルサイエンス、エネルギー代謝を理解し、
作られたお菓子は絶対に美味い。

現代社会では、病気を増進する恐れがあるもの
で溢れかえっているので、その逆を着く発想✨

お近くの方は是非立ち寄ってみてください✨

原材料がシンプルで、かつエネルギーになる
そんな和菓子を間食にしてください🍡


🫐糖質マガジン も見てくださいね🍏


🐝サイトマップ


🐝プロフィール(ご挨拶)

サポートありがとうございます✨はやたです🐝✨noteを始めて間もないですが毎日更新しています🌸人の役に立つことが使命であり、生き甲斐を感じられます🌼ためになる記事を書きあなたに恩返し致します🌱是非とも応援よろしくお願いします😊