見出し画像

大宮戦レビュー~見せつけられたチームの差と始まった総力戦~

負けても悔しくない試合などない。それはJ1で圧倒的な戦力を誇るスターチームと対戦しても同じだったし、今日の大宮戦も例外ではない。
しかし、今回の試合では監督のコメント「これを糧に」という言葉がしっくりくるような試合でもあった。

試合前日にセルジ、杉本、塚川らここまで主軸としてチームを引っ張ってきた選手たちの別メ記事は出ていたものの(出すのも情報戦的にどうなのかとも思うが)、きっと今日の試合には何人か復活していると想定していた。

しかし、蓋を開ければ彼らの名前はなく、メンバーに名を連ねていたのはかなり新鮮な面々。分析・考察している側からするとより強く「どうやって戦っていくんだろう」という不安と期待が混ざっていたのが正直なところ。

画像5

結果としてはその不安に感じていたものがそのままとなってしまったが、いくらかチームとして前進した予感はした試合だった。

~素人採点~

<松本>

圍 6.5
ようやく本領発揮。一番の懸念点は試合経験なので使えば使うほど良くなっていく。

乾 5.0
ポカが多いのがマイナスポイント。ベテランらしい良さもあるが今日のような試合だと1つのミスで台無しにしかねない。

森下 5.5
落ち着いたボール捌きはチームとしての武器になっている。無失点を目指したいが最少失点で抑えたという捉え方もできる。

浦田 5.5
交代は身長やラインコントロールのためか。前半は攻撃参加も積極的に行い、チームに量的優位性を与えた。

田中隼 

藤田 5.0
ボール回収はさすがだが、後半は特に疲労が見え、出足も普段より遅かったように感じる。それでも久保田との補完性は今後も生かせていけそう。

久保田 6,0
ビルドアップ、ボールを散らす力は歴代山雅で見てもトップレベル。ただ先発として出場した時に運動量、危機察知能力は早急に改善したい課題。

高木彰人 5.5
今日も積極的に走り回った。周りへのフォローや切り替えも早いがどういう形でもいいので一発は早めに欲しい。

鈴木 6.0
セルジ杉本阪野が欠く中、攻撃の中心になっていた。すべての能力が標準以上で頼もしい。後半4分あたりのシュートはもう少し際どいコースに蹴りたかった。

榎本 5.0
初先発・相手がJ2屈指の守備陣ということを抜きで考えるなら今日の試合は厳しい評価もやむをえない。ただこれからもチャンスはありそう、まずは初ゴール。

(途中出場)

阪野 5.5
榎本との違いを見せることはできていたが、ツインタワーにした後はやや居場所を見失った感。放り込むタイプではない。

服部 6.0
普段より早めの登場。大宮の守備陣とのバトルに勝つのはなかなか難しいところもあるが、迫力のある空中戦を繰り広げた。

山本龍 5.5
解説にも言われていたファーストプレーから入りはつまづいた。終盤にかけての機動力、セットプレー、クロスはこれから武器にしていきたい。特にクロスの軌道は主力組にもない魅力がある。

中美 5.5
ようやく復帰。パワープレーのセカンド回収、中盤の強度の向上と途中出場からの役目は全うした。チーム事情的に仕方ないが、次は前で見たい。

アルヴァロ 5.0
最後の放り込みでは持ち味は出しづらいか。ボールを持つと雰囲気はあるものの、オフ・ザ・ボールは課題。

布監督
前半の戦いはかなりオーガナイズされており、コンディション不安の主力の回避・思い切った若手起用は早めに判断して落とし込みを行っていたのではないか。メンバー・交代パターンも固定せず、髙木彰や服部などを期待している感が伝わってくるので、チームマネジメントも意識してそう。今日のように結果がついてこなくてもその姿勢は支持したい。

画像4

ただ悪かった点をあげるなら、山本の右起用や服部・阪野のツインタワーの使い方などやや合理的ではなかったように感じる(理由は後述)

<大宮>

堅守はやはり簡単には崩れない。そして、先制した後のリアリストな試合運びっぷりも高木監督のチームらしい見事なものだった。ただ後半勝負を見越していたかもしれないが、後ろにやや重い戦術が山雅の前半の勢いを与えたと思う。

本当に余計なお世話だが、あのシャドーの層を考えても負担の多い1トップの出来に左右されないオプションがあってもいいような気が……

~戦評~

■まずまずの前半、各々が最低限のタスクをこなす

まずは前半について。山雅の目新しいスタメンと「前半の大宮、後半の山雅」というデータから考えても前半0-0はどちらかというとこちら側に希望を与えるような展開。大宮が行き詰っていたこともあったが、1点決まっていればかなり勝利の確率は上がっていただろう。(しかし、その中でもしっかりとウノゼロで勝ち切ったのは見事だった)

攻撃では榎本・高木が裏抜けを中心に相手の最終ラインを引っ張り、鈴木や久保田がそれによりできたスペースを有効に活用。WBも高い位置を取れたことでCBとの個での勝負では勝てないまでもアタッキングサードまではいい形を作ってこれた。さすがにフリーで打てる場面は多くはなかったが、ここまでチャンスを作れたのはポジティブな要素。

大宮ビルド

守備でもハスキッチは最終ラインが、WBはこちらのWBがしっかりと蓋をし、スピードに乗らせないうちに2人、3人のグループで囲むという、(公式戦で見ると)即席メンバーとは思えないほどオーガナイズされた守備を披露。相手のCBが上がってこないため人数的には有利になりやすいが、"個"で勝る相手に対しての取りどころ自体が見事に落とし込まれていた。

■狙われていた?執拗なまでの中央攻撃と塚川の欠場

①ボランチ陣の消耗と得点直前の交代策

やられたシーンはこの試合では散々狙われていた中央突破。髙木監督は試合前に「山雅に勝つための落とし込み」はしていることは示唆していたが、普段のサイド攻撃→クロスよりもこの攻撃を徹底してきたのは「塚川のコンディション不良(欠場)」が情報として伝わっており、それをもとにしたゲームプランではないかと個人的には感じてしまう。

そうなると選択肢は久保田・藤田。こちらが3バックでも4バックでもこの二人は外せないだろう。連戦になっている藤田とフルタイムでの強度に不安のある久保田、ここにメンバーを変えながら勝負させ続ければ必ず綻びが生まれるという算段はあったかもしれない。

画像3

事実、得点シーンの前後では藤田も人につききれていなければ、久保田もかなり足が止まっている。まさに大宮が続けていた狙いである。前節であれば相手のアタッカー投入に合わせてフレッシュな藤田を投入できたが、藤田or塚川が不在となれば守備の強度は90分保てないのが現状。

偶然、「狙い」と「弱点」が一致した可能性もあるが直前の交代策もあって狙われていた可能性も大いにある。

②IHではなく「ボランチ」としての中美投入

また、布監督自体、ボランチの消耗と相手の狙いは感じていたのだろう。
中美は1点ビハインドで投入されたが、ここまでの交代策を見ると"ボランチ"としての投入はやや不自然。練習はしていたとしても中美はIHの適正はあり、「服部1トップ、阪野・山本の2シャドー」よりも「服部・阪野の2トップ、山本・中美のIH」の形のほうがこれまでのように追いつく可能性は高かったはず。

フォメ

(高橋じゃなくて高木です……)

それができなかった理由としてボランチの消耗と相手の狙いにつながってくる。藤田の1アンカーが成り立つ主な理由は「豊富な運動量」「カバー範囲の広さ」があるが、今の状態で相手のフレッシュなシャドーを相手に1人で対応できないという判断だろう。負けているので前に出ていくのは当然、さらに藤田のボランチの動きも補助する意図でスタートポジションは「ボランチ」になったと考察する。

(負傷者の回復具合は不明なので)他の候補を考えても米原、山田は運動量、守備範囲を持ち味とするタイプではない。アウグストのフィットも期待したいが……。藤田・塚川の代役不在はなかなかまずいことになっている。

■なぜ?効果的ではなかった服部中心のパワープレー

得点できた・できない以前に不発だったのが終盤のパワープレー。ベンチのメンバーを考えると選択肢も限られてくるが、まず何より大宮CB陣には相性が悪く感じる。いくら服部でも単純な空中戦ならJ2屈指のレベルの相手には少し難しい。

まず服部を1人目のターゲットにするならそれを拾うのに阪野は適していない。逆も同様。

放り込み

さらにいうならアルヴァロも服部や阪野のヘディングの落としを予測しているような動きもできていなかった。服部も「自分の周りに選手がいない」と感じたように放り込むには少し厳しいメンツ・位置であったのは否めない。今節の試合でも一番可能性を感じた山本龍のファインプレーのように俊敏な選手のほうが相手のCBも対応しづらく、得点も生まれやすかったはず。

しかし、交代を5人フル活用するならツインタワーにせざるをえないのも前節の状況。それなら可能性の薄い放り込みを数打ちするより、多少無理をしてでもサイドの深い位置からゴール前に放り込んだほうが可能性はあった。

具体的にはアルヴァロとの兼ね合いだが……

放り込み2

このような深い位置に侵入する形を作れればツインタワーにした意味も出てくる(中はできればアルヴァロではなく、鈴木or中美がいいが)。ツインタワーを活かすためにも山本龍の突破→クロスにかけてみても良かった。

画像8

■今季の戦いを象徴した試合

このように良くも悪くもチームの発展途上さが差となって出た試合となってしまった。(事情や背景は違うが)大宮も西村は大卒1年目、小野は大卒2年目、奥抜も高卒2年目のプレイヤー。次からは"若手抜擢"で喜んでいてはいけないとも思う。

幸いまだシーズンが終わってしまったわけではない。むしろ、「総力戦」と言われる今シーズンの戦いがようやく本格的に始まった試合でもある。今日失った勝ち点は戻ってこないが、それを取り返すチャンスはいくらでもやってくるし、生え抜きの若手組も主力として台頭してきてほしいところ。

今日不発だったメンバー、まだ出番のないメンバーもこの試合がターニングポイントだったと言えるようにこれまで以上に奮起してもらいたい。

END

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?