マガジンのカバー画像

うれしい記事まとめ

343
①紹介して頂いたり、うれしかった記事を集めました。 ②企画開催時は、応募されたみなさんの記事を集めます😊!参加してくれた皆さんに感謝します、ありがとう!
運営しているクリエイター

#鶴亀杯

「感謝で賞!」心から「ありがとう」と叫びたい!

鶴亀杯が終わってあっという間にお盆も過ぎました。 ちょっと遅い投稿とは思いますが、どうしても伝えたいことがあり、記事にしたいと思います。 私は、鶴亀杯には、短歌・川柳・俳句とすべてに参加させていただき、沢山の「勝手に賞」もいただきました。 その感謝の記事は、👇で書きました☆彡 実は、その時にもう一つ、記事を書こうと思っていました。 私の3つの投稿記事にコメントをしてくださった方全員に、「感謝で賞」を贈ろうと思っていたのです。 皆様の温かい一つ一つのコメントが、あま

鶴亀杯 たくさん賞をもらったよ

たくさんの賞をありがとうございました。 俳句 星涼し自由に点をつなぐ君 理由:星自由にいいなと思ったからです。 夜空に輝く満天の星を自由自在に結ぶように心を繋ぐことのできる君…が思い浮かび星涼しの季語がとてもステキに響きました。 星空を眺める素敵な彼女とそれを愛おしく見つめる彼氏が見えました。そしてさらに古代の人々も、星と星を自由に結んでいたのだろうな。そこから物語が生まれたのだろうな。自分もそのような場所へワープしたようで、例年以上の熱帯夜が続いていますが、涼しさ

鶴亀杯、ありがとうございました(追記あり) &トロフィーとお祝いボードが200個を越えました

こんにちは、ぱんだごろごろです。 鶴亀杯も、無事にグランドフィナーレを迎えましたね。 鶴亀杯各賞受賞者のみなさま、まことにおめでとうございます。 私は、今回の鶴亀杯では、『これでも母賞』という、大きな賞を頂き、ありがたくも、身の引き締まる思いでおります。 次回、十六夜杯に向けて、見聞を広げ、「やさしさの数珠つなぎ」を、未来に繋げていけるよう、努力を惜しまぬ所存でおります。 私設賞(勝手に賞)に選んで頂きました さて、今回の鶴亀杯では、公式賞の、『これでも母賞』の他、

鶴亀杯で好きな俳句を野菜に例えてみました

鶴亀杯 大きな盛り上がりをみせ、フィナーレを迎えましたが、 じっくりと全ての句を読む時間がなくて💦 かなり出遅れてしまいましたが、 私設賞ならまだ出しちゃって OKですかね??? ということで、 あまり深く考えすぎずに、直感で いいな と思った句を、5つセレクトしてみました。 またせっかくなので、選んだ俳句に 何か自分らしさを付加したくて、 週末農業を愛するものとしては、 選んだ俳句のイメージに、 野菜(果物含む)を当てはめて、 賞の名前にしてみました。 な

うたかたの竜宮城や暮の夏

今から三か月前、立夏の頃に私は、ずぶずぶと「俳句沼」に入り込んで抜け出せなくなっていた。 春に開催された「みんなの俳句大会・宇宙杯」において、思いがけずたくさんの賞をいただき、すっかり舞い上がって己を見失ってしまったからだ。 そうして迎えた「みんなの俳句大会・鶴亀杯」。 底なしに深みを増していく「俳句沼」だな、と思っていたら、その最深部はなんと、海の底へと繋がっているではないか! 気付くと私は、鯛や平目が歌って踊る、竜宮城の門前に立っていた。 ⋯⋯楽しそうだ。 とても、と

ありがとう鶴亀杯&勝手にのんちゃ賞その参。

こんばんは、のんちゃです^_^ 昨晩、みんなの俳句大会鶴亀杯がフィナーレを迎えました。たくさんのご参加、応援をありがとうございました✨ 動画:PJさん 絵:しろくまきりんさん 音楽:あずきさん (←歌詞はこちらに) ロゴ・ビジュアル:riraさん カノンコードの優しいメロディに、みんなの夏。鶴亀杯の思い出が詰まっています。感動です😂 次回の杯名とホストの名前も動画内で紹介されています。ぜひ最後までご覧くださいませ。 各賞の発表は動画内、もしくはこちらからご覧いただけます✨

鶴亀杯に御礼申し上げます

主催・運営のみなさま ありがとうございました 新しい世界に招いてくれた鶴亀杯に深く感謝申し上げます。鶴亀杯で俳句を好きになりました。俳句の世界は敷居が高い印象があり、鶴亀杯でお誘いいただかなければ、敬遠したままだったとおもいます。 受賞作品はもちろんのこと、各審査員賞+講評のリンクも、とても勉強になりました。俳句に前向きに興味を持てるようになりました。とてもとても楽しかったです。 鶴亀杯は【勝手に賞】という、誰でも好きな作品を表彰して!という企画があるので、わたしも作者

ありがとう鶴亀杯

こんばんは。 夕飯のあと 歯に何か詰まってとれず 気持ちが悪いちりです。 気になって 舌でずっと確認しています🤣 (早く歯を磨けば済むのですが) さて、鶴亀杯の結果が出ましたね。 賞を取られた皆さま おめでとうございます👏✨ ありがたいことに 私の句(二句も!)を 予選に残していただきました。 好きと言ってくださった方、 予選で選んでくださった方、 陰ながら応援してくださった方、 ありがとうございます✨ また、6名の方々に賞をいただき、 素敵な鑑賞もしていただき

感謝 鶴亀杯 私設賞受賞一覧

🌺『勝手に賞』🐢これ母きらり賞(俳句)🌺光れ未来夏期休暇にはレ点なし 【鶴亀杯】HAYASHIP賞🏆だよ!キラキラと水遊びするノリの恋 鶴亀杯あずき賞発表! #鶴亀杯キラキラと水遊びするノリの恋 鶴亀杯🕊🐢特別審査委員賞(しろくまきりん編)光れ未来夏期休暇にはレ点なし 大切に受賞を誇らせていただきます! ありがとうございました♪

鶴亀杯、勝手に賞ありがとうございました (それと最近の絵)

鶴亀杯は俳句と短歌で参加させて頂きまして、ちゃっかり俳句の予選ラウンドに一句選出していただいてました。 あわわー。よりパッとしない俳句で参加しちゃった感を感じていて、そんな想定、これっぽっちもしてなんだ。ありがとうございました。 そして、数々発表されている勝手に賞で、お気に入りの一つに選んでいただけたので、こちらでお礼と共にご紹介させていただきます。 ゆるりの蒸しエビさんの「グッとくるde賞」 短歌を選んでいただきました はやしっぷ♡さんの「HAYASHIP賞」

【鶴亀杯】準めろ賞(鶴6句)

鶴亀杯公式審査員のめろです(´めωめ`)コンチワー めろ賞に続き、準めろ賞の発表です。 準めろ賞(鶴6句)は、審査員個人賞ではないものの、最終的に残した上位12句の中の6句ですから、めろ賞に負けず劣らずの超バチコンな句たちです。どれが大賞を取ってもおかしくない、いや取ってほしい!と、自信満々に予選の舞台に送り出した、大好きな6句。順位はめろ賞からの通し番号です。では、参ります(。=`ω´=) 第7位九歳の歴史に学ぶ夜の秋 ゆず スルメ句、というんですかね。正直、初見は

【鶴亀杯】勝手にSazanami 賞(俳句のみ)🏆✨

大盛況の鶴亀杯! 今回も、前回の宇宙杯とおなじく、印象に残った句をピックアップして、祭りのあとの鑑賞記事を出すつもりでした。 ところが、わたしの句が私設賞をふたつ受賞。 「糸とんぼ吾子の手するり雨上がり」が これ母きらり賞。 「気ままなるジュゴンのすみか夏の海」が HAYASHIP賞。 これでも母さん、はやしっぷ♡さん ありがとうございますヽ(´▽`)/ヤッター それにしても、私設賞 いただくと、こんなに嬉しいの? それなら、この喜びをつなげていこう、と

たくさんの私設賞ありがとうございました🐣💕

七田苗子さんより 「おお大賞」稲光り誰が引き寄せる切通し 吾の髪にも露ひとしずく こんなステキな賞状をありがとうございました❣️ ゆるりの蒸しエビちゃんより 「グッとくるde賞」青楓伸びゆく先の水路閣 はやしっぷちゃんより 「HAYASHIP賞」背伸びして枝引く吾子の山桜桃 美味しそうなスイカごちそうさまでした🍉 これでも母さんより 「これ母きらり賞」背伸びして枝引く吾子の山桜桃 ステキな賞状ありがとうございました❣️ riraさん 「勝手にrira賞

【鶴亀杯】勝手に十六夜賞 Part.3 (完結編)💦

長いですね。 (^-^; Part.1、Part.2とここまで、たくさんいましたね。 (;'∀') えっ?まだいるんですか?.……って思いました? ( ̄▽ ̄;) はい、まだいらっしゃるんです。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ いよいよ完結編です! フィナーレです!!! しばし、お付き合いくださいませ。 m(__)m (m´・ω・`)m ゴメンネ… ここでは、この鶴亀杯運営スタッフの皆様への 「 勝手に十六夜 Special Th