見出し画像

犯人はヤス、-終焉-|第17話|神楽

鎌倉時代から続いていた、都を移す歴史。

平安京へ都を移した年は、三人の能力者が生まれた年でもあった。

古代につくられた都は、いずれも短命。

平安京が長く続いた要因は、この三人の能力者にあるといわれている。
 



松明たいまつで囲まれた広い庭。

そこに、二つの神楽の舞台が、左右対称に建てられている。

4階建て相当の木製の高床式神楽かぐらが二つ。

左の神楽には『伊弉諾いざなぎ』、右の神楽には『天照あまてらす』の文字があしらわれており、能で使用される和柄の暖簾のれんがそれぞれ飾られている。

安が、門を潜り、進むと見えてきた、この神楽の舞台。

左の神楽の中央には、一人の女性がたたずんでいる。

その女性は、金色の刺繍ししゅうがあしらわれたレースの衣装を身にまとっている。

「母さん……」

安は、この時、初めて母親と対峙たいじした。

右の神楽の中央では、サヤが、安の母親と同じレースの衣装を身に纏い、冷たい目で遠くを見ている。

よく見ると、サヤは、中央の柱に縛り付けられている。

安が来ても、一切微動だにしない二人。

二人の耳飾りが、風になびいて、揺れている。

正面に立つ安と目線を合わせることなく、ただ遠くを見つめる二人。

(記憶を消されているのか?)

しばらくすると、防弾ガラスに囲われた、昔の灯台のような場所から文屋長官が現れた。

太鼓の音が鳴り響く。

そして、神楽へ続く導火線に火がつけられた。

炎が、二人がいる神楽へと近づいていく。

当然、安は助けに向かう。

火の速さから見て、猶予は15分。

その間に二人を助け出さなければならない。

皮肉にも頭によぎる最悪のシナリオ。逃げ続けたことによる体力の消耗。これらが余計に、安の動きを空回りさせる。

それに輪をかけるように、神楽の両端から、20人ほどの警察官が現れた。

この警察官たちは皆、周波数により洗脳され、曲がった正義感のもと動いている。

神楽に近づく炎と安の間に立ちはかだる警察官たち。ゆっくりと進み、安を追い込んでいく。

少しずつ後退りをする安。

その時だった。

「安!!」

入り口の門から、古谷警部を筆頭に、悟、三輪警部補、蓮、赤の5人が現れた。

5人は瞬時に、この状況を把握した。

古谷警部、蓮、三輪警部補の3人は、左右に分かれ、警察官たちに向けて発砲。

警察官たちを左右に散らす作戦だ。

その間に、悟が、安の周りにいる警察官たちへ向け、発泡しながら、安がいる神楽へと向かう。

ほんの少し中央が開き、階段が見えた。

「安! 昇れ!!」

安は振り向き、そのまま中央の階段を昇り始めた。

銃声が鳴り響く。

すぐに悟も、安を追いかける。

古谷警部たちは、神楽から少し離れた場所で銃撃を開始した。安に当たらないように、慎重に警察官たちを狙う。

すると、警察官たちの動きが明らかに鈍くなり、周りを見渡す警察官も現れ始めた。

「古谷警部、効果が現れ始めました」

「赤、よくやった」

実は、赤が、警察官たちをコントロールしている周波数を逆手に取り、パソコンから、高周波音を大音量で流していたのだ。

人間には、決して聞こえない高い音域。

この音が警察官の耳へと入り込み、周波数を妨害し、コントロールが効かなくなっていたのだ。

これは、悟たちにとって、千載一遇せんさいいちぐうのチャンス。

と、思われたその時。

左の神楽から聞こえてくる、優しい歌声。

見ると、安の母親が、悲しみに満ちたアイヌ音楽を歌っていた。

その美しい歌声に、全員の動きが止まる。

しかし、

「やばい……気分が……」

「蓮! しっかりしろ!」

実は、安の母親、生まれつき『闇特性』の声帯の持ち主。

文屋長官はこれまで、この彼女の声帯を利用し、人々をコントロールしてきた。

彼女の歌声を聴き、再び凶暴化する警察官たち。

赤が用意した高周波音でさえ、この歌声を妨げることには出来ない。全員、耳を塞ぐが、骨を通じて伝わってくる歌声に、意識が奪われる。

そこで、橋本が動いた。

あらかじめ、松明の周りにセットしておいた花火を一斉に打ち上げたのだ。

爆音で鳴り続ける花火。

堕ちかけていた悟たちの意識が、戻り始めた。

同時に、サヤの目の色も戻り始める。

周りを確認し、自分が置かれている状況を瞬時に把握したサヤ。

「安くん!」

「サヤ! 大丈夫か? 今助けに行くから!」

「私は大丈夫! 早くお母さんを助けて!」

花火が上がった後も歌い続ける、安の母親。

彼女だけは、なぜか意識が戻らない。

サヤは、安の母親のコントロールを諦め、警察官のコントロールに専念した。

サヤが、パソコンを遠隔で操作し、高周波音の波を激しくしていく。

悟たちに応戦するサヤと歌い続ける安の母親。

二人の姿はまるで、月詠つくよみ天照あまてらすのように神同士が争いをしているかのようだった。

こうしている間にも、燃え盛る炎が二人に襲いかかる。

安は、階段を昇り切り、神楽の舞台に足を踏み入れた。

すると、コントロールされていた警察官たちが、一斉にひざまずき始めた。

この安が、足を踏み入れた場所。

そこは、安が自ら作り上げた五芒星の中心だった。つまり、結界の中心。

警察官たちの動きが止まったのは、古谷警部と蓮が、あらかじめ五芒星を使い、術を解いていたから。

亡くなった右京が二人に残した秘伝の書を読み解き、浄化の術を施していたのだ。

これにより、警察官たちが次々と目覚め始める。

そして、動きが止まる警察官たち。

古谷警部が声を掛ける。

「お前ら、人が目の前で焼かれようとしているのに、感情はないのか! 今、お前たちがやらなければいけないのは、あの火を消すことだろ!!」

怒りに満ちた古谷警部の怒号。

これにより、完全に目覚めた警察官たち。

急いで、各自、消火活動にあたる。

文屋長官は、未だに表情一つ変えることなく、真上から、安を見下ろし続けていた。

安は、そのまま中央の階段を駆け上がる。

燃え盛る手すり。

火の粉を振り払いながら、走り抜ける。

その間も、目覚めた警察官たちが、必死に消火活動を行う。

未だに、目覚めない母親。

少し遅れて、悟も階段を昇り始めた。

安が、神楽に着いて数分。すでに、階段が燃え盛り、今にも崩れそうだ。

母親のいる神楽の方が、サヤのいる神楽に比べ、少しだけ火の手が早い。

焦る悟。

今度は、自分の足元が崩れ始める。

手すりがバチバチと音を立てながら、剥がれ落ちる。

よろめきながらも、悟は階段を駆け上がった。数歩後ろの階段が、次々と崩れ落ちていく。

この時点で、安と悟には、母親とサヤを救う手立てはなくなっていた。
 



#小説
#オリジナル小説
#ミステリー小説
#犯人はヤス
#連載小説
 

もしよろしければサポートをお願いします😌🌈