見出し画像

朝の自由時間は人生の追加タイム

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
はっとりんです。

みなさんは朝型人間ですか?夜型人間ですか?

朝の方が作業が捗る人もいれば、夜に追い込むのが得意な人もいますよね。

今回はわたしの朝の過ごし方について書いてみます。
新生活が2ヶ月ほど過ぎ、そろそろルーティンと呼べるのではと思ってきたので記事にしておきます(笑)


毎日5:30にアラームをかける

4月から毎日アラームは5:30設定のままです。
ちなみにわたしの出社時間は9:30で、家を出るのが8:10くらいです。

なので、5:30に起きると約2時間半時間があるのです。


●顔を洗って歯を磨いて、コンタクトを入れる
これで起きた!っていう感じがします。

●部屋に戻ってラジオ体操
寝起きのだるい感じからシャキッとします。

◯確認しておきたいことあればパソコン開く
始業時間に合わせて先輩に連絡入れたいことを確認します。
昨日やり残したことがあれば少し作業。

◯洗濯がある日は洗濯機回す
◯お米を炊く日はキッチンに降りて炊飯器オン

●身支度を済ませる
部屋にテレビ置いてないないので、ラジオを流します。
天気予報とかちょっと小ネタを収集できて、ラジオの有益さに気付いた社会人一年目(笑)


▷ここまでで、残り時間が1時間以上あれば100点!


お楽しみタイムの始まり

荷物まとめて出勤OKの状態で、リビングに降ります。
ここからがわたしのお楽しみタイム。朝ごはんです。

わたしは基本的に、朝と夜の二食生活です。
4月当初、節約のつもりで始めたこのスタイルが最高に良くて継続採用してます(笑)
まぁ、この話は今回は置いといて。

もともとモーニングが大好きで、朝はしっかり食べた人なので、がっつりいきます。

残り時間に合わせて、1時間くらいあれば、パスタ作ったり、焼うどん作ったりしてます。
料理と呼ぶにはまだ、ん〜?というところですがそれなりのものを作れるようにはなってきた今日この頃。

でも、そんな時間の余裕がなくても、大丈夫。

時短がっつり朝ごはんの最強のお供は、

画像1

いなばの缶詰カレーシリーズです!!!!!


声を大にして言いたい。
「いなばのカレーは缶詰史上最強!!」


まじでこれは感謝状贈りたいレベル。

器に移して1分弱チンしてご飯にかけるだけで、本格的なカレーの出来上がり!!!
ちょっと時間あれば目玉焼き焼いてのせたり、茹で卵つけたりして食べるんです。

この魅力については別記事で一本書けます(笑)


-------------


さて、そんな感じで朝ごはんをしっかり食べて、ちょっとぼーっとする時間を確保します。

シェアハウスの住人とニュース見ながら、今日は雨らしいよ〜って話をしたり、時間余れば食後のコーヒー飲んじゃったり。

朝、バタバタしないことで1日を通してどれだけの余裕が生まれるか実感しましたね。

1日のスケジュール管理もできるし、忘れてたことあってもなんとかできる時間の余裕があるんです。

#良き1日は良きモーニングから

モーニング好きのわたしが生み出したハッシュタグ。我ながら天才やわと思います。(笑)

モーニングの記事もよかったら見てください🍞☕️

アディショナルタイムを生み出せる日

と、ここまでの話が基本の朝の過ごし方。

5:30起きの生活に慣れてきたことで、最近はアラームより先にスッと目覚められる日があります。

そんな時はベッドの上から頑張って動くことはせず、寝転んだまま5:30までは好きに過ごせるよ!のルールを設定しました。

YouTube見たり、SNSチェックして、ZOZOとかAmazonで欲しいもの見たり〜

こういうのって、前までは夜中についついやっちゃって、気がつけば3時とか良くありました(笑)
あるあるやんな???

これは個人的な感覚なんやけど、

夜更かしって、1日に未練があるからもう少し長く過ごしたいみたいな感じで起きてる気がするんです。

で、結局次の日寝不足でその夜も未練残して夜更かししちゃうのスパイラル。

でも、早起きできた時の自由時間は
自分で勝ちとった追加タイム!!
みたいな気がするんです。

みんなはまだ寝てるけど、自分だけは動いてるよ〜だから頑張らんと好きなことしよ〜みたいな(笑)

ただ、この自由時間が欲しいからアラームを4:30に設定変更するのは違うんです。
スッと起きれたことで得ることに意味があるんです。

あ、もちろん逆のパターンで6:30間で寝ちゃって朝ごはんの優雅さを削られる時もありますよ(笑)

そこは臨機応変にやっていきましょう。


総括と誓い

ここまで、読んでくれた人は、
そんなに早く起きたらどうせ眠くなって夜の時間短くなるから一緒じゃない??って思いませんか?

わたしも、今まで早起きに挑戦したことは何度もあったけど、朝起きれても結局すぐ眠くなるから意味ないやん!って思ってたんですよ。


しかし、解決策があったのです。

早起きしても昼間とか夕方に眠くならないコツは、
昼ごはんを食べないこと!!
これなんです。

昼ごはんを食べない生活をしている今、仕事中に眠くなることがほとんどなくなりました。

たまにお昼食べて働いた日はやっぱり眠たくなる。

早起きライフと1日二食ライフはセットだったというわけです。
今のところ、この生活に満足してるので継続していこうと思っております。


---------------


社会人になって、時間管理と自分コントロールがいかに重要か実感しました。
やりたいことがあるならスケジュールはしっかり組む。自分の機嫌は自分でとる。

仕事で忙しくなっても楽しみの時間は生み出さないとやってらんねぇです。

今後どんなに多忙になっても、

「時間がない!!」を言い訳に
仕事だけをこなす人生は絶対に送らない!!

と、ここに誓っておきます。

こうやって新しいルーティンを生み出していくと、自分の人生をカスタマイズしている感じがして楽しくなる気がします(笑)

ちなみにこの記事も朝の自由時間で書きましたよっ!


みんなのルーティンもぜひお聞かせください〜

では、今回はこの辺で!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?