マガジンのカバー画像

コロナ時代のオンラインワークショップ事例集

10
COVID-19の影響で対面でのイベントが自粛され、 ワークショップや研修もオンライン化を迫られています。 オンラインの難しさを感じる方も多いと思いますが、 ツールを上手く使え… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

オンラインで一体感を生むためにやったことをまとめてみた

こんにちは、HLABの高田です。HLABは2011年から合宿型の高校生向けサマースクールを開催してき…

オンラインでの産官学まちづくりワークショップで効果的だった4つの工夫

コロナで引き続き対面でのワークショップを行うことが難しい状況が続いている中ではありますが…

hayasho
3年前
12

コロナで移動ができなくなった僕たちが、オンラインで地域とのつながりをどう創ったか…

こんにちは、HLABの高田です。HLABは2011年から日本4箇所(東京・長野県小布施町・徳島県牟岐…

オンラインイベントから熱狂的なコミュニティをつくり出す「ダブルホイールモデル」

こんにちは、酒居です。 今回はぼくたちが実施しているオンラインイベントの取り組みから誕生…

オンラインコミュニティ構築の9ステップ

オンラインで大学の授業をすることになった。正直なところ15年間インターネットをベースに仕事…

清水淳子
4年前
149

オンラインワークショップの学びと実践【15種類のツールを勝手にレビュー】

hayashoと申します。普段は新規事業やスタートアップ支援をする傍ら、まちづくりや多世代共創…

hayasho
4年前
28

オンライン交流イベントを失敗させない主催マニュアル。音楽フェス開きました〜Spatial.Chat(スパチャ)編〜

参加者向けマニュアルに続き、主催者向けマニュアルを作成しました。Spatial Chatでイベントをする全てのみなさまに届きますように。 開催したイベントについてSpatial Chatというバーチャル空間を使い、「これフェス−Korewokini Virtual Festival 」というイベントを開催しました。 オンライン上で音楽フェスをしたのですが、最終的に延べ50名の方々に集まりいただき、EDMやJpopメドレーといった音楽をバーチャル空間で楽しみました。以下、コ

有料
100

【最小構成のライブ配信】ZoomでYouTube Liveをしよう!

ライブ配信をしてみたい。でも最初はコストを抑えて、最小構成で始めたい。 そんな方にオスス…

spatialchat(スペチャ)の始め方と使ってみた感想

様々なオンラインツールが注目されていますが、先日教えていただいた SpatialChat というツー…

miroを誰かと共有して使うときのスタートガイド

オンラインホワイトボードツールのmiro(https://miro.com/index/)を誰かと共有して使い始め…