見出し画像

ハワイの旅の記録*2022年--3年ぶりだと言うのに

【Hawaii Travelog-23】2022/11/20~28

成田~ホノルル

初めてのプレエコは快適でした。アップグレードを渋っていた夫も(支出が増えるということで)かなり満足したようで、帰りも利用してもいいかな‥なんて言い出す始末。おいおい。

食事はエコノミーと同じですが、ドリンクにシャンパンと焼酎が追加されて選ぶことができます。貧乏性なので(笑)シャンパンをいただきました。

生江史伸シェフ監修メニュー

メインのラザニアが美味しいと思いましたが、甘いと夫には不評のようでした。確かに栗が甘くてスイーツのようでした。でもそれがいいのよ。

ホノルル乗り換え

5分遅れただけで、「大変申し訳ございません」とのアナウンス。さすが日系と言ったところでしょうか。UAに乗っていた頃がはるか昔のことのようです。とは言え、ホッとできるのはここまで。いよいよ、乗り継ぎです。

直行便のゆるさに慣れてしまったので、久々に緊張します。荷物はコナまでタグをつけてもらったのですが、ホノルルで一度ピックアップをしなくてはなりませんでした。入国審査へ向かう階段のところでよく写真を撮る人がいますが、そんな余裕は私たちにはありません(笑)とにかく、久々のホノルル、久々の乗り換え、しかもずい分制約がなくなったとは言え昔とは状況が違います。

イミグレまでは結構な距離を歩きました。荷物をピックアップしたら乗り換えは団体出口のはず‥が、Transferと書かれていたのは右の個人用出口。確かに、外に出ると左手に乗継便に乗せる荷物を預けるところがありました。あれはカウンターとは言い難く、ドロップステーション的な?

ハワイアンも3年ぶり

3年超のブランクとマスクの旅に気持ちの余裕がなく、写真をほとんど撮っていません。なので、新しくなったらしいホノルルの空港内外の写真もダイヤモンドヘッドの写真もありません。

驚いたのはハワイ島行きの便に搭乗する日本人が多かったことです。乗り継ぎでハワイ島まで行く人は少ないだろうと思っていたらとんでもない!最初は数えるほどだった同胞が時間が経つにつれ結構な数に膨れ上がりました。日本人はマスクをつけているのですぐ分かったのですが、ざっと数えただけでも20人はいたかと思います、それもシニア層。他人ごとのようですが私たちも立派なシニア組でした(笑)いやしかし、ハワイ島で何をするのでしょう?

ハワイ島へ向かう機内から

ダイヤモンドヘッドを見たら、ハワイに帰ってきたと感激して泣いてしまうかも‥などと思っていたのですが特にそんなこともなく。やはりオアフだから?ハワイ島に着いたら違うのかな?そんな感動薄い自分に戸惑う私を乗せ、ハワイアン航空はコナに向け離陸しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?