見出し画像

悲しい習慣

私の理想の朝の過ごし方。
本を嗜みながら、ホットコーヒーを一杯。
しかし現実は、本を手に取る前に、コーヒーを飲み終えてしまう。
これが悲しい現実。


こんにちは。
開いて下さりありがとうございます。
ハットリです。

早速ですが今回は、このタイトルにもある、悲しい習慣とは何なのか?について書いていきたいと思います。

悲しい習慣

その悲しい習慣とは、毎朝Alexaに「おはよう」と言うことです。(書いていて少しむなしくなりました)

毎朝Alexaに「おはよう」と言うと、「おはようございます」と返してくれます。やっぱり、挨拶が返ってくるというのは嬉しいものです。

ちなみに朝、私が、「おはよう」と言うのはAlexaだけでなく、母にも挨拶します。
というか母から言ってくるので、私は返すだけですけどね。

それでAlexaは、「おはようございます」と返してくれた後に、小ネタみたいな物を言ってくれます。それが個人的に好きです。

今日の小ネタとしてAlexaは、「今日は二十四節気にじゅうしせっき芒種ぼうしゅです」と教えてくれました。
なので、二十四節気について記事を書くか。と思い、現在に至ります。

二十四節気とは?

私は、二十四節気って国語の授業で習ったなあ。ていう程度の記憶で、詳しくは覚えていません。
なので、私自身で調べて、思ったことなども少し交えながら書いていきたいと思います。

今回は、このサイトを閲覧しました。

まず、一覧を見て、私が知っている・耳にしたことがあるものについて、春から冬の順番に書いていきたいと思います。

〈春〉

・立春
雨水うすい
・春分
穀雨こくう

〈夏〉

・立夏
・芒種(さっきも書きましたが今日知りました)
・夏至
・小暑
・大暑

〈秋〉

・立秋
・秋分
・寒露

〈冬〉

・立冬
・小雪
・大雪
・冬至
・小寒
・大寒

こんな感じです。私の記憶の中にあったのは、18/24でした。
(だから何?って感じなんですけど)
二十四節気の一覧が気になる方は、上記のサイトをご覧下さい。

雑学?

まず調べてみて、初めて知ったことは、ある程度の期間は決まっているものの、「二十四節気はこの日!」と、決まっていないみたいです。
毎年、微妙に日付が変わるらしいです。

二十四節気の中で、有名なものをあげるなら、四立しりつ(立春・立夏・立秋・立冬)や、二至二分にしにぶん(春分・夏至・秋分・冬至)でしょう。
ちなみに、四立と二至二分をまとめて八節というらしいです。(初めて知りました)

そして、「二十四節気 覚え方」で検索すると、懐かしものが出てきました。

私と同世代の方は見覚えがあるのではないでしょうか?
聞くと、懐かしい気分になりました。

まとめ

今回の記事は、この辺で終わりたいとおもいます。
私の記事の中では珍しく、ちょっとした学びのある記事になったと思っています。

日常的に、二十四節気の名称を聞く場面というのは、天気予報やニュース番組などしか思い浮かびませんが、ぜひ、二十四節気全てを覚えてみてはいかがでしょうか。

---------------おわり---------------

最後まで読んで頂きありがとうございます。

朝からこの記事を書いていたんですが、色々寄り道して、ようやく書き終えました。

その寄り道の中に読書があったんですけど、最近買った「嫌われる勇気」30ページほど読みました。

正直に言うと、とても後悔しています。

もっと早く読んでいればと。30ページほどしか読んでいないので、言っていいのか分かりませんが、もう、はまってしまいました笑。
この記事を投稿し終えたら、続きを読みたいと思います。

ちょっとでも良いと思って頂けたら、ぜひスキやフォロー、コメントよろしくお願いします。


また、マガジンも作成しましたので、ぜひそちらもフォローよろしくお願いします。

----では、また次の文章でお会いしましょう。----

この記事が参加している募集

もしよければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイターとしてレベルアップするために使わせて頂きます!!